新潟市建設キャリアアップシステム活用モデル工事試行要領等
最終更新日:2025年3月4日
CCUS受注者向けサポートセミナーを開催
市主催でCCUS活用モデル工事の受注者(元請企業、下請企業)を対象にCCUSの概要、運用のポイント等のセミナーを開催しました。
ファイルダウンロード
CCUS受注者向けサポートセミナー概要(PDF:102KB)
令和6年4月試行(令和6年4月1日以降適用)
公共工事の品質を確保するためには、優れた技能と経験を有する技能者を将来にわたって確保・育成することが不可欠であることから、建設キャリアアップシステム(以下「CCUS」という。)の活用が求められています。
このため、技能者の処遇改善及び中長期的な技能者の確保・育成を目指して、「CCUS活用モデル工事」を試行します。
・対象工事は、設計金額1億円以上の土木工事のうち、発注者がモデル工事として選定した工事。
・システム活用に係る費用は受注者負担とします。
・平均登録事業者率などの3つの指標が目標基準を全て達成した場合、「工事成績採点考査項目別運用表」の「創意工夫」で1点加点。
ファイルダウンロード
新潟市建設キャリアアップシステム活用モデル工事試行要領(PDF:187KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
土木工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2229
建築工事の検査・標準仕様書に関すること 電話:025-226-2231
建設工事総合評価方式の技術評価に関すること 電話:025-226-3079
土木工事の積算に関すること 電話:025-226-3077
建築工事の積算・その他技術管理に関すること 電話:025-226-3081
FAX:025-229-5150