中央区役所だより 第305号(令和元年12月15日) 3ページ
最終更新日:2019年12月15日
健康・福祉
- 東地域保健福祉センター 明石2-3-25 電話:025-243-5312
- 南地域保健福祉センター 新和3-3-1 電話:025-285-2373
- 中央地域保健福祉センター 関屋下川原町1-3-11 電話:025-266-5172
みんなでつながるにっこにこ子育て応援事業
妊(にん)カフェ・育(いく)カフェ(毎月開催)
内容 保健師や助産師への相談、参加者同士の情報交換、沐浴体験(妊カフェ)、ほか
参加費 100円
申し込み 12月18日(水曜)午前8時30分から
妊カフェ(令和2年1月) | 育カフェ(令和2年1月) |
---|---|
日時 1月11日(土曜) 午後1時30分から午後3時30分 会場 天寿園 対象・定員 妊婦先着20人。パートナーの参加可。 持ち物 母子健康手帳、ガーゼハンカチ、バスタオル、沐浴布、ビニール袋、手拭きタオル |
日時 1月10日・17日(いずれも金曜) 午前10時から午前11時30分 会場 10日は天寿園、17日は燕喜館(白山公園内) 対象・定員 生後1カ月から5カ月の乳児と母親先着20組 持ち物 母子健康手帳、バスタオル、おむつなど赤ちゃんに必要なもの |
問い合わせ 子育て交流ぽーとtete(テテ)(電話:080-6250-3653)
育ぱる(毎月開催)
日時 令和2年1月8日(水曜)午前10時から11時30分
※受け付けは9時45分から
会場 子育て応援ひろば(西堀前通6、Co-C.G.(コシジ)4階)
内容 保護者同士の仲間づくり、情報交換、保健師や助産師のミニ講座、ほか
対象・定員 おおむね生後6カ月から9カ月の子どもと保護者20組
※応募多数の場合は初めて参加する人を優先して抽選(抽選結果は12月27日以降に通知)
持ち物 母子健康手帳、バスタオルのほか、赤ちゃんに必要なもの
申し込み 12月18日(水曜)から12月25日(水曜)まで
問い合わせ はっぴぃmama(ママ)応援団(電話:025-278-3177、水曜定休)
はじめての離乳食
内容 離乳食の始め方と進め方、試食
対象 おおむね生後5カ月の子どもの保育者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃんをお連れの方)
申し込み 12月18日(水曜)から各実施日の2日前までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ
時間 午後1時30分から3時 ※受け付けは午後1時15分から
令和2年 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
1月15日(水曜) | 東地域保健福祉センター | 25人 |
1月30日(木曜) | 南地域保健福祉センター | 30人 |
健康相談
内容 保健師・栄養士による個別相談
持ち物 健診や人間ドックの受診結果(持っている人)
申し込み 締め切り日までに電話で各地域保健福祉センターへ
令和2年 | 受付時間 | 会場 | 申し込み締め切り |
---|---|---|---|
1月7日(火曜) | 午前9時から午前11時 | 南地域保健福祉センター | 12月27日(金曜) |
1月8日(水曜) | 午後1時30分から午後2時30分 | 中央地域保健福祉センター | 1月6日(月曜) |
1月10日(金曜) | 午後1時30分から午後2時30分 | 東地域保健福祉センター | 1月8日(水曜) |
育児相談
内容 保健師などによる個別相談
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 各地域保健福祉センター ※入舟健康センター希望者は、中央地域保健福祉センターへお問い合わせください。
令和2年 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
1月15日(水曜) | 午前9時30分から午前11時 | ◎南地域保健福祉センター |
1月15日(水曜) | 午後1時30分から午後3時 | ◎南地域保健福祉センター |
1月16日(木曜) | 午前9時30分から午前11時 | ◎中央地域保健福祉センター |
1月16日(木曜) | 午後1時30分から午後3時 | ◎◆東地域保健福祉センター |
1月21日(火曜) | 午前9時30分から午前11時 | 入舟健康センター(北部総合コミュニティセンター1階保育室) |
◎は栄養士、◆は歯科衛生士による相談あり
フッ化物塗布
日時 令和2年1月9日(木曜)午前9時30分から10時15分まで受け付け ※開場は午前9時から
会場 中央地域保健福祉センター
対象・定員 4歳未満の子ども先着30人
持ち物 母子健康手帳
参加費 1,020円
申し込み 12月18日(水曜)から令和2年1月7日(火曜)までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ
作ってみよう!栄養バランスのよい食事(予約制)
にいがた未来ポイント対象事業
日時 令和2年1月29日(水曜)午前10時から午後1時 ※受け付けは9時40分から
会場 南地域保健福祉センター
定員 15人
内容 栄養士による講話、調理実習、ほか
持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、りゅーとカード(持っている人)
参加費 400円
申し込み 令和2年1月22日(水曜)までに電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7246)へ
※応募多数の場合は抽選(落選者のみ開催日までに電話連絡)
お知らせ
市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。
統計功労者表彰
各種統計調査の調査員として長く従事し、統計業務に貢献したとして、中央区在住の統計調査員7名が大臣表彰などを受賞されました。受賞者は次の通りです。
- 総務大臣表彰 小川優子さん(幸西2)ほか1名
- 経済産業大臣表彰 本間由紀子さん(女池3)ほか1名
- 新潟県統計協会総裁表彰 後藤傳一さん(学校町通3)、清水雅美さん(信濃町)ほか1名
問い合わせ 総務課統計係(電話:025-226-2413)
第7回新潟ニュービジネス大賞応募者募集
革進的な商品・サービスを市場に提供している県内の企業・団体等から応募を募り、優秀者に表彰を行います。申し込み方法などの詳細はホームページをご覧ください。http://nbc.pavc.ne.jp/nbcsite/
募集期間 令和2年1月17日(金曜)まで
問い合わせ 新潟ニュービジネス協議会(電話:025-224-0550)
中央区教育ミーティング
日時 12月20日(金曜)午後1時30分から3時
会場 中央区役所(NEXT21)5階 対策室
内容 区担当教育委員と区自治協議会委員による教育に関する意見交換
傍聴者の定員 先着15人
問い合わせ 中央区教育支援センター(電話:025-223-7026)
助け合いの学校 in 中央区
日時 令和2年1月16日(木曜)午前10時から午後4時
会場 新潟市役所
内容 地域での助け合い活動の必要性や活動する際の心構え・マナーを学ぶ講座
定員 先着80人
持ち物 筆記用具、飲み物、昼食
申し込み 12月16日(月曜)から令和2年1月7日(火曜)までに電話で健康福祉課地域福祉担当(電話:025-223-7252)へ
ふれあい掲示板
市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。※敬称略
新潟いのちの電話 相談員募集
新潟いのちの電話は、さまざまな問題を抱えている人が電話を通して対話することで生きる意欲を見いだすことを願う、ボランティア活動です。
現在、電話相談員を募集しています。詳しくは新潟いのちの電話事務局(電話:025-280-5677)までお問い合わせください。
募集期間 令和2年2月28日(金曜)まで
第43回双葉賞 候補者を募集
双葉賞は、子どもたちの健全育成に寄与するために、自発的な善行を行っている児童生徒を表彰する制度です。候補者の推薦を募集しています。詳しくは新潟ライオンズクラブ事務局(電話:070-5365-5306)までお問い合わせください。
推薦の対象 市内の小学生・中学生
締切 令和2年1月15日(水曜)まで
住まいの無料相談
日時 12月17日(火曜)午後1時30分から4時
会場 建築国保会館(川岸町3)
内容 住宅の新築・増築・改築、建築関連工事全般に関する相談、業者のあっせん
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 新潟地域住宅相談協議会(電話:025-266-6650)
県立鳥屋野潟公園の催し
申し込み いずれも事前に電話で同公園(電話:025-284-4720)へ
バードウオッチング
日時 12月21日(土曜)午前8時30分から10時
集合場所 同公園鐘木地区「四季彩館」
内容 野鳥観察会
定員 先着10人
持ち物 双眼鏡(貸し出し可)、図鑑、雨具
餅花づくり
日時 12月21日(土曜)午後2時から3時
会場 同公園鐘木地区「四季彩館」
内容 お正月飾りの「餅花」を作る
定員 先着10人
廃キャンドルでかわいいサンタクロース作り
日時 12月21日(土曜)・22日(日曜)午前10時から10時50分
会場 ゆいぽーと
内容 結婚式場で余ったキャンドルを再利用して小さなサンタクロース人形を作る
対象・定員 親子先着10組
参加費 1組300円
申し込み 電話でゆいぽーと(電話:025-201-7530)へ
エコスタヨガ教室
日時 12月21日(土曜)午前10時から11時
会場 ハードオフエコスタジアム新潟(長潟570)
定員 先着25人
持ち物 ヨガマット(貸し出し可)、動きやすい服装、飲み物、タオル
参加費 700円
申し込み 12月21日(土曜)までに電話で同施設(電話:025-287-8900)へ
障害年金無料相談会
日時 12月27日(金曜)午後1時30分から4時
会場 万代市民会館
内容 ひきこもり、認知症やがんの症状がある人、ペースメーカーなどを装着している人の障害年金に関する相談
定員 先着10人
持ち物 ねんきん定期便、病状が分かる資料
申し込み 事前に電話で新潟障害年金サポートセンター(電話:0120-01-6453)へ
場面緘黙(かんもく)って、なんだろう?
日時 令和2年1月18日(土曜)午後2時から4時 ※開場は午後1時30分
会場 ほんぽーと中央図書館
内容 話したいのに話せない症状「場面緘黙」を発症した経験を持つアーティストmananaによる弾き語り、ミニトーク
定員 先着50人
申し込み 事前に電話で地域活動支援センターらぴすらずり(電話:025-241-1258)へ
看護職&介護職の就労支援講習会
会場 新潟青陵大学(水道町1)
定員 看護職または介護職で、高齢者ケアや高齢者施設での就労に関心がある人
申し込み 令和2年2月7日(金曜)までに電話で同大学社会連携センター(電話:025-368-7053)へ
時間 午前9時から午後4時
令和2年 | テーマ | 定員(先着) |
---|---|---|
2月22日(土曜) | 高齢者ケアにおける看護職・介護職の役割 | 30人 |
2月29日(土曜) | 高齢者の生活支援のための技術演習 | 16人 |
令和元年度 第7回自治協議会の概要
11月29日に第7回自治協議会を開催しました。会議の概要や資料は、準備が整い次第、市役所本館1階市政情報室で閲覧できるほか、区ホームページに掲載します。
主な議題
- 公設老人デイサービスセンターの見直しに対する自治協議会からの回答
- 令和2年度中央区の特色ある区づくり予算への意見に対する区からの回答
- 万代保育園・東地域保健福祉センターの移転・開設について報告
次回の開催案内
日時 12月20日(金曜)午後3時30分から
会場 中央区役所(NEXT21)5階 対策室
傍聴者の定員 先着15人 ※議題は、市役所本館や東出張所・南出張所に掲示するほか、区ホームページに掲載します。
問い合わせ 地域課(電話:025-223-7023)