中央区役所だより 第320号(令和2年8月2日) 2ページ
最終更新日:2020年8月2日
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、一部イベントなどが中止・延期、施設が休館となる場合があります。事前に各問い合わせ先へ確認してください。 ※掲載情報は7月27日時点のものです
火災に注意!
この時期に発生しやすい火災の情報をまとめました。火の取り扱いには十分に注意しましょう。
問い合わせ 中央消防署市民安全課(電話:025-288-3119)
お盆の火災を防ぎましょう
お盆の時期が近づくと、ろうそくや線香の火が原因となる火災に気を付ける必要があります。以下の点に注意しましょう。
お仏壇・お墓の火の用心
- ろうそくの火を付けたまま、その場を離れない。
- ろうそくや線香などから供花や供物を十分に離す。
- 電気式の盆ちょうちんなどは定期的に配線等の点検をする。
- 座布団や敷物などは防炎製品にする。
- 盆灯籠などは倒れないように固定する。
花火は安全に楽しみましょう
花火で遊ぶときは、以下のことを守りましょう。
- 水の入ったバケツを事前に用意し、燃えかすは完全に消しましょう。
- 枯れ草など燃えやすいものがない広い場所で遊びましょう。
- 子どもと大人が一緒に遊び、花火に書いてある注意事項を守りましょう。
- 風の強い日は、花火をやめましょう。
電気の火災を防ぎましょう
中央消防署管内では近年、電気が原因の火災が多く発生しています。電気の火災は、正しい知識を持ち、正しく使うことで防ぐことができます。
放熱異常による火災
電気器具のコードを巻いた状態で使用したり、結束バンドなどで束ねたまま使用していると、熱を正常に放出できず、ショートして火花が発生し、付着していたほこりなどに着火して火災につながる恐れがあります。
コードは折り曲げたり、必要以上に束ねて使用しないようにしましょう。
束ねたコードに熱が溜まると…
↓
発火した延長コード
トラッキングによる火災
コンセントに差し込んだプラグのさし刃に付着したほこりなどが湿気を帯び、放電して出火することを「トラッキング火災」といいます。
トラッキング火災を防ぐために、プラグなどをこまめに点検・清掃しましょう。
ほこりが湿気を帯び…
↓
放電が発生
↓
電気が流れて発火!
これまで以上に注意! 熱中症を予防しましょう
気温の高い日が続くと、熱中症の危険性が高まります。また、今年は新型コロナウイルスの影響で、これまで以上に徹底した対策が必要です。高齢者や子どもは特に熱中症になりやすいため、以下の内容を確認し、正しく予防しましょう。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)
-
暑さを避ける方法
- エアコンを利用するなど、部屋の温度を調整しましょう。
- 感染症予防のために換気扇や窓開放によって換気する際は、室内温度が高くならないよう、エアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。
- 涼しい服装で過ごしましょう。
- 急に暑くなった日は特に注意しましょう。
-
マスク着用時に注意すること
- マスクをしているとマスク内の湿度が高くなり、普段よりのどの渇きを感じにくくなる傾向があります。こまめに水分補給しましょう。
- 屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクを外しましょう。
- 負荷のかかる作業や運動を避けましょう。また、休憩するときは、周囲の人との距離を十分にとって、適宜マスクを外しましょう。
-
水分補給と体調管理について
- のどが渇く前に水分補給しましょう。
- 1日当たり1.2リットルを目安にしましょう。
- 大量に汗をかいたときは塩分も忘れずにとりましょう。
- 日頃から体温測定、健康チェックをしましょう。
- 体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で療養しましょう。
ふれあい掲示板
市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。※敬称略
高齢者、認知症の方とその家族の相談窓口
日時 月曜から金曜の午前9時から午後5時(祝日・年末年始を除く)
会場 県高齢者総合相談センター(新潟ユニゾンプラザ内)または電話相談
内容 高齢者や認知症の方とその家族が抱える心配ごとや悩みごとの相談 ※高齢者とその家族は法律の専門相談あり(電話:025-285-4165)。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ 同センター(高齢者:電話:025-285-4165、認知症:電話:025-281-2783)へ
初めてのマインクラフト(R)体験会
日時 8月30日(日曜)
午前の部 午前11時から午後0時30分
午後の部 午後2時から3時30分
会場 KENTO RoomF(天神1、プラーカ3内)
内容 ものづくりゲーム「マインクラフト(R)」を使ってプログラミングを学ぶ
対象・定員 小学生各回10人 ※応募多数の場合は抽選(抽選結果は8月20日に通知)
申し込み 8月19日(水曜)までに申込みページから
問い合わせ けんと放送(電話:025-240-2554)
健康脳測定会
日時 8月9日(日曜)
午前の部 午前10時から正午
午後の部 午後1時30分から3時30分
会場 本町ラプソディ(本町通6)
内容 脳の定期健康診断
対象 認知症などが気になる人
午前の部 先着10人
午後の部 先着20人
持ち物 マスクの着用
参加費 1,000円
申し込み 8月8日(土曜)までに電話で一会(いちえ)プロジェクト実行委員会(電話:050-3590-0078)へ
健康・福祉
- 東地域保健福祉センター 東万代町9-52 電話:025-243-5312
- 南地域保健福祉センター 新和3-3-1 電話:025-285-2373
- 中央地域保健福祉センター 関屋下川原町1-3-11 電話:025-266-5172
マスク着用(乳幼児は保護者のみ)をお願いします。
子どもの健康診査
休止していた以下の健診を6月中旬より再開しています。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、各会場へ案内する人数を少なくして実施していますので、通常よりも約4カ月から5カ月遅れてお知らせしています。
対象者へは下記のとおり案内を郵送しています。日時、会場、持ち物は、案内はがきを確認してください。
健診時には、マスクの着用、当日の体温・体調確認を行っています。来所の際は、案内はがきもあわせてお持ちください。
健診内容も一部変更し、滞在時間が短くなるよう努めています。ご理解・ご協力をお願いします。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7237)
健診名 | 対象者 | |
---|---|---|
はがきが届く人 再開のお知らせです。 健診日時、会場、持ち物などをご確認ください。 |
封書が届く人 延期のお知らせ、問診票を同封します。 問診票は、はがきの案内が届くまで保管してください。 ※順次郵送しています |
|
1歳誕生歯科健康診査 | 平成31年3月から平成31年4月生まれの子ども | 令和元年7月から令和元年9月生まれの一部の子ども |
1歳6カ月児健康診査 | 平成30年8月から平成30年10月生まれの一部の子ども | 平成30年12月生まれと平成31年1月生まれの一部の子ども |
3歳児健康診査 | 平成28年10月から平成28年12月生まれの一部の子ども | 平成29年2月から平成29年3月生まれの一部の子ども |