東区役所だより 第302号(令和元年11月17日) 3ページ
最終更新日:2019年11月17日
自治協かわらばん 第18号 令和元年11月17日(日曜)発行
発行 東区自治協議会
電話 025-250-2110(東区地域課内)
私たちこんなことやっています!
東区自治協議会は、地域コミュニティ協議会や公共的団体から選出された委員、公募委員など、30人の委員で構成されています。今回は、3人の委員の選出団体の活動を紹介します。
川上 文菜 委員
新潟市東区支え合いのしくみづくり会議
東区支え合いのしくみづくり会議は、東区にお住まいの方が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、生活上の不安や困りごとを解決する「住民主体の支え合い」 を広げることを目指しています。
東区では、各地域コミュニティ協議会が中心になってしくみづくりに取り組んでおり、私たちが区全体の調整や支援を行っています。一例として、牡丹山地域では「思いやり応援隊」が結成され、地域での助け合いが行われています。
今後も、東区の課題の把握と解決に向けた支え合いのしくみづくりを地域の皆様と進めていきたいと思います。
会場の様子
思いやり応援隊の活動
斎藤 裕 委員
新潟県立大学地域連携センター
大学の基本理念である「地域性の重視」を追求し、地域社会に開かれた大学として、地域連携センターを設置しています。その活動は、学生と教職員が一体となり、東区をはじめとする市内や県内の方々、NPO、企業、行政等と交流を行っています。
2枚の写真は、東山の下地区コミュニティ協議会と協力して行ったじゅんさい池の環境保全活動と、東区自治協議会委員とのワークショップの様子です。
学生が地域から学び、それを広く社会に活かす力が育まれていくことを期待しています。
ワークショップ
じゅんさい池環境保全活動
太田 節子 委員
新潟市東区老人クラブ連合会
老人クラブは、高齢者が共に学び、共に遊び、共に支え合う素晴らしい仲間の集いです。
新潟市東区老人クラブ連合会には、3地区の17単位クラブが所属しており、それぞれ活動しています。また、私たち連合会の事業に参加してもらうことで、リーダーの育成も目指しています。
高齢期は、健康や生きがい、仲間づくり、地域に役立つことを心掛けていくことで、充実した時間を過ごすことができるはずです。一人一人が輝いて生きる、そのお手伝いをしているところが老人クラブです。
総踊り体操
輪投げ大会
自治協議会とは
地域と市・区役所をつなぎ、より住みやすい東区にしていくため、地域の代表が地域の課題解決に取り組んでいます。
東区自治協トピックス
第7回会議(10月31日)の主な内容
令和2年度特色ある区づくり予算について
区民のために
がんばるのじゃ!
次回の会議日程
会議は傍聴することができます。当日直接会場へ。
日時 11月27日(水曜)午後2時から
会場 東区プラザホール
定員 先着10人
問い合わせ 地域課(電話:025-250-2110)
東区だより広告募集
本紙に広告を掲載する事業者を募集します。
対象 東区役所管内に本社や営業所を有する事業所(掲載できない業種あり。詳しくはお問い合わせください)
募集する号 令和2年3月第3日曜日号までの号
募集枠数 各号先着6枠
掲載料 1枠15,000円
申し込み 申込書を地域課産業文化振興室へ(申込書は市ホームページに掲載)
問い合わせ 同室(電話:025-250-2130)