東区役所だより 第430号(令和7年3月16日) 3ページ

最終更新日:2025年3月16日

区のできごと

東区冬季大運動会

東区冬季大運動会の様子

 2月2日(日曜)に東総合スポーツセンターで「東区冬季大運動会」を開催しました。東区の6つのスポーツ振興会合同で、冬場の運動不足解消と参加者相互の交流を図るために開催しており、幼児や小学生、保護者など300人を超える人が参加しました。障害物競争や玉入れ、チーム対抗リレーなどの競技種目を行い、家族や友達みんなで楽しく運動しました。

区内小中学生の活躍を表彰

第14回ジュニアスポーツ優秀競技者表彰式 記念撮影

 2月20日(木曜)に東区プラザホールで「第14回ジュニアスポーツ優秀競技者表彰式」が行われ、東区スポーツ協会が、全国大会などで活躍した東区在籍の小中学生を表彰しました。8競技(ソフトボール、テコンドー、スノーボード、柔道、水泳、新体操、ムエタイ、キックボクシング)53人が表彰されました。

東区プラザ図書室に「子育て応援コーナー」ができました!

問い合わせ 東区プラザ図書室(電話:025-250-2970)

子育て応援コーナー写真

 東区プラザ図書室に、子育てをサポートする本を集めた特集コーナーができました。
 出産に向けた準備、出産の悩み、こどもの病気やケガに関する本など、子育てのヒントがたくさんありますので、ぜひご活用ください。

東区プラザ図書室(下木戸1-4-1)

 区役所庁舎の3階にある図書室で、個人で利用できる読書スペースを用意しています。
 詳しくはこちら

情報プラザ

公民館

中地区公民館 電話:025-250-2910

子育てサロン「ひだまり」4月の予定
       
曜日 内容
4月 3日 木曜 自由遊び
4月 17日 木曜 手形・足形アート・絵本の読み聞かせ・自由遊び
時間 午前10時から正午
内容 自由遊びと情報交換(時間内の出入り自由)
対象・定員 未就園児と保護者
申し込み 当日直接会場
ちいきのサロン「花見散歩」
日時 4月9日(水曜) 午前10時から11時
内容 桜を見ながら散歩(天候によりDVD鑑賞)
対象・定員 先着20人
持ち物 飲み物
申し込み 当日直接会場

催し物・募集

下山スポーツセンター
体力測定&相談

日時 4月8日(火曜)、12日(土曜)、22日(火曜)、26日(土曜) 午後2時から4時
内容 体力測定、トレーニングプログラム相談
対象・定員 15歳以上(中学生除く)先着2人
参加費 一般310円、65歳以上130円(使用料)
持ち物 動きやすい服装、室内用運動靴、タオル
申し込み 電話で同施設(電話:025-272-7677)

新潟県警察採用試験申込受付中

 世のため人のため、人生を豊かにするために警察官として働いてみませんか?皆様の受験申し込みをお待ちしています。

申込受付期間 4月14日(月曜) 午後5時15分まで
第一次試験日 5月11日(日曜)

採用予定人数
・警察官A(大学卒業者)
  男性42人程度、女性14人程度
申し込み 
 受験申し込み方法は原則インターネットによる申し込みのみです。
 詳細はホームページをご覧ください。
問い合わせ 
 新潟東警察署(電話:025-279-0110)

お知らせ

 

東区教育ミーティング

日時 3月27日(木曜) 午後3時から3時45分 (午後2時30分から受付開始)
会場 東区プラザホール
内容 教育委員会による施策説明と意見交換
 テーマ「新潟市教育振興基本計画 にいがた学びのコンパス 」
対象・定員 傍聴者5人(定員を超える場合は抽選)
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 東区教育支援センター(電話:025-250-2180)

東総合スポーツセンターの一部利用休止について

内容 特定天井改修工事に伴い、東総合スポーツセンターの一部の利用を休止します
トレーニングルーム、クライミングルーム、会議室、研修室は通常通り利用できます
工事の進捗により、休止期間を変更する場合があります

利用休止する施設 利用休止期間
メインアリーナ(ランニングコース含む)、
トリムコース
令和7年4月1日から
令和8年3月31日
サブアリーナ 令和7年8月1日から
令和8年3月31日

問い合わせ 同センター(電話:025-272-5150)

ふれあい掲示板

地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。

障害年金無料相談会

日時 3月28日(金曜) 午後1時30分から4時
会場 東区プラザ
内容 ペースメーカー、人工弁、人工関節、人工肛門などを装着の人で、障害年金をもらっていない人や、更新の際に障害年金が停止になった人の相談を受けます
対象・定員 先着10人
持ち物 ねんきん定期便、症状が分かる資料など
申し込み 電話で新潟障害年金サポートセンター(電話:0120-01-6453)

不動産の無料相談会

日時 4月4日(金曜) 午後1時から4時
会場 クロスパルにいがた 講座室
内容 不動産の価格決定や賃貸等についての相談
対象・定員 先着30人
申し込み 電話で新潟県不動産鑑定士協会 (電話:025-225-2873)

今月の「ごみゼロの日」は3月30日(日曜)です

 ごみのない美しいまち、環境への負荷の少ないまちを目指して、東区では毎月最終日曜日を「ごみゼロの日」としています。この日を機会に、ご家庭でできるごみに関する取り組みについて、もう一度考えてみませんか。

ぬたりんイラスト

「ごみゼロ! 」一口メモ
令和7年度「家庭ごみ収集カレンダー」配布中!

 自治会・町内会を通して、各家庭に配布している他、東区役所石山出張所大形連絡所山の下行政サービスコーナー でも配布しています。
 また、ごみの分け方・出し方で迷ったときは、ごみ分別促進アプリ「さんあ~る®」も便利です。
 スマートフォンなどの携帯端末から、ごみに関する情報(ごみ分別検索、ごみ収集カレンダー、資源物拠点回収など)を手軽に調べることができます。日頃のごみ出し時に、是非ご利用ください。

 

ごみ分別促進アプリ「さんあ~る®」について

アプリ画面の写真

通知設定を行うと、今日は何のごみの収集日か、サイチョが教えてくれるよ!

問い合わせ 区民生活課生活環境係(電話:025-250-2285)

東区自治協トピックス

ぬたりんイラスト

第10回会議(2月27日開催)の主な内容

・各部会報告
・令和7年度東区主な取り組みについて

次回の会議日程

 会議は傍聴することができます。
 傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。

日時 3月27日(木曜) 午後4時から
会場 東区プラザ ホール
定員 先着5人
問い合わせ 地域課(電話:025-250-2110)
開催日や開始時間などが急きょ変更となる場合にはホームページでお知らせします

これまでの会議内容や資料はこちらから

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

東区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで