HIV/エイズ(&性感染症)相談・検査
最終更新日:2025年3月24日
新潟市からのお知らせ
令和7年度より、即日検査の予約方法が変わります。今までは電話予約でしたが、今後はオンライン予約となります。
オンラインでの予約が難しい方は電話でのご予約も可能です。
このページの「即日検査」内に予約サイトのリンクが貼ってありますので、このまま読み進めてください。
電話相談
HIV・エイズ、性感染症に関する、電話相談を行っています。
HIV・エイズ相談電話:025-212-8120(月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時30分(祝日・休日、12月29日から1月3日を除く))
来所による相談・検査
性感染症検査の日程表
(1)新潟市保健所の性感染症検査(基本情報)
基本情報
(2)検査は通常検査と即日検査と特例検査があります。
通常検査は、週2回・予約不要・5項目・2週間後に結果のお渡しです。
即日検査は、月1回・要予約・2項目・当日結果がわかります。
特例検査は不定期で年2回程度行っています。(6月のHIV検査普及週間と12月の世界エイズデーのあたり)
特例検査のご案内
現在、特例検査の予定はございません。
日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。
通常検査
- 予約不要
- 受付時間内に3階健康相談室までお越しください。
- 週2回(月曜日と金曜日)、午前9時30分から午前11時(祝日・休日、12月29日から1月3日を除く)。
- HIV・梅毒・クラミジア・B型肝炎・C型肝炎の5項目が1回の採血で検査できます。
- 結果は、2週間以降の通常検査日に再度来所していただき、お伝えします。併せて検査報告書もお渡しします。(名前の記載不可)
- HIV抗体証明書の発行は令和6年3月31日をもって終了しました。ご希望の方は医療機関にお問い合わせください。
即日検査
- 予約制(先着25名)
- 検査日の前日までに以下の即日検査予約サイトより要予約。
- 月1回、HIVと梅毒の2項目です。(即日検査では梅毒は過去に治療歴があると陽性とでます)
- 結果は即日、約1時間後にお伝えします。検査や相談状況によっては、順番が前後したり、お呼びするまでに時間がかかることがあります。
- 即日検査では100人に1人くらいの人が感染していないのに陽性となることがあるため、陽性となった場合は、その場で再検査(採血)を行います。再検査の結果は2週間後に来所していただき、お伝えします。
※オンラインでのご予約が難しい方は、前日までにHIV/エイズ相談電話:025-212-8120にてご予約ください。
ウインドウ期について
ウインドウ期についての質問
検査方法とウインドウ期
検査の流れについて
詳しい検査の流れについて掲載しているページです。
このページの作成担当
本文ここまで