衛生環境研究所の調査・研究
最終更新日:2024年3月18日
当研究所で行った調査・研究についてご紹介します。
過去の調査研究報告
(調査研究報告)
- 新潟市における2023/24シーズンのインフルエンザウイルス検出状況について
- レジオネラ生菌の遺伝子検査法の検討
- 下水中の新型コロナウイルスのモニタリングについて
- キャピラリー電気泳動による結核菌VNTR型別24領域解析法導入に際しての検討
- 食用タール色素検査法の検証について
- LC/MS/MSによるじゃがいも中のソラニン及びチャコニンの分析法の検討
- 新潟市沿岸海域における水質汚濁要因調査(2023年度)
- 鳥屋野潟水域弁天橋における溶存有機物調査
(ノート)
- ノロウイルス検出キットの妥当性確認
- 呼吸器感染症ウイルスのマルチプレックスPCR法の検討について
- カルバペネム耐性腸内細菌目細菌におけるAmpC遺伝子の保有状況の実態調査
- 大根圃場における農地土壌等の調査
- 災害時等における化学物質の網羅的簡易迅速測定法を活用した緊急調査プロトコルの開発
- 大気粉じん中の六価クロム測定法およびイオンクロマトグラフ-ポストカラム法による水質および廃棄物試料中の六価クロム測定法の検討について
(調査研究報告)
- 新潟市における2022/23シーズンのインフルエンザウイルス検出状況について
- iSPE-HILICカートリッジを用いたテトロドトキシン分析法の検討について
- 指定着色料の効率的検査法について
- 新潟市沿岸海域公共用水域常時監視点における有機物指標項目及び関連する栄養塩類について
- 新潟市沿岸海域における水質汚濁要因調査(2022年度)
- 弁天橋における溶存有機物の特性評価
(ノート)
- 下水中の新型コロナウイルスのモニタリング手法について
- ノロウイルス検出キットを用いた検査迅速化の検討について
- カルバペネム耐性腸内細菌目細菌におけるAmpC遺伝子の保有状況の実態調査
- 大根圃場における農地土壌等の調査
(調査研究報告)
- 当所における新型コロナウイルスの検査状況について
- 甘味料及び保存料の一斉分析法の検証について
- サーモンの動物用医薬品検査の妥当性評価
- 残留農薬の状況について
- 新潟市沿岸海域における水質汚濁要因調査(2021 年度)
- 新潟市河川における水生生物実態調査(第 20 報)
- 枝豆における香気成分分析について
- 飛灰処理物中六価クロム化合物試験法の検討について
(ノート)
- 固形食品に含まれる食品添加物の抽出効率に関する調査
(調査研究報告)
- 食品添加物の効率的な検査法の検討
- LC-MS/MS による植物性自然毒の一斉分析法の検討
- 新潟市河川における水生底生生物実態調査(第 19 報)
- 新潟市沿岸海域における水質汚濁要因調査(2020 年度)
- 農作物における香気成分分析の検討
(ノート)
- 指定着色料(11 種)の検査法の検討について
- 大根圃場における農地土壌等の調査
(調査研究報告)
- 新潟市における 2019/20 シーズンのインフルエンザウイルス 検出状況について
- LC-MS/MS によるグリホサート、グルホシネート分析法の検討
- 不揮発性腐敗アミン類の LC/MS/MS 一斉分析法の妥当性評価
- 漂白剤検査(通気蒸留-アルカリ滴定法)における添加回収試験 に関する検討
- 繊維製品中のアゾ染料に由来する特定芳香族アミン分析法 の検討結果について(第 2 報)
- 検体の適切な保存方法について~食品添加物の再検査に際して~
- 新潟市河川における水生底生生物実態調査(第 18 報)
- 新潟市沿岸海域における水質汚濁要因調査(令和元年度)
- 農地土壌のpH 決定因子
(ノート)
- 有機リン試験(製造用水)における検証結果について
- 農薬一斉分析における装置別回収率の比較について
- サイクラミン酸の内部精度管理について
- 着色料 12 項目の内部精度管理結果について
食品中に含まれるアクリルアミドに関する調査・研究(PDF:83KB)
その他の調査研究
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで