障がい者スポーツ全国大会参加激励金
最終更新日:2025年4月1日
障がい者の競技スポーツへの志向意欲を高めると共に、積極的な社会参加を促進するため、全国大会等に参加する市民に対し、激励金を支給しています。
障がい者スポーツ全国大会等参加激励金支給基準(PDF:101KB)
障がい者スポーツ全国大会等参加激励金支給の運用(PDF:98KB)
申請方法
対象となる大会への出場が決まりましたら、大会開催前に速やかに申請をしてください。
大会終了後の申請はできません。
支給対象者及び支給額
障がい者スポーツ全国大会など参加激励金支給基準 別表(第3条関係)
※上表1「スペシャルオリンピックス競技大会」は、世界大会を指します。(公益財団法人スペシャルオリンピックス日本主催のナショナルゲームは、1ではなく、4に該当します。)
申請に必要な書類
(1)申請書(別記様式1)
障がい者スポーツ全国大会等参加激励金支給申請書(PDF:55KB)
障がい者スポーツ全国大会等参加激励金支給申請書(ワード:50KB)
(2)大会開催要項
大会名・開催日・主催・参加資格等が明記してあるもの。
(3)大会参加申込書の写し(名簿)
(4)予選や選考会を経て大会の出場権利を得たことがわかる書類
予選大会の開催要項及び結果が明記してあるもの又は競技団体等が発行した派遣通知等。
(5)口座振替申込書兼委任状(別記様式3)
申請者と受取人が異なる場合、委任状欄に申請者から受取人へ受領を委任するための記載(入力)が必要です。
激励金支給の決定
審査後、激励金支給の可否を「激励金支給決定通知書」により通知します。
激励金の支給
支給決定後、原則として大会前に支給します。なお、出場決定から大会開催までの期間が短い等の理由で申請書の提出が大会直前になる場合、大会後に支給となる場合があります。
結果報告書の提出
大会終了後、以下「障がい者スポーツ全国大会等参加結果報告書」(別記様式4)に、大会プログラムの写し(表紙と出場者の掲載ページ)を添えて、スポーツ振興課へ提出してください。
障がい者スポ告書ーツ全国大会等参加結果報告書(PDF:44KB)
障がい者スポ告書ーツ全国大会等参加結果報告書(ワード:35KB)
その他
激励金の支給対象者の大会出場等に変更があった場合は、速やかにスポーツ振興課へ報告してください。
申請先・お問い合わせ先一覧
申請に必要な書類一式をスポーツ振興課宛にメール又は郵送するか、下記スポーツ担当課に持参してください。
郵便番号 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
スポーツ振興課 | 951-8554 | 中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階) | 025-226-2595 |
北区役所産業振興課 | 950-3393 | 北区東栄町1丁目1番14号(北区役所2階) |
025-387-1195 |
東区役所地域課 | 950-8709 | 東区下木戸1丁目4番1号(東区役所1階) |
025-250-2130 |
中央区役所地域課 | 951-8553 | 西堀通6番町866番地(NEXT21 5階) | 025-223-7041 |
江南区役所産業振興課 | 950-0195 | 江南区泉町3丁目4番地5号(江南区役所2階) | 025-382-4689 |
秋葉区役所地域総務課 | 956-8601 | 秋葉区程島2009番地(秋葉区役所3階) | 0250-25-5671 |
南区役所地域総務課 | 950-1292 | 南区白根1235番地(南区役所3階) | 025-372-6604 |
西区役所地域課 | 950-2097 | 西区寺尾東3丁目14番地41号(西区役所4階) | 025-264-7193 |
西蒲区役所地域総務課 | 953-8666 | 西蒲区巻甲2690番地1(西蒲区役所A棟2階) | 0256-72-8194 |
※スポーツ振興課のEメール([email protected])宛ての申請も受け付けています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2591 FAX:025-226-0017