このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

北区役所だより 第313号(令和2年4月19日) 2ページ

最終更新日:2020年4月19日

誰でも簡単!健康レシピ 特別編

野菜のヨーグルト味噌和え

野菜のヨーグルト味噌和え

発酵食品で免疫力アップ!

腸内環境を整えることで、体の免疫力が強くなり、ウイルスに負けない強い体作りができます。発酵食品は腸内にいる善玉菌を増やす働きがあるため、積極的にとりましょう。

4人分の材料

キャベツ 100グラム
かぼちゃ 100グラム
きゅうり 100グラム
ミニトマト 4個
さつまいも 80グラム
A ヨーグルト 大さじ4
A みそ 大さじ1
A 砂糖 大さじ2分の1
A すりごま 大さじ1

作り方

  1. キャベツは一口大に切り、ゆでて水気をよく切る。かぼちゃ、さつまいもは一口大に切り、ゆでる。きゅうりは5ミリの薄切りにする。ミニトマトは半分に切る。
  2. Aをよく混ぜる。
  3. 食べる直前に(1)と(2)を和え、盛り付ける。
    ※Aの調味料を混ぜるときは、みそのかたまりが無いようによく混ぜる。

1人当たりの栄養価

エネルギー 99キロカロリー
タンパク質 2.9グラム
脂質 2.2グラム
炭水化物 17.8グラム
食塩相当量 0.6グラム

電池類や小型充電式バッテリーで動く製品の捨て方

問い合わせ 循環社会推進課(電話:025-226-1391)

ごみ処理施設で、燃やさないごみに混入している電池類や小型充電式バッテリーが原因とみられる火災が頻繁に起きています。このような製品を捨てる場合、以下のように取り扱いをお願いします。

電池類や小型充電式バッテリーは製品本体から取りはずして捨てる

電池等は取りはずしてください。ボタン電池は安全のため、1つずつ両面にテープを貼り絶縁して出してください。

製品本体は材質等により分別、はずした電池やバッテリーは特定5品目に

例)プラスチック製のおもちゃ→「燃やすごみ」
家電製品→「燃やさないごみ」
指定袋に入らない大きさのもの→「粗大ごみ」

電池類などが取りはずせない場合、無理な分解はしない

 製品の構造上取りはずせない場合は、製品本体の大きさによりごみの出し方が異なります。

無色透明または半透明のポリ袋に

入る

製品本体ごと「特定5品目」に出してください。
※付属品等は材質により「燃やすごみ」「燃やさないごみ」に出してください

入らない

製品本体ごと「粗大ごみ」に出してください。
※お申し込みの際に「電池がはずせない」旨を伝えてください
粗大ごみ受付センター(電話:025-290-5353)

「みなさんの健康のために」(5月)中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響で、次の事業は中止します。
区役所ホームページでも適宜、最新情報を掲載しています。
詳しくはこちら

5月開催分

  • 安産教室
  • 妊婦歯科健康診査
  • 育児相談(身体計測・栄養相談)
  • 離乳食講習会
  • メタボ予防の運動講座

問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)

  • フッ化物塗布

※各医療機関でもフッ化物塗布を実施しています。詳しくはホームページをご覧ください。

母子に関する電話相談

妊娠・出産・子育てに関して不安なことやご心配なことがある場合には、電話でのご相談を随時受け付けていますので、ご連絡ください。
問い合わせ 妊娠・子育てほっとステーション(健康福祉課健康増進係内、電話:025-387-1340)

イラスト

離乳食に関する電話相談

離乳食講習会の中止に伴い、開催予定日に電話相談を実施します。
お気軽にご相談ください。
日時 5月12日(火曜)午後1時から3時45分
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
対象・定員 生後5か月頃の乳児の保育者

イラスト

あなたも統計調査員として活動してみませんか?

新潟市では、各種統計調査で活動していただく登録調査員を随時募集しています。

登録調査員とは

申し込みされた方は、新潟市の統計調査員として登録され、各種統計調査実施の際に調査員として活動していただきます。

仕事の内容

調査対象の世帯や事業所への訪問、調査票の配布・回収・点検など

調査地区

おおむね北区内ですが、交通手段がない場合はご相談に応じます。

調査の依頼

登録していただいた方には、調査があるごとに電話等で連絡いたします。都合が悪い場合は断ることができます。
また、年度によって調査の回数や規模が異なりますので、登録されていても調査の依頼がない場合があります。

調査員の報酬

各調査の終了後に支払います。調査の内容により金額は異なります。

登録要件

  • 20歳以上
  • 警察・税務・報道などの業務に従事していない
  • 選挙運動に直接関わりがない

※守秘義務があり、調査で知り得た内容を他に漏らすことは禁じられています
申し込み 北区役所地域総務課(電話:025-387-1105)

利用してください 北地区公民館の学習室

問い合わせ 北地区公民館(電話:025-387-1761)

個人の学習を応援するため、同館の一室を学習室として開放しています。
日時 第4日曜以外の毎日、午前9時から午後5時半

  • 初回のみ登録が必要です
  • 小学生以上なら、どなたでも利用できます
  • 学習以外(おしゃべり・ゲーム・音楽・漫画など)では使えません
  • この部屋で食事はできません(飲み物は可)
  • ごみは持ち帰ってください

利用状況により、利用をお断りする場合があります。
皆さんが快適に使えるよう、協力をお願いします。

血液が不足しています 400ミリリットル献血にご協力ください

問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
日時 4月21日(火曜)
受付時間 午後1時から3時半
会場 北区役所(新館1階)
持ち物 献血カードまたは献血手帳(すでに持っている場合)
※初めて献血をする人は運転免許証など本人確認ができるもの
申し込み 当日直接会場

イラスト

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-3393 新潟市北区葛塚3197番地 電話 025-387-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る