北区役所だより 第403号(令和6年1月21日) 2ページ

最終更新日:2024年1月21日

みなさんの健康のために (2月)

問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)

 全て事前に申し込みが必要です。当日は発熱、(せき)倦怠感(けんたいかん)がある場合は参加できません。

育児相談

内容 身体計測、栄養相談(計測のみも可)
対象・定員 乳幼児と保育者

2月 会場 時間 定員 申し込み先
21日
(水曜)
豊栄健康センター 午前9時30分から
午前11時30分
先着40組 健康福祉課地域保健福祉担当
(電話:025-387-1345)
27日
(火曜)
北地域保健福祉センター 午前9時30分から
午前11時30分
先着24組 同センター
(電話:025-387-1781)

※豊栄健康センター会場は歯科相談あり

その他

股関節検診・母体保護相談、1歳誕生歯科健診、1歳6カ月児健診、3歳児健診(3歳6カ月頃に実施)は該当者に個別案内をしています。
はじめての離乳食は偶数月は豊栄健康センター、奇数月は北地域保健福祉センターで実施します。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
1歳誕生歯科健診時に、同会場で「ブックスタート」を実施します。
問い合わせ 豊栄図書館(電話:025-387-1123)

妊婦歯科健康診査

日時 2月13日(火曜) 午後1時から2時45分
会場 豊栄健康センター
対象・定員 妊婦 先着25人
申し込み 1月24日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

離乳食講習会

申し込み 1月24日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
はじめての離乳食
日時 2月15日(木曜) 午後1時半から2時50分
会場 豊栄健康センター
内容 離乳食の始め方
対象・定員 生後5カ月頃の乳児の保育者 先着15人
ステップ離乳食
日時 2月15日(木曜) 午前10時から11時20分
会場 豊栄健康センター
内容 離乳食の進め方
対象・定員 生後6カ月以降で2回食・3回食に進もうとしている乳児の保育者 先着15人
※グループワークの際はマスク着用のご協力をお願いします

健康相談

内容 保健師、栄養士による個別相談
 健康診断の結果記録票のある人は持参してください。

2月 会場 時間 定員 申し込み先
28日
(水曜)
豊栄健康センター 午後1時30分から
午後3時30分
先着8人 健康福祉課地域保健福祉担当
(電話:025-387-1345)
29日
(木曜)
北地域保健福祉センター 午前9時30分から
午前11時30分
先着4人 同センター
(電話:025-387-1781)

健康づくりスタートセミナー

内容 運動指導員による講話や実技
対象・定員 他の運動教室、運動サークルなどに参加していない40歳から74歳の人

2月 会場 時間 定員 申し込み先
13日
(火曜)
北地区公民館 午後1時30分から
午後3時30分
先着12人 北地域保健福祉センター
(電話:025-387-1781)
28日
(水曜)
豊栄健康センター 午後1時30分から
午後3時30分
先着12人 健康福祉課地域保健福祉担当
(電話:025-387-1345)

児童館からのお知らせ

問い合わせ 健康福祉課児童福祉係(電話:025-387-1335)

葛塚東児童館を閉館します

葛塚東児童館を閉館します
 同館は、3月30日(土曜)で閉館します。昭和60年の開館以来39年の長い間ご利用いただきありがとうございました。今後は同学区内にある豊栄児童センターをぜひご利用ください。
 また、2月から同館のこれまでを振り返る写真展を開催予定です。閉館までの間に、ぜひ同館にお立ち寄りください。

早通児童センター・三ツ森児童館の開館時間が変わります

 利用者の多い夕方の時間帯を拡大するため4月1日から、早通児童センター、三ツ森児童館の開館時間を変更します。ご理解とご協力よろしくお願いします。

開館時間

現在 午前9時から午後5時
変更後 午前10時から午後6時

※休館日(日曜・祝日、年末年始)は変更なし
※豊栄児童センターの開館時間(午前9時から午後7時まで)に変更はありません

地震に便乗した建物の点検商法にご注意

 災害に便乗した悪質な商法には十分注意してください。
 市が行う調査の際は身分証などを携帯しています。不審な場合は提示を求めてください。おかしいと思ったら消費生活センターに相談(相談専用電話025-228-8100)
注意ポイント
・不安になってもその場では契約しない。安易に点検させない。
・家族や知人に相談する。

イラスト

建物が被害を受けた場合はこちら

※参考 国民生活センターのホームページ「災害に便乗した悪質商法」はこちら

ちょこっと防災! もしものために 第12回

地震による「通電火災」に注意!

 大きな地震などによる停電から復旧したときに、発生する火災を通電火災と言います。
 例えば暖房器具の転倒や燃えやすい物との接触、電気コードが損傷などしたままの状態で、停電から復旧することで火災が起こります。
 屋外に避難するときは、必ずブレーカーを落としてから避難しましょう。
 暖房器具の使用が多い冬は、異常がないことを確認してから、使用することが肝心です。

ブレーカーを落とす

異常がないことを確認

ワンポイント:揺れを感知して遮断するブレーカーもあります

監修:北区防災士の会 坂井
問い合わせ 地域総務課(電話:025-387-1165)

北区の「食」を楽しむイベント
あったかマルシェ葛塚冬の陣

 冬場のにぎわいを創出するために、区役所・北区文化会館の敷地内で、北区の飲食店・酒蔵・キッチンカーが温かくておいしい料理・ドリンクを提供します。
日時 2月3日(土曜) 午前10時半から午後2時
会場 区役所えんとらんす広場・えんがわ広場
問い合わせ 新潟市北区観光協会(電話:025-386-1212)

イラスト

1月26日は「文化財防火デー」

 昭和24年1月26日に、世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県)の金堂から火災が発生し、壁画などが焼損したことで文化財防火デーが定められました。
 現在、新潟市には国登録文化財は39施設あり、北区内には6施設が登録されています。
 文化財の建造物内とその周辺では、新潟市火災予防条例により喫煙や裸火の使用が禁止されていますので、火の取り扱いに注意してください。
 文化財は市民の貴重な財産です。地域の皆さんで文化財を火災から守りましょう。
問い合わせ 北消防署市民安全課予防調査係(電話:025-387-0119)

火の用心!! 火の用心!!

400ミリリットル献血にご協力を

イラスト

日時 2月2日(金曜) 午前9時から11時半
会場 北区役所 1階交流スペース
持ち物 献血カード(初めての人は運転免許証など本人確認できるもの)
問い合わせ 新潟県赤十字血液センター(電話:025-384-0992)
事前予約ができます。インターネットでこちらから

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで