江南区役所だより 第314号(令和2年5月3日) 3ページ
最終更新日:2020年5月3日
こうなんNEWS(ニュース)
江南区自治協議会環境・教育部会 「江南区親善大使」がぬりえになりました
絵本「みんなにこにこ」をもとに、江南区親善大使のキャタクターぬりえを江南区自治協議会環境・教育部会で作成しました。
子どもたちに助け合いの大切さへの理解や地域への愛着を育んでもらうため、区内保育施設などに配布しました。
また、区ホームページでぬりえを公開しましたので、ご家庭で親子のおうち時間を楽しむ際にご活用ください。
「江南区 ぬりえ」で検索
江南区自治協議会安心安全部会 「みんなにこにこ」紙芝居が完成
昨年江南区自治協議会安心安全部会で作成した絵本「みんなにこにこ」が紙芝居になりました。
完成した紙芝居は安心安全部会の山﨑部会長から亀田図書館に贈呈され区内の図書館で貸し出しを開始します。
※緊急事態宣言を受け、市内の図書館・図書室は5月10日(日曜)まで臨時休館しています。
絵本「みんなにこにこ」は、亀田図書館で貸し出しているほか、区内の保育施設や小学校などにも設置しています。
防災Q&A
Q.避難所と避難場所はちがうの?
A. 避難所は、災害による住居の倒壊や焼失などで自宅での生活が困難となった場合に、一定期間の避難生活を行う施設で、一時的な生活をする場所になります。江南区内では小中学校や体育館など33ヶ所が指定されています。
一方、避難場所は、地震発生直後や火事などの災害を回避するために一時的に避難する場所になります。一時避難場所として地域の公園など36ヶ所が指定されています。また、避難所も、洪水などの危険が迫った時に退避する避難場所としての役割があります。なお、地域に火災が拡大するなど災害が広域になった場合の広域避難場所として江南区では「よこごし公園」が指定されています。
【チェック】
避難所は、災害後、一時的に生活をする場所。
避難場所は、災害直後、一時的に災害を回避する場所。
区ホームページでは、すべての避難所、避難場所一覧が確認できます。
「江南区 避難所」で検索
■問い合わせ
地域総務課 電話:025-382-4526
消防情報 消太くんの視点 電気火災にご注意ください!
これからの季節はエアコンなどで電気需要が高まり電気火災増加が懸念されます。「基本的な対策」を行ない、未然に防ぎましょう。
電気火災の主な原因
基本的な対策
- 整理整頓し、こまめな掃除をしましょう。
- 間違った使用をしない。させない。
- 日ごろから点検をしましょう
問題
消太くん
(制服バージョン)
令和元年新潟市内の火災件数147件中、電気火災は何件だったでしょう。
(1)22件 (2)31件 (3)44件
答え:(2)31件
市内火災件数のうち約2割が電気火災となっています。
問い合わせ 江南消防署 市民安全課 予防調査係 電話:025-381-2327
こうなん健康レター
問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316
自覚症状がないからと、放ったらかしにしていませんか?
脂質異常症を見逃さないで!
■脂質異常症とは
健診の血液検査で測定される脂質には、「LDL コレステロール」、「HDL コレステロール」「中性脂肪( トリグリセライド)」の3つがあります。この値がそれぞれの判定基準を超えた状態を「脂質異常症」と呼びます。
※脂質異常症の判定基準値
LDLコレステロール | 140mg/dl以上 |
HDLコレステロール | 40mg/dl未満 |
中性脂肪(トリグリセライド) | 150mg/dl以上 |
参考:日本動脈硬化学会「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版」より
■生活習慣を見直しましょう
特定健診の結果、江南区は中性脂肪の値が高い方が多いという結果が出ています。
中性脂肪などの脂質が血液中に多すぎる状態が続くと、内臓脂肪型肥満や動脈硬化を進める原因となり、そのまま放置していると、心筋梗塞や脳梗塞などの疾患につながります。重症化しないためにも、生活習慣病の予防と改善が大切です。