このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第341号(令和3年6月20日) 3ページ

最終更新日:2021年6月20日

江南区郷土資料館からのお知らせ

江南区郷土資料館(江南区文化会館内) 電話:025-382-1157
<開館時間>月曜から木曜・土曜10時から19時、日曜・祝日10時から17時
※毎週金曜、年末年始(12月29日から1月3日)は休館

令和3年度 江南区郷土史講座 第2回 江戸後期の蒲原郡小杉村と新潟町
- 川村修就(ながたか)・小笠原信助(のぶすけ)と法幢寺(ほうどうじ)境内手踊興行一件(ておどりこうぎょういっけん) -

 小杉村(現江南区小杉)で起きたある事件から、幕府領となり初代奉行川村修就が着任したばかりの新潟町との意外な関係を紹介します。

日時

令和3年7月3日(土曜)午後2時から3時30分(1時30分開場)

場所

江南区文化会館 多目的ルーム

講師

杉山節子(前江南区郷土資料館長)

対象・定員

先着50人

申し込み

6月24日(木曜)から電話で同館へ


 

食生活改善推進委員になりませんか?令和3年度『健康栄養セミナー』参加者募集

 地域の健康づくりボランティア「食生活改善推進委員」の養成講座を開催します。
 修了した人には「食生活改善推進委員」として地域の健康づくり活動への参加をお願いしています。食生活を中心とした健康づくりに興味のある人の参加をお待ちしています。

日時

8月4日(水曜)、17日(火曜)、9月7日(火曜)、22日(水曜)、10月5日(火曜)、19日(火曜)午前9時40分から正午 全6回

内容

健康づくりと食事、食品衛生、運動実技、お口の健康、食生活の基本、食生活改善推進員の活動など

場所

亀田健康センター

対象・定員

先着12人

申し込み

6月21日(月曜)から7月21日(水曜)までに、健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316へ

食生活改善推進委員をご存じですか?

 食生活改善推進委員は、子どもから高齢者まで幅広い年代の人へ食の大切さを伝えているボランティア組織です。江南支部では現在40人の会員が活躍し、学校での食育活動やヘルシー料理の講習会などを行っています。


 

江南区在住38、39歳の職場などで健診の機会がない人へ 自宅でできるセルフケア健診

セルフケア健診とは?

  • 自宅にいながら簡単に血液検査を行うことができます。
    ※脂質、肝機能、血糖の検査のみ
  • 簡単な問診項目により生活習慣のアドバイスが受けられます。

検査のながれ・検査方法

  • 7月上旬から9月上旬に検査キットを順次発送します。
  • 自宅に届いたらおおよそ2週間以内に自己採血(指から4から5滴)し、検査キットを返送して下さい。
  • 約1か月後に結果とアドバイスが届きます。


〈検査キット〉


〈採血方法〉


対象・定員

下記のすべてに該当する人 先着80人

  • 江南区に住民票のある人
  • 38、39歳(令和4年3月31日現在の年齢)の人
  • 職場の健診などで血液検査の機会がない人

申し込み

6月23日(水曜)から6月30日(水曜)までに下記、二次元コードの新潟市「かんたん申込み」で申し込み


かんたん申込み

問い合わせ

健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316


 

第2回江南区自治協議会の概要

 5月27日(木曜)、第2回自治協議会を開催し、次の議題について報告や検討を行いました。内容や会議資料は区のホームページをご覧ください。

議題・報告

  • 江南区組織目標及び江南区区ビジョンまちづくり計画実施計画について
  • 江南区自治協議会委員推薦会議の構成員について
  • 附属機関等への委員推薦について
  • フレイル予防の取り組みについて
  • 江南区自治協議会各部会からの報告について

傍聴のご案内 第3回江南区自治協議会

 ※希望者は当日直接会場へ

日時

6月24日(木曜)午後1時30分から

場所

江南区役所 3階 302会議室

問い合わせ

地域総務課 電話:025-382-4619


 

横越総合体育館 夏期(7月から9月) スクール参加者募集

曜日 教室名 期間 開始時間 定員 対象
水曜 イスで足腰元気体操 7月14日から9月22日 午後1時15分 15 65歳以上
水曜 しなやかボディ!メンテナンス 7月14日から9月22日 午後7時 20 15歳以上(中学生を除く)
木曜 Jr.体幹&コーディネーショントレーニング 7月1日から9月16日 午後5時45分 30 小学3年から中学生

参加費

1回520円

所要時間

各回とも1時間程度。詳しくは同館で配布するパンフレットや同館ホームページに掲載。


ホームページ

申し込み

午前9時から同館に電話(電話:025-385-4477)で仮予約後、来館にて申し込み。


 

防災Q&A

Q.自宅が水害で被災しました。泥出し作業や自宅の整理を助けてほしい時はどうしたらいいの?

A. 大規模な地震や風水害といった災害が発生した場合、社会福祉協議会により災害ボランティアセンターが設置されます。
 災害ボランティアセンターでは、被災された人から泥出し作業や自宅の整理といった要望や困りごとを確認した後、ボランティアを派遣し、生活再建のお手伝いをさせていただきます。
 災害ボランティアセンターの設置箇所や連絡先は避難所への情報提供のほか、テレビなどでもお知らせすることになっています。

【チェック】
生活再建の困りごとは災害ボランティアセンターへ連絡を!

■問い合わせ

地域総務課 電話:025-382-4526


 

母子の保健情報

問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4340

新型コロナウイルス感染拡大のために中止・延期していた事業を一部実施します。(感染予防のため、一部内容を変更して実施します。)

離乳食に関すること 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

はじめての離乳食講習会

日時 7月16日(金曜) 午後1時30分から2時30分(受付:午後1時15分から)

場所 亀田健康センター

対象・定員 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人

内容 離乳食の進め方

持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)

申し込み 6月23日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

ステップ離乳食講習会

日時 7月16日(金曜) 午前10時から11時(受付:午前9時40分から)

場所 亀田健康センター

対象・定員 生後6か月以降で、2回食、3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着15人

内容 離乳食の進め方

持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)

申し込み 6月23日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

妊婦歯科健診 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

日時 7月1日(木曜)(1)午後1時から(2)午後1時25分から(3)午後1時50分から

場所 亀田健康センター

対象・定員 江南区在住の母子健康手帳の交付を受けた妊婦(30週頃まで)先着24人

内容 歯科健診・お口の個人相談

持ち物 妊婦歯科健診受診票

申し込み 6月23日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894

乳幼児の育児相談 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参

日時 7月20日(火曜)(1)午前9時30分(2)午前10時(3)午前10時30分

場所 亀田健康センター

対象・定員 区内在住の乳幼児とその保護者 各10組ずつ

申し込み 6月23日(水曜)から健康福祉課 地域保健福祉担当へ 電話:025-382-4138

各種健診 母子健康手帳を持参

 対象者には順次、案内を郵送します。

  • 股関節検診・母体保護相談
  • 1歳誕生歯科健診
  • 1歳6か月児健診
  • 3歳児健診


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る