江南区役所だより 第348号(令和3年10月3日) 3ページ
最終更新日:2021年10月3日
江南区ふれあい・ささえあい交流事業 こうなんふれ愛まつり
障がいのある人とない人また多世代の人が交流することで、区地域福祉計画の基本理念「みんなでささえあい安心して暮らせるまち“江南区”」を実現するため、交流事業を開催します。今年度は共生のまちづくり「ともにアート展」も同時開催します。
こうなんふれ愛まつり
日時
10月10日(日曜)午前10時から午後2時
場所
新潟ふれ愛プラザ、亀田駅前地域交流センター
内容
多世代交流ひろば(プラバン、かざぐるま、折り紙 ほか)
江南高等特別支援学校生徒によるアート作品の展示
健康コーナー (血管年齢・体組成測定 ほか)
福祉施設製品販売
屋台(テイクアウトのみ) ほか
問い合わせ
健康福祉課 地域福祉担当 電話:025-382-4346
ともにアート展 2021〜違いを越えて、ひとつになろう〜
日時
10月10日(日曜)から10月31日(日曜)
場所
亀田駅東西自由通路
内容
障がい者作家による絵画、写真によるモザイクアート、わく灯篭の展示
問い合わせ
健康福祉課 障がい福祉係 電話:025-382-4396
こうなんNEWS(ニュース)
交通安全知事表彰・交通安全対策連絡協議会長表彰
地域の交通安全推進に貢献
多年にわたり交通安全活動に尽力し、交通事故の防止に貢献したとして、区内の個人や事業者・団体などが表彰されました。
新潟県交通安全知事表彰
長沼 正晴
新潟県交通安全対策連絡協議会長表彰
五十嵐 利廣(欠席)、古泉榮三、田村唯次(欠席)、株式会社 栗田工務店
表彰式の様子
問い合わせ
区民生活課 生活環境係 電話:025-382-4254
防災Q&A
Q.車を運転中に地震がきたらどうしらいいの?
A. 運転中に地震が発生した場合は、落ち着いて次のとおり行動してください。
- 急ブレーキは追突される危険があるので、周囲の状況を確認し、道路の左側へ車を寄せ停止しましょう。
- 慌てて車外に飛び出すと危険な場合がありますので、揺れがおさまるまで車内で待機し、ラジオなどで情報収集をしましょう。
- やむを得ず道路上に車をおいて避難する場合は、ドアをロックせず、鍵は付けたまま避難しましょう。車を動かせない状態で避難をすると、緊急車両などの通行の妨げとなってしまいます。
また、地震発生時には、渋滞や道路が寸断することもあり得るため、車内に非常食、水、携帯トイレなどの準備のほか、ガソリンは燃料計が半分程度になったら給油をするなど、日頃からの備えが重要です。
【チェック】
まずは、慌てず、道路の左側に停車しましょう!
■問い合わせ
地域総務課 電話:025-382-4526
通院やお買い物には江南区バスが便利です
江南区バスは、新潟市民病院から曽野木からイオンモール新潟南から江南区役所から亀田駅からアスパーク亀田間を毎日運行しています。通院やお買い物にも便利です。ぜひご利用ください。
10月1日から新車両が運行しています!
昨年に引き続き、新車両が江南区バスに導入されました。車両には、市の農産物をイメージしたかわいらしいキャラクターが描かれています。
また、新型コロナウイルス感染症などの対策として車内には抗菌・抗ウイルスコーティングを施工してあるほか、換気窓や換気扇が装着されており、安心して乗車できます。
出前講座「江南区バス教室」やります!
区では、区内の公共交通について説明する「江南区バス教室」を行っています。
地域の茶の間や自治会などで話を聞いてみたいという団体はぜひご連絡ください。乗り方や行き方などどんなことでも大丈夫です。
問い合わせ
地域総務課 電話:025-382-4619
消防情報 消太くんの視点 nite(独立行政法人製品評価技術基盤機構)の動画をチェック
何気ない普段の生活の中には、実は火災危険が多く潜んでいます。まさかこんな所から出火するなんて…
niteでは注意喚起動画やポスターで様々な事例を分かりやすく紹介しています。今一度身の回りの確認をして火災を予防しましょう!
問い合わせ 江南消防署 市民安全課 予防調査係 電話:025-381-2327
こうなん健康レター
問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316
がん検診の定期的な受診で 早期発見・早期治療
がん検診の定期受診の必要性
日本人の2人に1人が「がん」を発症し、3人に1人が「がん」で亡くなっています。
日頃、健康だと感じていても「がん」は自覚症状のないまま進行するため早期発見するには毎年定期的にがん検診を受けることが大切です。
また検診により初期の段階で「がん」を発見することで適切な治療を行い、体への負担を少なくすることができます。
がん検診は、少ない自己負担で受診することができます。
健康寿命を延ばすために、積極的にがん検診を受けて、がんの早期発見・早期治療を目指しましょう。
市では40歳以上の職場などで検診の機会がない人に「がん検診受診券」を発送しています。
受診券が届いていない人は「がん検診受診券」の発行を随時行いますので、健康福祉課にお問い合わせください。
今年度受診されていない人は忘れずに受診しましょう