このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

江南区役所だより 第352号(令和3年12月5日) 3ページ

最終更新日:2021年12月5日

特色ある区づくり事業「謎解きクリエーター 松丸亮吾 トークショー」

 謎解きのみならずドラマの脚本・トリック監修・数多くの問題制作にも携わり、テレビでもおなじみの松丸亮吾さん。その原点に触れるトーク内容で、「発想力」の高め方なども紹介するほか、参加型のオリジナル謎解きも行います。親子そろってお楽しみください。

 また、会館内では、午前10時から午後1時30分に江南区文化会館を知って楽しんでもらえるイベントの開催も予定しています。

日時

2月20日(日曜)午後2時から4時30分(開場:1時30分)

対象・定員

380人 2歳以下入場不可

参加費

無料(全席自由席)

申し込み

事前予約制(下記二次元コード又ははがきにて申し込み)

  • 江南区民先行申込み(お申込み代表者は江南区民に限ります。)
    12月5日(日曜)午前9時から12月18日(土曜)午後5時まで
    ※江南区民先行申込みの結果は12月20日(月曜)午前9時以降に順次お知らせ
  • 一般申込み
    12月19日(日曜)午前9時から12月26日(日曜)午後5時まで
    ※一般申込みの結果は12月27日(月曜)午前9時以降に順次お知らせ

*1グループの申込みで5人まで受付。
*応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果はショートメールなどにてお知らせいたします。
*予約時と当日の観覧予定者が違う場合は、入場いただけない場合があります。

【二次元コードでのお申込み】

  • 記載の二次元コードから申込みフォームに入り、必要事項を入力して申込み。

【はがきでのお申込み】

  • はがきに、(1)から(5)をご記入の上、「〒950-0994 新潟市中央区上所1丁目1-24 Nビル2F(株)ディモルギア 松丸亮吾トークショー担当宛」にお送りください。(1)代表者氏名(2)住所(3)連絡先(4)同伴者全員分の氏名(同伴者は4人まで)(5)車いす席希望の有無。
  • 連絡先の電話番号は抽選結果のお知らせにも利用いたしますので、お持ちの人は携帯電話のお電話番号をご記載ください。

問い合わせ

株式会社ディモルギア 電話:025-282-7030


 

道路に張り出している樹木の管理について

 自宅の庭木の枝などが車道や歩道に張り出していると、自動車、自転車や歩行者の通行に支障をきたすだけでなく、接触などにより事故の恐れがあり、大変危険です。
 また、降雪時には道路にたれ下がったり、また除雪車の作業の妨げとなったりします。
 安心・安全に道路を利用できるよう、道路にはみ出した樹木の枝を伐採していただくなど、適正な管理をお願いします。

問い合わせ

建設課 電話:025-382-4703


 

こうなんNEWS(ニュース)

山二ツ309-1付近
道路照明灯の寄贈を受け設置

 9月1日(水曜)に東北電力株式会社新潟電力センターから道路照明灯の寄贈を受け、10月22日(金曜)に山二ツ309-1付近に設置しました。

問い合わせ

建設課 維持係 電話:025-382-4762


 

消防情報 消太くんの視点
救急車は命をつなぐ大切なもの~みんなで上手に利用しましょう~

 寒くなるこれからの季節は救急出動が増加します。特に12月から1月にかけての2か月間は、脳卒中や心筋梗塞で救急搬送される人が増加します。
 脳卒中や心筋梗塞は、一刻も早い病院での治療が重要です。本当に必要としている人のもとに救急車が到着できるよう、ゆずり合いの気持ちをもって上手に救急車を使いましょう。

こんな症状があったらすぐに119番

  • 顔がゆがむ、呂律が回らない
  • 片側の手足が動かしにくい、力が入らない
  • 突然の激しい頭痛
  • 突然の胸や背中の痛み
  • 胸の中央が「締め付けられる」または「圧迫される」痛みが続く

夜間、対処に迷ったときは電話で相談を

〇救急医療電話相談(午後7時から翌日午前8時)

  • 15歳以上(大人)の相談 #7119または電話:025‐284‐7119
  • 14歳以下の相談 #8000または電話:025‐288‐2525

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)

 素早く症状の緊急度を判定できるアプリです。
 救急車を呼ぶ目安にご活用ください。


Q助リーフレット

問い合わせ 江南消防署 地域防災課 救急担当 電話:025-381-2327


 

食推からこんにちは

鮭と厚揚げの甘酢炒め

「江南区の地場産食材を使った健康レシピ 第2弾」より
信濃川や阿賀野川をのぼってくる鮭は秋の風物詩。
野菜をたっぷり使えば、食べ応えのあるヘルシーな一品になるぜ。

材料(4人分)

・鮭 200g
・しょうゆ 大さじ1
・しょうが汁 小さじ1/2
・片栗粉 適量
・厚揚げ 100g
・なす 中2個(160g)
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・にんじん 2/3本(80g)
・生しいたけ 4個
・ピーマン 2個
・オリーブオイル 大さじ1
(A)
・トマトケチャップ 大さじ2
・酒 大さじ2
・酢 大さじ2
・中華スープの素 大さじ1/2
・砂糖 大さじ3
・こしょう 適量
・だし汁 100cc
・片栗粉 適量

作り方

  1. 鮭は2cm幅のそぎ切りにして、しょうゆとしょうが汁で下味をつけて10分程おく。
  2. 厚揚げは半分に切ってから2cm幅に切り、なすはヘタを取り縦4等分の短冊切りにし、水に2分から3分さらす。
  3. 玉ねぎ・生しいたけは薄切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは細切りにする。
  4. ビニール袋に片栗粉と鮭を入れ、鮭に片栗粉をまぶす。
  5. フライパンを熱してオリーブオイルを熱し、片栗粉をまぶした鮭を並べて両面をしっかりと焼いたら取り出す。
  6. なす・玉ねぎ・にんじん・生しいたけを入れてしんなりするまで炒め、厚揚げを加えてさらに炒める。
  7. 厚揚げに火が通ったら合わせておいた(A)を入れる。とろみがついたら鮭とピーマンを加えてひと煮立ちさせる。

栄養価(1人分)

エネルギー:239kcal たんぱく質:15.9g 脂質:8.1g 炭水化物:24.5g 塩分:1.3g


健康レシピ(第2弾)
区役所等公共施設・区内直売所・アピタなどで絶賛配布中!

問い合わせ

健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4316


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-0195 新潟市江南区泉町3丁目4番5号 電話 025-383-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2018 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る