にいがた共育通信 令和4年度 第106号
最終更新日:2022年12月27日
父親学級「父親力!up」 働き盛りは子育て盛り
中央公民館の家庭教育振興事業「父親学級」を紹介します。
当事業は10年以上内容をブラッシュアップしながら、小学生の父親を対象として、親子のふれあいを図る機会として実施しています。今年度は7月から9月に全6回の連続講座として開催しました。
コロナ禍により「親子キャンプ」は断念
過去のキャンプの様子
親子キャンプは、キャンプ場での宿泊を通して、非日常体験や普段とは違う親子の一面を発見できるなど参加者から大変好評な企画で「父親学級」のメインとなっていました。
しかし、キャンプはコロナ禍で、感染対策の徹底が難しく、実施を見送りました。
目的地は秘密…ミステリーツアー
今年度の企画会議では、コロナ禍の中で、魅力的かつ満足度の高い体験を行えるよう検討しました。昨年度の参加者に親子で体験したいことや、関心の高いことなどを伺い、「ミステリーツアー」を実施することになりました。
「ミステリーツアー」は事前に用意された問題から秘密の目的地を解き明かし、当日は公共交通機関を使って親子で目的地に集合するというものです。小学生の学年により、上・中・初級の3種類の問題を用意しました。目的地を解明し、自宅からの公共交通機関のルートや乗り継ぎ方法などを調べ、当日は目的地を目指しました。
「ミステリーツアー」のしおり 一部抜粋
今回の目的地は、中央区にある旧斎藤家別邸でした。バスに乗り遅れたり、早く到着しすぎたりする方もいましたが、到着後には、施設のガイドから説明をじっくり聞いたり、抹茶など喫茶を堪能したりし、親子でのふれあいを楽しみました。参加者からは「親子で問題を解くことができて嬉しかった」、「久しぶりに親子で電車に乗って新鮮だった」、「帰りにまちあるきをして、お昼ご飯を食べて楽しかった」などの声も聞かれ、有意義な時間を過ごすことができました。
親子で動画作成体験「動画クリエイターになろう」
ほかにも、動画アプリを使って親子で動画作成体験を実施しました。撮影テクニックを講師から学び、親子で趣向を凝らした動画を作成しました。講座後半では、作成動画の発表会があり、講評してくださる講師も多岐にわたる作品の内容に驚いていました。講座終了後、参加者から「親子で動画を作成し、楽しんでいる」とのご報告もありました。今や避けることのできないインターネットやアプリを親子で一緒に使用し、安全性の確認やルールづくりなどの機会にもなりました。
座学の講義にも高い満足度
全6回の講座のうち、3回は座学での講義を実施しました。
1回目は、「学校とのつきあい方 令和の日本型学校教育 自律のために親ができること」と題し、令和3年度まで小学校の校長先生をされていた講師から大きく変化している今の小学校の現状を学びました。コロナ禍で学校へ行く機会が減っていた状況もあり、参加者からたくさんの質問がありました。
2回目は「子どもとのコミュニケーション術」というテーマで、新潟大学教授の講師から男女差や思春期に差し掛かる子どもへの接し方、親子のコミュニケーション方法などを理論的かつ具体的に説明していただき、受講後の参加者アンケートは満足度の大変高いものでした。
3回目は、「新しい社会を生きる子どもたちに求められる力とは ポジティブな端末利用のために大人ができること」というテーマで、インターネットアドバイザーの方を講師にインターネットの使い方や親として気を付ける点などを学びました。本講義は、公開講座として関心のある方はどなたでも受講可能とし、オンラインと会場参加のハイブリッド型の講座としました。参加者からは、「小学校から配布されるタブレット端末を使い、SNSやオンラインゲームを友人と楽しむ機会が増えている」、「子どもたちに、ただ禁じるだけでなく、上手く付き合っていけるように実践していきたい」などの感想が多く寄せられました。
「働き盛り」は「子育て盛り」
今回の連続講座の中で、講師の方々がお伝えしていたのは、「子育ての期間はあっという間」ということでした。仕事が忙しく、子どもと接する時間をなかなか設けることができない、という「働き盛り」の時こそ、「子育て盛り」なのかもしれません。
中央公民館では、家庭教育振興事業として、今後も保護者の方に寄り添った学びの場を提供していきたいと思います。
新潟市公民館のホームページはこちら
【問合わせ先 中央公民館 電話:025-224-2088】
令和4年度 新潟市教育委員会表彰
新潟市教育委員会表彰は、新潟市立学校・園に勤務する教職員を対象に、日頃から地道な努力を積み重ね、優れた実績をあげている教職員を表彰する制度です。
令和2年度より新設した「若手教職員等奨励賞」を含め、14名が表彰者されました。
表彰式の様子
所属 | 氏名 | 職名 | 該当する表彰基準の項目 |
---|---|---|---|
亀田東小学校 | 坂 涼子 | 教諭 |
|
大通小学校 | 伊藤 隆之 | 教諭 |
|
小針小学校 | 小川 雅裕 | 教諭 |
|
大野小学校 | 森田 直子 | 養護教諭 |
|
東特別支援学校 | 小林 恵子 | 教諭 |
|
東新潟中学校 | 荒川 洋子 | 教諭 |
|
東石山中学校 | 荒川 利信 | 教諭 |
|
下山中学校 | 村山 重樹 | 教諭 |
|
白根第一中学校 | 齋藤 佑 | 教諭 |
|
小新中学校 | 土屋 伯子 | 教諭 |
|
結小学校 | 小野 利泰 | 用務員 |
|
所属 | 氏名 | 職名 | 該当する表彰基準の項目 |
---|---|---|---|
鏡淵小学校 | 渡部 麻緒 | 教諭 |
|
大形中学校 | 高尾 早彩 | 教諭 |
|
小針中学校 | 遠藤 幹太 |
主事 |
|
(問合せ先 学校人事課 電話:025-226-3234)
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル4階)
電話:025-226-3149 FAX:025-226-0030