「新潟県社会的養育推進計画【改定版】」を策定しました

最終更新日:2025年4月3日

 新潟市では、令和2年3月に新潟県と共同で「新潟県社会的養育推進計画」を策定し、里親や児童養護施設等の社会的養護下にあるこどもの養育環境の改善のため、「家庭養育優先の原則」に基づき、里親委託の推進及び児童養護施設等の小規模化・地域分散化の推進に取り組んできました。
 令和4年改正児童福祉法において、こどもに対する家庭及び養育環境の支援を強化し、こどもの権利擁護が図られた児童福祉施策を推進するための所要の措置を講ずることとされたことを踏まえ、国策定要領(令和6年3月)に基づいて、現行計画の見直しを行い、「新潟県社会的養育推進計画【改定版】」を策定しましたのでお知らせいたします。
 計画の詳細につきましては、下記新潟県のホームページをご覧ください。

 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kodomokatei/0274863.html(外部サイト)

このページの作成担当

こども未来部 こども家庭課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1195 FAX:025-224-3330

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

家庭での養育が困難な子どもへの援助

注目情報

    サブナビゲーションここまで