石油機器技術管理講習について
最終更新日:2025年2月10日
石油機器技術管理講習とは
石油ストーブ、石油ふろがまなど液体燃料を使用する石油燃焼機器の点検整備及び設置工事に従事する方は、必要な知識技術を習得することが新潟市火災予防条例によって定められています。
また、石油燃焼機器は技術革新に伴い、年々その種類及び構造が多様化、複雑化していることから、これに十分対応できるよう、より高度で専門的な知識及び技術を習得する必要があります。このため講習を修了した方は、5年以内ごとに再講習を受講しなければなりません。
一般財団法人日本石油燃焼機器保守協会のホームページはこちら(外部サイト)
石油機器技術管理士及び講習制度について(PDF:435KB)
石油機器技術管理講習~2刀流始めました~(PDF:1,024KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで