サイチョプレス 令和5年3月5日 vol.74

最終更新日:2023年3月5日

一人ひとりの意識がまちをキレイに!

地域の環境美化リーダー「クリーンにいがた推進員」が語る!

 日ごろから地域の環境美化を担うリーダーとして活動してくださっている「クリーンにいがた推進員」の皆さんに、各自治会での取り組みや日常のごみ出しで、市民の皆さんに意識していただきたいことをお聞きしました!

クリーンにいがた推進員とは

  1. 地域の人たちへのごみ分別やリサイクルに関する啓発や助言
  2. 地域の美化活動への取り組み
  3. 地域の人たちと市との連絡や相談役
  4. 環境やごみに関する情報収集・発信

などを行います。自治会・町内会の推薦により選出され、市内で5,700人を超える推進員が活動中です。

緑色のベストが目印!

サイチョ

違反ごみ処理作業の様子
違反ごみ処理作業の様子

雨水ます清掃の様子
雨水ます清掃の様子

活動が活発な自治会・町内会の方々に普段の取り組みについて聞きました

01 推進員が見た!よくある分別まちがい

一番多いのは…プラマーク容器包装

リサイクルできないものが混ざっていると収集できません。(バケツ、プランター、CDなど)

プラスチック製かどうかだけで判断しない!プラマークがあるか確認!プラマークが付いていないものは燃やすごみへ

違反ごみ削減のための取り組み

違反ごみステッカー

違反ごみに独自の「違反ごみステッカー」を貼ってルールを解説し、回覧板でごみ分別の理解を促しています。地道な活動により8年間で違反ごみが40パーセント減少しました。

網川原自治会副会長・環境衛生部長 仲 留晴(とめはる)さん
網川原自治会副会長・環境衛生部長 仲 留晴(とめはる)さん

02 日常のごみ出しマナー

出す日にち・時間・場所を守りましょう

 市が発行している「ごみカレンダー」や「ごみ分別百科事典」などを読んで、正しいごみ出しルールを確認してください。特に、集合住宅の方に違反ごみが多い傾向があるようです。ごみ集積場は、クリーンにいがた推進員や地域の方々が管理しています。地域の決められた集積場以外にごみを投げ入れる方がいますが、集積場を管理する方に迷惑がかかります。
(場所が分からない方は、ご近所の方や自治会長、アパートの管理会社にご確認ください。)

ごみ出しルール再確認!

ごみ集積場の様子

ごみ出し意識改革にはコミュニケーションが大切

ごみ出しに対する意識・マナー向上のため、近隣住民の皆さんが当番制でごみ集積場の清掃をしています。班ごとに交流を深め、助け合いの仕組み作りを進めています。

新和4丁目自治会長 岡村 武憲(たけのり)さん
新和4丁目自治会長 岡村 武憲(たけのり)さん

03 地域の環境美化活動にぜひご参加を!

イラスト

今年度から輪番制で全班長が推進員を担当する仕組みを開始しました。ごみ集積場を設置していない集合住宅に設置の呼びかけもしています。自治会活動を次世代につなげていくため、現在、世代を問わずメンバーを募集中です。

長潟新栄自治会長 廣川 一雄 さん
長潟新栄自治会長 廣川 一雄 さん

有志による地域の美化活動の他に、餅つき大会などのイベントを行っています。住民同士の交流を活発にすることで地域の環境にも関心を持っていただき、活動に関わる方をどんどん増やしていきたいですね。

網川原自治会 環境衛生副部長 小林 和夫 さん
網川原自治会 環境衛生副部長 小林 和夫 さん

昨年5月に初めて近隣自治会と合同で背割り排水路の一斉清掃を実施しました。これにより隣の自治会と「顔が見える関係」を構築することができました。今後も清掃や環境活動にとどまらず、災害などの非常時に地域間で連携していきたいです。

背割り排水路の一斉清掃の様子

新和4丁目自治会 環境部長 磯部 正春 さん
新和4丁目自治会 環境部長 磯部 正春 さん

みんなで地域の環境について、もっと考えてみよう!

一人ひとりが地域の一員です。
みんなが気持ちよく過ごせるように、お互いを思いやる気持ちがきれいなまちを保つことにつながります。

「クリーンにいがた推進員」の皆さん

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

資源とごみの情報紙「サイチョプレス」

注目情報

    サブナビゲーションここまで