空き家に関する情報提供パンフレット
最終更新日:2025年3月20日
他人事ではない、空き家の話
新潟市では、空き家の発生の抑制、活用や適正管理の促進に関する周知啓発を図るため、関係団体と協力してパンフレットを作成しました。
空き家となる理由や、空き家を放置した場合の問題と責任、住まいの引き継ぎ、相続、活用や管理、空家特措法の概要、困りごとに応じた相談連絡先などを掲載し、各区役所などの窓口で配布しています。
パンフレット表紙
PDFデータ、全8ページ
令和7年度 住まいのエンディングノート
管理不全空き家の発生などの空き家に関する問題を未然に防ぐため、住まいの相続をはじめ、住まいの将来について考えたり、ご家族で話し合うきっかけとしていただいたりすることを目的として、株式会社ジチタイアドとの協働により「住まいのエンディングノート」を作成しました。
住まいの終活を行うことで得られるメリットや相続に関わる情報、住まいの将来を考える際に参考になる情報、住まいの将来についてご自身の意思をご家族に託す際に参考になる情報、困りごとに応じた相談連絡先などを掲載し、各区役所や公民館などで配布しています。
※当冊子の内容、画像、文言等について、無断転載、無断使用などの行為はご遠慮ください
パンフレット表紙
令和7年度 住まいのエンディングノート(PDF:7,624KB)
PDFデータ、全15ページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
本文ここまで