矢代田駅前駐車場の利用案内

最終更新日:2024年10月1日

 矢代田駅前駐車場の利用者を募集しています。駅で自家用車からJRに乗り換える「パークアンドライド」のための駐車場です。通勤や通学で矢代田駅を利用する方は、ぜひお申し込みください。
 

パークアンドライドとは

駅などで自家用車から公共交通機関に乗り換えて目的地に向かうシステムです。市内中心部を走る自家用車の数が減り、交通渋滞の緩和や環境保全などの効果があります。

ご利用案内

駐車場の場所

JR信越本線 矢代田駅東口

矢代田駅東口の周辺地図

矢代田駅前第1駐車場

矢代田駅前第2駐車場

区画数

54区画(第1駐車場26区画、第2駐車場28区画)
空き区画については、秋葉区役所建設課管理係までお問い合わせください。

利用できる人

市内に居住、勤務または通学する人で、通勤や通学のために矢代田駅を利用する人。

駐車できる自動車

普通自動車、小型自動車、軽自動車。
ただし、二輪自動車は駐車できません。

利用できる期間

1か月以上、1年以下の期間。(更新可能、ただし最大3年まで)

利用料

1区画 月4,000円 
申請後、利用許可証とあわせて納付書を送付します。利用月分を一括納入してください。
納入場所は送付する納付書に記載されています。
月の途中から利用する場合は日割計算します。

申し込み方法

下記の書類を秋葉区役所建設課に直接、郵送またはメールで提出してください。

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。矢代田駅前駐車場利用許可申請書(ワード:13KB)
  2. 自動車検査証の写し
  3. 勤務先又は通学先を確認できる書類(社員証、学生証などの写し)

その他申請書類

申し込み、問い合わせ先

秋葉区役所建設課 管理係
住所:〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009番地(4階44番窓口)
電話:0250-25-5690
メール:kensetsu.a●city.niigata.lg.jp

メールで申請する際の注意事項

  • 迷惑メール等防止のため、上記アドレス中の「@」を「●」としています。電子メールを送信する際には、「●」を「@」(半角)に置き換えてください。
  • 件名を「矢代田駅前駐車場利用申請」としてください。
  • 提出書類のうち「2自動車検査証の写し」および「3勤務先又は通学先を確認できる書類」については、スキャンしたデータもしくは撮影した画像で、文字が鮮明に写っているものを添付してください。
  • メールの容量が15MBを超えると受信できませんので、複数のメールに分割するなどしてお送りください。
  • メールを受付後、内容が確認でき次第、受付確認メールを送ります。容量が小さい場合でもウイルスが含まれている等の理由によりメールを受信できないことがありますので、受付確認メールが数日たっても届かない場合は、お手数でも電話で上記担当まで受信の有無を確認してください。
  • 個人情報保護の観点から暗号化することを推奨します。

利用の際の注意事項

駐車場においては以下の行為を禁止します

  1. 他の自動車の駐車を妨げること。
  2. 施設、設備または他の自動車を汚損すること。
  3. 利用の権利を他に貸与し、又は譲渡すること。
  4. その他管理上特に支障があると認められる行為。

以下の場合は駐車を拒否します

  1. 発火性または引火性のある物品を積載しているとき。
  2. その他管理上特に支障があると認められるとき。

損害の責任について

駐車場において自動車相互の接触もしくは衝突によって生じた損害または天災その他の不可抗力による損害については、市は責任を負いません。

損害賠償について

駐車場の施設または設備を損傷、または滅失させた場合は、その損害を賠償していただきます。

供用の中止について

管理上必要があると認めたときは駐車場の全部又は一部の供用を休止する場合があります。

条例・規則

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

秋葉区役所 建設課

〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009
電話:0250-25-5690 FAX:0250-24-8340

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで