区役所に住所異動届などの臨時窓口を開設

最終更新日:2025年2月18日

令和7年3月30日(日曜日4月5日(土曜日に、区役所で臨時窓口を開設します。
例年、この時期の平日の窓口は、住所変更の手続きなどで大変混み合います。
マイナンバーカードを利用した手続き比較的空いている臨時窓口をぜひご利用ください。
ただし、臨時窓口では一部取り扱わない手続きがありますので、事前に各窓口へお問合せください。

マイナンバーカードを活用しましょう

電子証明書が有効なマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、住民票等を全国のコンビニで取得することができます。
また、新潟市から他の市区町村(国外を除く)へ引越し手続き(転出届)を、自宅等からオンライン(マイナポータル)で届出することができます。
利用方法等は、次のリンク先でご確認ください。

住所変更等の手続き時にはマイナンバーカードを持参してください

住所変更などの手続きの際は、記載事項の変更を行いますので、住所を変更する全員分のマイナンバーカードを忘れずにお持ちください。
なお、マイナンバーカードの記載事項を変更するときは、暗証番号を入力する必要があります。
また、前住所地でマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した転出届をした方は、全国の共通取扱時間が平日であるため、臨時窓口では手続きができない場合があります。

本人確認を実施しています

住民票の写し等の証明書の請求や住所変更、戸籍の届出などの際に、マイナンバーカードや運転免許証などの提示により、窓口に来た方の本人確認を実施しています。これは、第三者による不正な請求や届出を未然に防ぐため行っていますので、ご理解ご協力ください。

臨時窓口の開設日時

  • 令和7年3月30日(日曜日)午前9時から午後5時まで
  • 令和7年4月5日(土曜日)午前9時から午後5時まで

開設窓口及び取扱業務

開設窓口及び取扱業務(中央区以外の区)

中央区以外の各区役所における臨時窓口の表

開設場所

臨時窓口でできる手続き
区民生活課

戸籍謄本・住民票の写しなどの各種証明書交付(税証明は不可)、印鑑登録、住民異動届、戸籍届、国民健康保険の加入脱退・保険料の相談、ごみ・し尿などの相談・受付、ほか

健康福祉課 障がい福祉・介護保険・高齢者福祉・児童福祉・母子・成人保健サービスに関する相談・受付、ほか
  • 臨時窓口では、住民票の写し及び戸籍の広域交付はできません。
  • 他の市区町村が関係する手続(戸籍届、後期高齢者医療保険、等)は、書類の受領のみとなる場合があります。
  • 表中以外の出張所、連絡所、行政サービスコーナー、保健福祉センターでは臨時窓口を開設しません。
  • 各種証明書は住んでいる区以外の区役所でも取得できます。

西区窓口の混雑状況がインターネットで確認できます

開設窓口及び取扱業務(中央区)

中央区役所における臨時窓口の表
開設場所 臨時窓口でできる手続き
窓口サービス課(2階) 戸籍謄本・住民票の写しなどの各種証明書交付(税証明は所得証明のみ)、印鑑登録、住民異動届、戸籍届、児童手当、こども医療費助成の申請、介護保険・高齢者福祉サービスの申請、転入に伴う乳幼児の予防接種手続き、ほか

窓口サービス課(4階)

国民健康保険の加入脱退・保険料の相談、ごみ・し尿などの相談・受付、ほか

健康福祉課(3階) 障がい福祉・保育園・児童扶養手当・母子・成人保健・介護保険・高齢者福祉サービスに関する相談、ほか
  • 市役所本庁舎(中央区学校町通1番町602番地1)、ふるまち庁舎(中央区古町通7番町1010番地、古町ルフル)では手続きできません。ご注意ください。
  • 臨時窓口では、住民票の写し及び戸籍の広域交付はできません。
  • 他の市区町村が関係する手続(戸籍届、後期高齢者医療保険、等)は、書類の受領のみとなる場合があります。
  • 表中以外の出張所、連絡所、行政サービスコーナー、保健福祉センターでは臨時窓口を開設しません。パスポートセンターは通常どおり業務を行います。
  • 各種証明書は住んでいる区以外の区役所でも取得できます。

中央区窓口の混雑状況がインターネットで確認できます

問い合わせ

一部取り扱わない業務がありますので、直接各窓口に問い合わせてください。

北区

区民生活課 電話:025-387-1255
健康福祉課 電話:025-387-1305

東区

区民生活課 電話:025-250-2235
健康福祉課 電話:025-250-2380

中央区

窓口サービス課
(住民票、戸籍、マイナンバーカード、証明等に関して) 電話:025-223-7126
(国民健康保険に関して) 電話:025-223-7149
(ごみ・し尿等に関して) 電話:025-223-7168
健康福祉課 電話:025-223-7207

江南区

区民生活課 電話:025-382-4203
健康福祉課 電話:025-382-4396

秋葉区

区民生活課 電話:0250-25-5674
健康福祉課 電話:0250-25-5679

南区

区民生活課 電話:025-372-6105
健康福祉課 電話:025-372-6304

西区

区民生活課 電話:025-264-7211
健康福祉課 電話:025-264-7310

西蒲区

区民生活課 電話:0256-72-8317
健康福祉課 電話:0256-72-8358

本文ここまで