397号(令和5年10月15日) 1ページ

最終更新日:2023年10月15日

かぼちゃ電車

 旧月潟駅では、黄色と緑色の車両が来場した人たちを迎えてくれます。その電車の愛称は「かぼちゃ電車」。2色がカボチャを連想させることから、この愛称で親しまれています。
 1933(昭和8)年8月に新潟交通電車線(白山前駅(旧県庁前駅)から燕駅)が開通し、月潟駅もそれに合わせて開設されました。1999(平成11)年4月に廃線になるまで66年の間、人々の移動手段として大活躍しました。
 かぼちゃ電車保存会の皆さんをはじめ、鉄道ファンや当時を知る地元の皆さんの「夢と希望」を乗せ、昨年23年ぶりに命を吹き返して走りました。
 今年も9月24日、世界一短い電車旅をたくさんの人たちが体験しました。

「月潟行」の表示を出しているかぼちゃ電車の写真 「白山前」の表示を出しているかぼちゃ電車と鉄道車両用車両移動機「アント」の写真

9月24日 往復100メートル・所要時間5分の世界一短い電車旅

9月3日午前10時に予約を開始した体験乗車券販売は、5分で完売!人気の高さは健在でした。

凧っこ13人衆の五郎が落ち葉に乗り「9月3日午前10時に予約を開始した体験乗車券販売は、5分で完売!人気の高さは健在でした。」と言っているイラスト

出発前、かぼちゃ電車と鉄道車両用車両移動機「アント」をかぼちゃ電車保存会のメンバーが点検している写真
もうすぐ出発!

女性と女の子2人、男の子1人がかぼちゃ電車をベンチに座りながら眺めている写真
子どもたちも見入っていました

鉄道車両用車両移動機「アント」の写真
鉄道車両用車両移動機
通称「アント」

出発前のかぼちゃ電車を三脚を使って写真撮影をしている写真
たくさんの人たちが写真撮影をしていました♪

かぼちゃ電車保存会のメンバーが鉄道車両用車両移動機「アント」を運転し、かぼちゃ電車を動かしている写真
「世界一短い電車旅」は感動的でした

県外から来た人に
シールを貼ってもらいました

県外からの来場者が住んでいる都道府県にシールを貼った日本地図の写真

うわー!北海道から
来てくれた人がいるねー

凧っこ13人衆の鯛町が両手をほっぺにくっ付け目を輝かせながら「うわ~!北海道から来てくれた人がいるね~」と言っているイラスト

かぼちゃ電車保存会 
電車運転士 関川 拓馬(たくま)さん(東京都)

かぼちゃ電車保存会、電車運転士・関川拓馬(たくま)さんが当時の新潟交通電車線の制服・帽子を被り、かぼちゃ電車の脇で敬礼をしてる写真

 祖母が小針(西区)に住んでいるので、幼い頃、かぼちゃ電車に乗った思い出があります。廃線になってからも、この旧月潟駅に足を運び、娘を連れてきたこともあります。修繕など、保存会の活動にも年に何回か東京から参加しています。
 幼い頃から親しみのあるかぼちゃ電車と旧月潟駅は「親戚の家」、自分のふるさとの一部のようです。
 昨年からイベントで動くようになり、とてもうれしいです。

鈴木 (あかね)さん・陽稀(はるき)さん・穂高(ほだか)さん、
五十嵐 史織(しおり)さん(南区)

鈴木茜さん・陽稀(はるき)さん・穂高(ほだか)さん、五十嵐史織さんの集合写真

 今日は大道芸フェスティバルを見てからこちらに来てみました。
 かぼちゃ電車は、幼い頃に祖母に連れられて見に来た記憶があります。初めて動く電車を見ましたが、すごいですね!

山本 瑞彬(みずあき)さん(東京都)

山本瑞彬(みずあき)さんとかぼちゃ電車の写真

 実家が西区ということもあり「走っていた」という話は聞いたことがあります。その電車が今回走るということで、乗車券は取れませんでしたが見に来ました。
 利用していた母親たちが見た風景と同じ風景(動く姿)を見ることができ、とても感動しました。

かぼちゃ電車保存会の存在

 廃線翌年からかぼちゃ電車は「かぼちゃ電車保存会」の皆さんにより、旧月潟駅で保存されています。保存会の皆さんは、毎日の駅舎の清掃やパンフレット作製をはじめ、車両の塗装や補修などのメンテナンスといった、裏方の大変な作業を地道に、定期的に実施しています。冬期間前にはブルーシートなどで車両を覆い、新潟の厳しい冬を越すための万全な冬支度を施しています。
 一旦現役を退き、止まった状態で保存してある車両が再び走ることはとても珍しいことです。かぼちゃ電車保存会の皆さんの日頃からの尽力があったからこそ、息を吹き返し、走る電車を私たちは再び見ることができました。

かぼちゃ電車保存会が作った旧月潟駅のパンフレットの表と裏の写真
パンフレット

かぼちゃ電車保存会のメンバーがかぼちゃ電車にブルーシートを貼っている写真 かぼちゃ電車保存会のメンバーがかぼちゃ電車にシルバーのシートを貼っている写真
皆さんの手で冬支度!

旧月潟駅で活動している保存会の皆さんって、みんなが笑顔なんだよねー
そして、その笑顔って「喜びいっぱい」の笑顔で、こちらも嬉しくなっちゃうんだよね♪

っこ13人衆の北若がかぼちゃ電車の着ぐるみを着用し「旧月潟駅で活動している保存会のみなさんって、みんなが笑顔なんだよね~そして、その笑顔って「喜びいっぱい」の笑顔で、こちらも嬉しくなちゃうんだよね♪」と言っているイラスト

みーつけた♪
白根大凧合戦とかぼちゃ電車

 中ノ口川を挟んで東西で引き合う「白根大凧合戦」ですが、廃線前の西側ではこの新潟交通電車線を横断して引き合っていました。合戦中に通過する電車は停止し「合戦待ち」をすることも。大凧合戦とかぼちゃ電車、南区を象徴する2つは共存していました。古き良き思い出ですね。

向かって左から中ノ口川・大凧が置かれた堤防・新潟交通電車線の電車と並んでいる白黒の写真

白根大凧合戦西側、廃線前の新潟交通電車線の線路を横断しながら網を引く人々の写真

白根大凧合戦西側、廃線前の新潟交通電車線の線路を横断しながら網を引く人々の写真

白根大凧合戦西側、廃線前の新潟交通電車線の線路を横断しながら網を引く人々の写真
線路を横断しての引き合い

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで