402号(令和6年1月7日) 2ページ
最終更新日:2024年1月7日
子育て
子どもと一緒に出かけよう
白根児童センター 電話:025-372-0530
おりがみの日
日時 1月13日(土曜)午後2時から
内容 先生と一緒に、季節に合わせた折り紙を折ろう
対象・定員 小学生 先着20人
申し込み 当日直接会場へ
白根南児童館 電話:025-201-6021
新春おみくじ
日時 1月14日(日曜)まで
内容 今年の運試しにおみくじにチャレンジしよう
申し込み 直接会場へ
味方児童館 電話:025-201-8346
ちびっこ豆まき
日時 1月31日(水曜)午前10時半から
内容 豆まきをして鬼退治!かわいいダンスも踊ろう。お土産もあるよ
対象・定員 幼児と保護者 先着20組
申し込み 同館
白根北児童館 電話:025-379-1260
いちごタイム豆まき会
日時 1月30日(火曜)午前10時半から午前11時
内容 毎年恒例の豆まき会!どんな鬼が登場するかはお楽しみに
対象・定員 乳幼児親子 先着25組
申し込み 同館
子育てオーエンジャ-☆みなみ
しゃべろっと
日時 1月19日(金曜)午前10時半から午前11時15分
会場 味方児童館
内容 ほっこりぬくぬく冬のコンサート(歌とピアノ)
対象・定員 乳幼児と保護者 先着15組
申し込み 同館 電話:025-201-8346
子育て広場モモ
日時 1月23日(火曜)午前10時から午前11時半
会場 白根学習館
内容 足育先生に聞く「人生で一番大切な靴~ファーストシューズ~の選び方」
対象・定員 未就園児と保護者(0歳児から可)
申し込み 1月17日(水曜)までにe-NIIGATAから
問い合わせ 白根地区公民館 電話:025-372-5533
図書館
本に親しみ読書の時間を楽しもう
月潟図書館 電話:025-375-3001
おはなしのじかん
日時 1月11日・25日(木曜)午前11時から同30分
会場 同館
対象・定員 乳幼児向け
赤ちゃんタイム
日時 毎週木曜 午前10時から正午
会場 同館
えほんのへや(絵本の読み語り)
日時 毎週土曜 午前10時半から午前11時
会場 同館
月潟おはなしの会(民話語り)
日時 毎月第1日曜 午前10時半から午前11時
会場 同館
白根図書館は3月6日(水曜)まで臨時休館します。市内の他の図書館を利用してください。
こんにちは!高齢者の総合相談窓口
地域包括支援センターです
今月のお知らせ
「認知症サポーターステップアップ講座」参加者募集
誰もが安心して暮らし続けることができる南区を目指し、認知症サポーターを対象にステップアップ講座を開催します。学びを深め、サポーターとしてできることを一緒に考えてみませんか。
講師:総合リハビリテーションセンターみどり病院 認知症疾患医療センター
副センター長 川井
地域支援コーディネーター 井上
日時 1月27日(土曜)午前9時から正午
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
対象・定員 区内在住・在勤・在学で、認知症サポーター養成講座を受講したことがあり「より道カフェ」など地域の活動に参加・協力できる人 先着50人
申し込み 1月19日(金曜)までにメール(下二次元コード)で、講座名・受講者氏名・住所・電話番号を記入し白根緑ヶ丘病院 認知症疾患医療センター
問い合わせ 同センター 電話:025-372-4107
認知症カフェ~より道カフェかけ橋~
日時 1月27日(土曜)午後1時半から午後3時
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
参加費 300円(茶菓代)
申し込み 当日直接会場へ
どなたでも参加できます!
介護専門職も参加し、気軽に相談ができます。
高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。認知症など、困っていることについても気軽に相談してください。相談は無料で、秘密は守られます。
地域包括支援センターしろね南(対象:白根第一・白南中学校区)電話:025-373-6770
地域包括支援センターしろね北(対象:白根北・臼井中学校区)電話:025-362-1750
地域包括支援センターあじかた(対象:月潟・味方中学校区)電話:025-372-5121
スポーツ
第15回 南区長杯フロアカーリング大会
日時 3月3日(日曜)午前8時半から午後2時(予定)
会場 白根カルチャーセンター
部門 | チーム構成 | 参加費(1チーム) |
---|---|---|
一般(中学生以上) | 監督は選手と兼任可 3人から6人 | 1,000円 |
小学生 | 代表者・監督は保護者 3人から6人 | 500円 |
申し込み 2月2日(金曜)までに同センター備え付けの参加申込書に参加費を添えて提出
問い合わせ 同センター 電話:025-373-6311
くらし
1・2月は枝葉・草の資源収集はありません
●1・2月の枝葉・草は「燃やすごみ」で収集します。長さを50センチ以下にして、燃やすごみの指定袋に入れて出してください。
●直接施設へ持ち込むこともできます(無料)。 ※事業系のものは受け付けません
日時 月曜から土曜午前8時半から午後0時15分、午後1時から午後5時 ※祝・休日、1月1日から3日は休み
会場 白根環境事業所(白根グリーンタワー) 電話:025-371-5070 ※1本あたりの長さ1メートル以内、太さは直径15センチ以内、1束の太さは直径30センチ以内にし、ひもで縛るか無色透明・半透明のポリ袋に入れてください
問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145
人権擁護委員委嘱のお知らせ
令和5年10月1日付けで新たに
現在、南区では8人の人権擁護委員が身近な悩み事の解決のお手伝いをしています。いじめや嫌がらせ、不当な差別など人権問題でお悩みの人は相談してください。
人権擁護委員(順不同)
冨井
問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6105
公共交通情報コーナー
降雪時は「e区バス」をご利用ください
降雪時は交通渋滞などによりバスの遅延が発生しやすくなります。パソコンやスマートフォンから誰でも見ることができる新潟市区バス位置情報システム「e区バス」を活用してください。 ※事前登録や使用料は不要ですが、通信料が別途発生します
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6605
地域農業に尽力 金内與夫
さん(上八枚)が緑白綬有功章
を受章
金内與夫さん(右)
公益社団法人大日本農会の農事功績表彰で「緑白綬有功章」を受章した金内與夫さんが区役所を訪れ、五十嵐区長に受章の報告をしました。
金内さんは高校卒業後、親元で農業を始め、地元農業青年サークルに所属。農業をゼロから学び、地域の農業従事者と交流を深めました。農業歴約50年、環境や時代の変化に合わせて、さまざまな課題に試行錯誤しながら取り組んできました。
これまでの主な功績
稲作を機械化し作業効率を改善
就農当時、手植えが主流だった稲作に、田植え機やコンバインなどの機械を導入して省力化や栽培面積の規模拡大を図りました。また、減農薬・減化学肥料栽培に取り組み「新潟県特別栽培農産物」の認定を受け、安全・安心な米づくりに力を入れています。
チューリップの切り花で地域農業の発展へ
区の名産であるチューリップ切り花は、冬季には使用しない
これからの農業への思い…
地域農業に尽力してきた金内さんは「農家の担い手の確保が厳しい時代にきている。これからもその状況は続いていくと思うが、私たち農業従事者だけの課題として捉えるのではなく、農家・行政・消費者が一体となって日本の農業を一緒に考えていくことが大事」と思いを語りました。