406号(令和6年3月3日) 3ページ

最終更新日:2024年3月3日

地域を変える!今こそ女性が活躍する時 南区女性のチカラ

今回のチカラ持ちさん

巻口妙子さんの写真
巻口 妙子さん

家族のように寄り添いながら

縁あって地元の福祉施設に勤務しています。自分の祖父母はすでにおらず、代わりに「地域のおじいちゃん、おばあちゃんに孝行したいな」と思ったのが働くきっかけになりました。施設は、高齢者以外にも、障がい者・障がい児も利用しています。
初めは職場が近すぎて嫌だなと思いましたが、近所のおせっかいおばちゃん・娘・母・嫁にでもなったかのような気持ちで、同僚や地域の人と力を合わせ、少しでも利用者の皆さんが「楽しい♪」と感じる時間が持てるように支援しています。

福祉施設でレクリエーションをしている写真

「楽しい」のお裾分け

子育てをしながら働く中で、3人の子どもと「EMKSkip&Milky(イーエムケースキップアンドミルキー) 」の「ボーダレス」という老若男女・障がいの有無に関係なく参加できるダンスのクラスに参加しています。娘が「もっとお母さんと一緒に踊りたい」と言ってくれたので、一緒に楽しむ時間を増やすために「Family」のクラスにも通うように。このクラスは地域や施設へ訪問し、ダンスを披露しています。私はコロナ禍から参加したため、訪問は未経験ですが、地域のイベントでダンスを見たおばあちゃんたちが、ニコニコと感想を話し合っているのを見たことがあります。小さなコミュニティの話題に上がるなんて、くすぐったいような感覚でした。
地域の仲間と時間を共有しながら、楽しい雰囲気のお裾分けをしていきたいです。

ダンス教室の生徒がダンスをしている写真

みなみーて地域応援隊の活動を紹介
杉崎の知ろうと視点

さまざまなボランティア活動

白根高校では地域連携の一環として、区内を中心にさまざまなボランティアに取り組んでいます。生徒全員が年に1回ボランティアに参加することを目標としていますが、中には8回も積極的に参加する生徒もいます。
私の高校時代は、ボランティアに参加する機会は少なく、活動に参加する生徒を見ていると、高校在学中にボランティア活動を体験することは、自分の視野を広げる貴重な経験になっていると感じます。
2月には、3月15日(金曜)から開催される「新潟国際アニメステーション映画祭」のボランティア説明会が白根高校で行われました。説明会では、世界の最新のアニメーション事情や、ボランティアを通した交流の魅力について話を聞きました。国内外から有名なアニメーターやクリエイターが集まる場に参加することで、生徒たちが自分の未知の分野での発見や成長につながる体験ができることを願っています。

ボランティア説明会の写真

国民健康保険の加入・脱退について~届出は14日以内に~

問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6135

加入の手続きが遅れると

・1回に納める保険料が高額になります。
・手続きするまでは医療費が全額自己負担になります。

脱退の手続きが遅れると

・資格がないのに国保の保険証で受診すると、医療費の返還が必要になります。
・国保の保険料を請求され続けます。

加入の届け出前に確認を

 会社などを退職した人は国保に加入するほか、次の方法を選択できる場合があります。会社や健康保険組合などに確認してください。

1.任意継続

・退職前の健康保険を最長2年間継続することができます。保険料は会社が負担していた分も合わせて自己負担となります。
・退職後20日以内の手続きが必要です。

2.家族の被扶養者になる

・収入などの条件があります。

お願い 

 令和6年3月31日付退職予定で任意継続保険料との比較のため国民健康保険料の試算を希望する人は、令和5年中の収入が分かる資料(源泉徴収票など)を用意してください。

令和6年度 「新潟県交通災害共済」加入者募集

 新潟県交通災害共済は、交通事故によるけがで7日以上通院・入院した人に見舞金を支払う助け合いの制度です。自動車事故だけでなく、自転車による転倒事故も対象になるなど、充実した内容です。
申込期限 3月29日(金曜) 
会費 1人500円(4月1日以降の加入も同じ)
共済期間 4月1日から令和7年3月31日(1年間) 
※4月1日以降に申し込みをした場合、共済期間はその翌日から
申し込み 各金融機関(ゆうちょ銀行を除く)、地域総務課、出張所 
※申込書は自治会・町内会を通じて配布。
上記申込先でも配布します
その他 県で加入が義務付けられている自転車損害賠償責任保険には該当しません。
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6431

南区自治協議会提案事業
令和6年度 「南区まちづくり活動サポート事業」の申請者を募集します

応募対象 区の活性化に向けた事業に取り組む企業・団体(個人事業主、宗教・政治に関する団体、暴力団は除く)で、応募する事業の内容は営利を目的とするものでないこと。過去に本事業で実施したことのある事業は1回のみ再応募可。
募集期間 4月18日(木曜)まで
事業費 1事業につき50万円以内(2回目は30万円以内)
応募方法 (1)事前説明会 出席が応募の条件となります。
日時 3月25日(月曜)午後6時から 
会場 南区役所
申し込み 3月21日(木曜)までに団体名、代表者名、団体の所在地、連絡先を明記しFAX(025-373-2385)またはメールで地域総務課
(2)申請書類 区ホームページからダウンロード可。事前説明会でも配布。
その他 募集期間終了後、一次審査(書類審査)、二次審査(プレゼンテーション審査)を行います。
※市議会2月定例会で一般会計予算が可決された場合に実施します
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6605

白根保育園での 南区の実りをいただく日

 冬の食材「大根」をテーマにし、南区産の葉つき大根に触れました。集会では先生から「大根を食べるとお腹の調子がよくなること」、白根小学校校長先生からは「小学校の給食の様子」を子どもたちは真剣な顔で聞いていました。おでん体操や“大きな大根”の職員劇を観て楽しんだ後は…
 今日の給食はおでん‼「大根おいしい!」「お腹にいいよねー」とおしゃべりをしながら、いつも以上にモリモリ食べた子どもたちでした。

大きな大根の劇をしている写真

お知らせ

白根地区公民館 電話:025-372-5533

シロネシネマ喜楽座

日時 3月19日(火曜)午後1時半から 
会場 白根学習館 
内容 「真昼の決闘」の上映 
申し込み 当日直接会場へ 先着400人

「今が聞きどき!しろね塾」しろね寄席(よせ)

日時 3月20日(水曜・祝日)午後2時から午後3時40分
会場 白根地域生活センター 
内容 新潟大学落語研究会による落語の披露
対象・定員 50歳以上 先着40人 
申し込み 3月14日(木曜)までに窓口、電話(電話:025-372-5533)、FAX(025-372-5513)で白根地区公民館または白根地域生活センター
(電話・FAX:025-373-2800)
※平日のみ 午前9時から午後5時

雨水貯留タンク助成制度について

 浸水被害防止と雨水の有効利用を進めるための助成制度があります。
条件 下水道認可区域内であること、容量100リットル以上であること など 
※詳細は、問い合わせてください。助成を受けるには事前に相談が必要です。溜まった水は花の水やりなどに利用できます
問い合わせ 西部地域下水道事務所 電話:025-370-6372

雨水貯留タンクのイラスト

市民の情報掲示板

演劇「その電話、詐欺と疑え!」

日時 3月17日(日曜)午後2時から午後3時 
会場 白根学習館 
内容 劇で詐欺の手口を観て学ぶ
対象・定員 5歳以上 先着200人 
申し込み 当日直接会場へ 
問い合わせ 劇団スワンの木 佐々木 電話:090-4963-1069

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで