417号(令和6年8月18日) 3ページ

最終更新日:2024年8月18日

健康福祉課に在籍しています!
手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座(25)

夏休みももう少しで終わりますね。夏休み最後の思い出に川のせせらぎを眺めながらの「キャンプ」を考えている人もいるのでは?今回は、手話で最後の思い出づくり!キャンプに出掛けましょう。

キャンプ

手の平を下に重ねる

手話通訳者・鈴木さんが両手の手の平を下向きにして重ねている写真

片手の指をすぼめながら上に上げる

手話通訳者・鈴木さんが片方は手の平を下にしたまま、もう片方は指をすぼめながら上に上げている写真

テントを表しています!

凧っこ13人衆の一心太助が左人差し指を顔の脇に上げながら「テントを表しています!」と言っているイラスト

川で遊ぶ

手の平を上にし、上下に波打たせながら横に動かす

手話通訳者・鈴木さんが手の平を上に向け、左から右に波打たせながら移動させている写真

遊ぶ

両手の人差し指を頭のあたりで前後させる

手話通訳者・鈴木さんが人差し指を上にして頭の脇で前後に動かしている写真

覚えてるかな?
令和6年4月21日号で「遊ぶ」を表現しています

凧っこ13人衆の中蝶が指し棒を持って「覚えてるかな?令和6年4月21日号で「遊ぶ」を表現しています」と言っているイラスト

注意

両手をグーにして縦に重ねる

手話通訳者・鈴木さんが両手をグーにして、縦に重ている写真

片道50メートル!走れ!かぼちゃ電車 2024

チケットは
抽選になるよ!

凧っこ13人衆の弁慶がかぼちゃ電車の屋根に頬杖をつきながら腹這いになりながら「チケットは抽選になるよ!」と言っている写真

 毎年大好評の「世界一短い電車旅」を今年も体験できます。昨年まで「先着」だった乗車チケットは「抽選」に変更になります!
日時 9月22日(日曜・祝日)午前10時から午後4時半
会場 旧新潟交通電車線 月潟駅
参加費 大人(中学生以上)400円、子ども(3歳から小学生)200円 ※3歳未満無料
申し込み 8月31日(土曜)までに申し込みサイトから
問い合わせ かぼちゃ電車保存会 電話:025-311-0099
または メール: [email protected]   

発車予定時刻

午前10時20分
午前11時
午前11時40分
午後1時
午後1時40分
午後2時20分
午後3時
午後3時40分※
午後4時20分※

定員は各50人ですが、※は往年の満員電車を再現するため定員を80人に増員します!

運休や時刻の変更、その他内容を変更する場合があります。

かぼちゃ電車保存会のメンバーが鉄道車両用車両移動機「アント」を運転し、かぼちゃ電車を動かしている写真 女性と女の子2人、男の子1人がかぼちゃ電車をベンチに座りながら眺めている写真 出発前、かぼちゃ電車と鉄道車両用車両移動機「アント」をかぼちゃ電車保存会のメンバーが点検している写真

南区と共にがんばる白高生!

県立白根高等学校・ 地域コーディネーター 織田さんが
活動を紹介します

南区社会福祉協議会の皆さんに誘っていただき、パソコン部部員が「ライフスキルツール製作のための検討会」に参加しました。今回は5月に続き、2回目の参加です。若年層の生活困窮予防を目的に、家計管理や相談窓口などに関する情報を入手できるようなアプリの製作を目指しています。消費生活センターや労働金庫の人たちと共にアイデアを考えました。新潟コンピュータ専門学校の学生さんにツール製作をお願いし、来年1月に完成予定です。どんなアプリになるのか楽しみです。
今年のしろみな塾(実践編)は「大鷲夜まつりを子どもたちと一緒に盛り上げる」です。大鷲小学校の児童と共に「もりあげ隊」を結成し、5月から児童たちと準備を始め、ゲームコーナーを出店しました。当日は「もりあげ隊」が大活躍し、みんな最高の笑顔で楽しみました。

複数の男女と白根高校パソコン部部員が会議室で口の字に並べた会議机に座り、立ち上がり発表している人のを話しを聞いている写真
ライフスキルツール製作検討会

家庭用ビニールプールに入っているお菓子を魚に見立て、お菓子釣りをしている男の子を「大鷲夜まつりもりあげ隊」が見守っている写真
大鷲夜まつり「もりあげ隊」の様子

まち歩きスポットの手話動画 完成

問い合わせ 産業振興課 電話:025-372-6507

 白根のまち歩き案内看板8カ所では、スマホで二次元コードを読み取ることで、そのスポットに関する動画を見ることができます。今回、そのうちの1つに手話の解説動画が加わりました。白根側の凧合戦用マンホールふたの案内看板で見ることができます!

凧合戦用マンホール蓋、凧合戦引合場のサイン看板の写真 凧合戦引合場で手話通訳をする、手話通訳者・鈴木さんの写真

白根保育園での 南区の実りをいただく日

 今年2月に4・5歳児がSDGs教育として、段ボールコンポストで堆肥づくりをしました。その堆肥を利用し、5月には空心菜・ニンジン・ピーマンの種まきをしました。毎日水やりをしながら青々とグングン成長する様子を楽しみ、大切に育てています。7月になり、初収穫を体験したのは「空心菜」です。ハサミを使って一人一人が収穫をし、栄養についての話も聞きました。給食の“元気の出るスープ”に入れてもらい「おいしいねー」「シャキシャキしてるー!」と言いながら、喜んで食べた子どもたちでした。次の野菜の収穫も楽しみです。

地元密着通信 カメラと散歩
今月は臼井地区・新飯田地区

臼井地区

 臼井地区では「花いっぱい運動」を行っています。6月11日、臼井保育園に地域の人たちが大集合!園児たちと一緒にプランターに花を植えました。

花を植えたプランターは臼井保育園だけでなく、臼井小・中学校や臼井デイサービスセンターでも見ることができます。

臼井保育園の園児と臼井地域の人たちがプランターを挟んで向かい合い、一緒に花の苗を植えている写真 水色の帽子を被った臼井保育園の園児がプランターに花の苗を植えている写真

最後はみんなでタッチ!
お疲れさまでした。

臼井保育園の園児と臼井地域の人たちが笑顔で片手タッチをしている写真

世代間交流で笑顔いっぱい
 花植えを教えてくれた地域の人たちは「花を入れる穴は、おっきく(大きく)開けるんよー」などと園児に声を掛け、みんな終始笑顔で作業をしていました♪

凧っこ13人衆の中蝶が笑顔でカメラを持ち「花植えを教えてくれた地域の人たちは『花を入れる穴はおっきく開けるんよ~』などと園児に声を掛け、みんな収支笑顔で作業をしていました♪」と言っているイラスト

新飯田地区

 新飯田地区といえば「新飯田まつり」! 6月15日、小川連中神楽舞・大名行列・勇壮舞い込みなどさまざまな伝統行事が行われました。

天狗に頭をなでてもらえます。怖くて泣いてしまう子どもも…

男性に抱っこされた男の子がオレンジ色の装束着た天狗に頭を撫でられ泣いている写真

勇壮舞い込みは迫力満点!
みこしを奉納したい若い衆が力一杯走り、境内に突っ込みます。

白装束で神輿を勢いよく押す男性たちの写真

地域のみんなで作るお祭り
 オカメ踊り・刀踊り・狐踊りなどたくさんの踊りが披露される新飯田まつり。子どもから大人まで一緒に楽しみ、笑顔が溢れていました♪

凧っこ13人衆の中蝶が笑顔でカメラを持ち「オカメ踊り・刀踊り・狐踊りが披露される新飯田まつり。子どもから大人まで一緒に楽しみ、笑顔が溢れていました♪」と言っているイラスト

お知らせ

味方地区公民館 電話:025-373-4788

読み聞かせ講習会
「絵本と音楽で楽しもう‼」

日時 9月8日(日曜)午前10時から同45分
会場 味方地区公民館 
内容 絵本の読み聞かせ、絵本音楽ユニット「わいわい」による手遊びなど 
対象・定員 乳幼児と保護者 15組 ※大人のみでも可 
申し込み 8月30日(金曜)までに電話または申し込みサイトで同館

体幹・健康づくり教室

日時 9月19日から10月3日(木曜・全3回)午後7時から午後8時 
会場 味方公民館(味方郵便局隣り) 
内容 自宅でできる、筋力・体幹トレーニングの体験 
対象・定員 18歳以上の人 25人 ※定員を超えた場合抽選 
申し込み 9月4日(水曜)までに電話または申し込みサイトで同館

相談

弁護士の無料法律相談

日時 9月11日・25日(水曜)午後1時15分から午後4時15分 
会場 南区役所 
内容 土地、金銭貸借、保証、債務、離婚、認知など法律についての相談 
対象・定員 先着6人 ※1人30分
申し込み 8月20日(火曜)以降に区民生活課 
電話:025-372-6105

市民の情報掲示板

こども食堂 昭和もりもり食堂

日時 8月25日(日曜)午前11時から午後2時
会場 天杜(てんと)~みんなの杜~(西白根)
内容 流しそうめん、竹細工の工作体験 
参加費 大人100円、子ども無料 
申し込み 当日直接会場へ 先着100人 
問い合わせ 白根ライオンズクラブ 電話:025-372-6088

南区公式エックス

区のさまざまな情報を発信しています!

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで