320号(令和2年8月2日) 2ページ
最終更新日:2020年8月2日
健康第一!体力向上を目指そう
区では、区民の皆さんがいつまでも元気でより健康的な生活を送れるよう、スポーツ・運動を楽しむ機会づくりを進めています。健康づくりにチャレンジしてみませんか。
西区発!健康ステップアップチャレンジ
問い合わせ 西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
にいがた未来ポイント対象事業
始めてますか?「新しい生活様式」での健康づくり
新型コロナウイルス感染症の影響で運動不足になっていませんか。「新しい生活様式」を取り入れた健康づくりをしましょう。
内容 | 日程 | 会場 | |
---|---|---|---|
ウオーキング講座 | 講話 | 9月9日(水曜) | 黒埼市民会館 |
ウオーキング講座 | 実技 | 9月14日(月曜) | 寺尾中央公園 |
ウオーキング講座 | 実技 | 10月9日(金曜) | 寺尾中央公園 |
ウオーキング講座 | 実技 | 10月12日(月曜) | 西総合スポーツセンター |
ウオーキング講座 | 実技 | 10月26日(月曜) | 寺尾中央公園 |
ウオーキング講座 | 実技 | 12月22日(火曜) | 内野まちづくりセンター |
ロコモ※予防講座 | 講話・実技 | 9月16日(水曜) | 黒埼地区総合体育館 |
ロコモ※予防講座 | 講話・実技 | 12月23日(水曜) | 西総合スポーツセンター |
- ○詳しい内容や申し込み方法は、今後の本紙でお知らせします。
- ○ 生活習慣病予防など健康づくりに関する講座も企画していますので、ぜひご参加ください。
※ロコモ: ロコモティブシンドロームの略。骨や関節、筋肉といった運動器の衰えにより介護となる危険性が高い状態を指します。骨折・転倒・関節疾患といったロコモの進行による傷病は、認知症や脳卒中などの脳血管疾患と並んで、要介護の大きな原因となっています
(1)ウオーキング講座 講話編
日時 9月9日(水曜)午後2時から3時30分
会場 黒埼市民会館
内容 新しい生活様式でのウオーキングのポイント
講師 篠田邦彦(新潟大学名誉教授)、篠田浩子(長岡造形大学非常勤講師)
定員 50人(応募多数の場合、抽選)
(2)ウオーキング講座 実技編
日時 9月14日(月曜)午前10時から11時30分(小雨決行)
会場 寺尾中央公園 休息所
内容 新しい生活様式でのウオーキングの実践
講師 篠田邦彦(新潟大学名誉教授)、篠田浩子(長岡造形大学非常勤講師)
定員 10人(応募多数の場合、抽選)
持ち物 運動のできる服装・屋外運動靴、タオル、飲み物、筆記用具、手袋
(3)ロコモ予防講座
日時 9月16日(水曜)午前10時から11時30分
会場 黒埼地区総合体育館
内容 講話・実技「新しい生活様式でのロコモ予防について」
講師 高島善史・高島愛(健康運動指導士)
定員 20人(応募多数の場合、抽選)
持ち物 運動できる服装、屋内運動靴、タオル、飲み物、筆記用具、手袋
(1)から(3)の申し込み 5日(水曜)から19日(水曜)に電話で問い合わせ先
ラジオ体操で健康になろう
問い合わせ 西区 地域課 文化・スポーツ担当(電話:025-264-7193)
誰もが知っていて気軽に無理なくできる「ラジオ体操」。新潟大学教育学部の檜皮貴子先生がラジオ体操を継続した場合の効果を紹介します。この夏、健康づくりを始めませんか。
たった3分の健康づくり
ラジオ体操は骨や関節、筋肉を満遍なく動かすことができる全身運動です。運動による全身への刺激は体の機能を高め、体力を増進させる効果が期待できます。また、「力まず」「ゆったりと」行うことに配慮した体操なので、ラジオ体操第一では全身の血液の流れを20%から30%程度高める役割を果たしています。
期待できる効果
- 全身運動による基礎代謝向上・血管年齢の若返り
- 新陳代謝の向上による脂肪燃焼効果・体力年齢の若返り
- 血行促進による首や肩のこり、腰痛の予防・解消
- 屈伸運動や跳躍運動による骨粗しょう症の予防
正しい動きで効果を高めよう
意外と知られていないラジオ体操の運動のポイントを1つ紹介します。
腕を振って脚を曲げ伸ばす運動
- 上記の運動を8回繰り返します。
- かかとの上下運動は、腕の振りに合わせてリズミカルに行いましょう。
- 血行促進、肩こり予防、転倒予防に効果があります。
健康と福祉 HEALTH & WELFARE
新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKでお知らせします。
乳幼児に関する育児相談
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み あす3日(月曜)から
●は栄養相談、★は歯科相談あり
期日・受付時間 | 定員 | 会場 | 問い合わせ・申し込み |
---|---|---|---|
8月11日(火曜) 午後1時30分から3時● |
20人 | 西地域保健福祉センター 要申し込み |
西地域保健福祉センター 電話:025-264-7731 |
8月19日(水曜) 午前9時30分から11時● |
25人 | 坂井輪健康センター 要申し込み |
西区健康福祉課 地域保健福祉担当 電話:025-264-7453 |
8月19日(水曜) 午後1時30分から3時● |
25人 | 坂井輪健康センター 要申し込み |
西区健康福祉課 地域保健福祉担当 電話:025-264-7453 |
8月24日(月曜) 午前9時30分から11時●★ |
20人 | 黒埼健康センター 要申し込み |
黒埼地域保健福祉センター 電話:025-264-7474 |
赤ちゃん&こどもの食生活
申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
はじめての離乳食 要申し込み
9月 | 会場 | 定員 (先着) |
---|---|---|
3日(木曜) | 坂井輪地区公民館 | 10人 |
17日(木曜) | 西地域保健福祉センター | 10人 |
時間 午後1時30分から2時30分
内容 離乳食の進め方
対象 生後4カ月から5カ月の赤ちゃんの保護者
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)
申し込み 5日(水曜)から
ステップ離乳食 要申し込み
日時 9月3日(木曜)午前10時から11時
会場 坂井輪地区公民館
内容 離乳食の進め方
対象 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保護者 先着10人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み 5日(水曜)から
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分 (2)午前10時30分から11時30分 (3)午後2時から3時 (4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
6日(木曜)の(1)(2)は入館できません。
●は直接同館、★は要予約
★子育て講座
日時 8月21日(金曜)午前10時30分から11時30分
内容 幼稚園・保育園・認定こども園への入園を前にして
対象 未就園児とその保護者 先着5組
申し込み 電話で同館
●さかじDEナゾトレ2020 サマーバージョン
日時 8月23日(日曜)まで
対象 小学生
●チャレンジ工作
8月30日(日曜)まで「金魚のうちわ」
にしっこはぐくみLINKに登録しませんか
問い合わせ 西区 健康福祉課 こども支援担当(電話;025-264-7343)
マタニティ期と子育て期(0歳から3歳未満)の生活に必要なアドバイスや出産・子育ての情報、西区からのお知らせが「LINE(ライン)」で届きます。子育て中の保護者や妊婦さんは、ぜひご登録ください。
対象
妊婦や3歳未満の子どもの保護者とその家族
料金
無料(通信費は利用者負担)
登録方法
下の二次元コードを読み込むかLINE上でID「@523zjxuz」を検索(LINEアプリのインストールが必要です)。