322号(令和2年9月6日) 2ページ
最終更新日:2020年9月6日
まちの話題 TOWN TOPICS
身近な情報をお知らせください 電話:025-264-7180 西区地域課 広報・広聴担当まで
誰もがやり直し、活躍できる社会へ
7月15日、「社会を明るくする運動」強化月間に内野まちづくりセンターで、内閣総理大臣メッセージ伝達式が行われました。
新潟中央地区保護司会会長八木由美子さんが、「犯罪や非行から立ち直ろうとする人たちを迎え入れ、誰もがやり直し、活躍できる社会を構築することが重要。多くの人から運動に参加してもらいたい」とメッセージを代読し、笠原西区長に手渡しました。
「社会を明るくする運動」とは、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、安全・安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
住むまちの"道"を美しく
8月2日、木場地内の県道46号線で、木場連合自治会と土地改良木場工区による道路の清掃が行われました。黒埼南小学校から黒埼地区野球場までの約500メートルの歩道と路肩を20人が清掃し、2トントラック11台分の土や雑草を除去しました。
この活動は、環境美化のため地域が自主的に実施。道路の使用許可や交通誘導員の配置など、安全面に配慮しながら行われました。
木場連合自治会会長の大谷一男さんは「この活動を機に、地域の美化活動を推進していきたい」と環境改善への思いを語りました。
作業の様子
作業後の道路
遊歩道の開通祝う 渡り初め
内野町地内の西川沿い旭橋から輪之内橋の間、約900メートルに遊歩道が開通し、7月19日に、内野地区自治連絡協議会が竣工式を開催しました。この日は中原市長や自治会の役員、地域住民など約30人が参加。式典の後は、参加者全員で渡り初めを行いました。
新しい生活様式で朝市再開
7月5日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止していた、みずき野野菜朝市が「新しい生活様式」を取り入れて再開しました。
主催の支え合いプロジェクトみずき野は、「入口と出口を別にし、人の流れを一方向にすること」「入場人数制限をすること」「間隔を空けて野菜を設置すること」など、感染防止の工夫をして、朝市を実施しました。
訪れた人は、久しぶりに地域の人と交流しながら買い物を楽しんでいました。
西区発!健康ステップアップチャレンジ
新しい生活様式でのウオーキング講座 実技編
問い合わせ 西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
にいがた未来ポイント対象事業
新型コロナウイルス感染症の影響での運動不足を一緒に解消しませんか。
日時
(1)10月9日(金曜)午後2時から3時30分(小雨決行)(2)10月12日(月曜)午前10時から11時30分
(3)10月26日(月曜)午前10時から11時30分(小雨決行)
会場
(1)(3)寺尾中央公園 休息所、(2)西総合スポーツセンター
講師
篠田邦彦(新潟大学名誉教授)、篠田浩子(長岡造形大学非常勤講師)
定員
各10人(応募多数の場合、抽選)
持ち物
運動のできる服装・運動靴((1)(3)屋外・(2)屋内)、タオル、飲み物、筆記用具、手袋
申し込み
9日(水曜)から23日(水曜)に電話で問い合わせ先
佐潟写真展
問い合わせ 佐潟水鳥・湿地センター(電話:025-264-3050)※月曜休館、祝日の場合は翌日
佐潟の豊かな自然をテーマに写真展を開催します。野鳥や風景など自慢の写真を佐潟水鳥・湿地センターに展示しませんか。皆さんの素敵な写真をお待ちしています。
応募条件
令和元年10月以降の撮影で未発表作品。A4または4つ切りサイズでプリントし額縁に入れたもの。1人2点まで(希望者は、写真に関する思い出を30字以内で記入したものを展示)
応募方法
15日(火曜)から27日(日曜)に、問い合わせ先に持参。先着28点を展示
展示期間
10月1日(木曜)から18日(日曜)
健康と福祉 HEALTH & WELFARE
新型コロナウイルス感染症の状況により、事業実施が困難となった場合には、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKでお知らせします。
9月の健診・相談など
西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
乳幼児に関する育児相談 要申し込み
日時 9月28日(月曜)午前9時30分から11時
会場 黒埼健康センター
内容 育児相談、栄養相談
対象 先着40人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 電話で黒埼地域保健福祉センター(電話:025-264-7474)
安産教室 要申し込み
期日・受付時間(教室は約90分)
10月15日(木曜)午後1時15分から1時30分
会場 坂井輪健康センター
対象 令和3年2月・3月に出産予定の人 先着10人
持ち物 母子健康手帳、事前送付のはがき、バスタオル
申し込み 16日(水曜)から西区健康福祉課健康増進係(電話:025-264-7423)
赤ちゃん&こどもの食生活
申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
はじめての離乳食 要申し込み
10月 | 会場 | 定員 |
---|---|---|
1日(木曜) | 坂井輪地区公民館 | 10人 |
14日(水曜) | 黒埼健康センター | 10人 |
時間 午後1時30分から2時30分
内容 離乳食の進め方
対象 生後5カ月ころの赤ちゃんの保護者
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)
申し込み 9日(水曜)から
ステップ離乳食 要申し込み
日時 10月1日(木曜)午前10時から11時
会場 坂井輪地区公民館
内容 離乳食の進め方
対象 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保護者 先着10人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み 9日(水曜)から
親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! 要申し込み
日時 9月29日から10月20日の毎週火曜 午後1時30分から3時30分(全4回)
会場 坂井輪児童館
対象 令和2年4月から6月生まれの第1子と母親 10組(応募多数の場合、抽選)
料金 1,100円(テキスト代)
申し込み 14日(月曜)までに区ホームページ(下の二次元コード)から申し込み
問い合わせ 西区健康福祉課こども支援担当(電話:025-264-7343)
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分 (2)午前10時30分から11時30分 (3)午後2時から3時 (4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
毎週木曜、16日(水曜)の①②、18日(金曜)の③は入館できません。
●は直接同館、★は要予約
★ベビーヨガ
日時 9月29日(火曜)午前10時30分~11時30分
内容 ベビーヨガ&ママストレッチ
講師 佐藤麻美(ベビーヨガインストラクター)
対象 首がすわってから歩き始め前までの乳児と保護者 先着10組
申し込み きょう6日(日曜)午前10時15分から電話で同館
●チャレンジ工作
9月30日(水曜)まで「ありがとうストラップ」
●子育て講座の資料を配付します
子育て講座Q&Aの資料をまとめました。希望者にお渡しします。