327号(令和2年11月15日) 1ページ
最終更新日:2020年11月15日
地域で広げよう!
支え合いのしくみづくり
問い合わせ 西区 健康福祉課 地域福祉係(電話:025-264-7315)
市では、急速に進む人口減少や少子・超高齢社会の中で、いつまでも住み慣れた地域で、安心して暮らし続けられるまちづくりのため、地域住民同士の支え合い、助け合い活動を支援しています。今号では、新型コロナウイルス対策を踏まえた、工夫した支え合い活動を行っている取り組みを紹介します。
ソーシャルディスタンスでも心は密接に
新型コロナで茶の間の大切さを再認識 黒埼地域の居場所情報交換会
10月23日に開催した黒埼地域の居場所情報交換会では、地域の茶の間などの運営者を対象に、コロナ禍での悩みや不安を情報共有し、工夫している感染防止対策の意見交換を行いました。
感染症対策として、パーテーションの設置や換気の徹底、人と人との距離をとる座席の配置など、さまざまな取り組みの発表がありました。
参加者からは、「集まりが再開した時は久しぶりに会えて喜ぶ声が聞かれた」「これからもしっかりと感染予防をして、集まれる場所を大切にしていきたい」など、支え合いの場である地域の茶の間の大切さを再認識した声が聞かれました。
動画を活用した茶の間の取り組み ぬくもりの家
民家を利用した地域の茶の間「ぬくもりの家」では、手指消毒の実施、出入口の動線の分割のほか、個包装の菓子や持参の飲み物など、ルールを設け運営しています。
また、皆で脳トレ動画にチャレンジしたり、世界や日本の風景動画で旅行気分になったりと、距離を取りながら楽しんでいます。
屋外開催で3密回避 有明福祉会館
6月から有明福祉会館の地域の茶の間「和みの部屋 青山」と「レコカフェ」が再開しました。3密を避けるため、中庭に日よけや椅子を設置しました。また、天気の悪い日や冬場に備え、木材やビニールシートを使って手作りの飛沫防止ボードを用意しました。
交流が希薄な時こそ見守りを 西有明町第一自治会
新型コロナウイルス感染症の影響で家に閉じこもりがちになり、「動かないこと」や「人と話さないこと」が増えることでの健康の悪化が心配されます。自治会役員と包括支援センター職員が、マスクや手指消毒をし、十分な距離を取りながら、高齢者への見守り活動を実施しました。
ぬくもり届ける見守り活動 広通江の茶の間
自粛期間中、地域の茶の間を閉鎖していましたが、顔を合わせない期間でも元気に過ごしてもらおうと、茶の間のお便りの号外を2週間に1回作成しました。また、見守りを兼ねて茶の間の利用者の家を訪問し、チューリップとともに配布しました。
地域での支え合いを考えてみませんか
支え合いのしくみづくりガイドブックをお配りしています
地域での支え合いの活動をさらに進めるための「支え合いのしくみづくりガイドブック」(下画像)を、西区役所健康福祉課窓口に設置しています。活動の企画や支え合いの大切さを周知する際のヒントにご活用ください。また、各地区を担当している支え合いのしくみづくり推進員が、地域の話し合いを支援しています。お気軽にご相談ください。
それ、ヘルプサインかも
近所で助けを必要としている人がいるかもしれません。次のポイントに当てはまる人がいたら、地域の民生委員や下の問い合わせ先にご相談ください。
本人の様子
- 外出する姿を見なくなった
- 痩せてきている、体調が悪そうだ
- 近所との関わりを嫌がるようになった
- 汚れたままの衣服や身なりを気にしない
生活の様子
- 新聞が何日もたまっている
- 洗濯物が干しっぱなし
- カーテンが閉まったまま
- 夜になっても電気がつかない
- 窓やドアが開けっぱなし
- 回覧板が止まっている
- ごみがたまっている
- 決められた曜日にごみ出しができない
西区全体の取り組みについて詳しく知りたい
- 西区健康福祉課地域福祉係(電話:025-264-7315)
- 西区社会福祉協議会(電話:025-211-1630)
支え合いのしくみづくり推進員に取り組みについて相談したい
- 小針・小新圏域(関屋中学校区の一部を含む)(電話:025-201-1351)
- 坂井輪・五十嵐圏域(電話:025-211-8084)
- 黒埼圏域(電話:090-4203-4839)
- 内野・赤塚・中野小屋圏域(電話:025-264-3377)
高齢者のことについて相談したい
- 地域包括支援センター小新・小針(電話:025-201-1351)
- 地域包括支援センター坂井輪(電話:025-269-1611)
- 地域包括支援センター黒埼(電話:025-377-1522)
- 地域包括支援センター赤塚(電話:025-264-3377)
- 西区健康福祉課高齢介護係(電話:025-264-7330)
◯今号掲載の情報は11月9日時点のものです。状況により催し等を中止する場合があります。
◯催しの開催状況はそれぞれの問い合わせ先までご確認ください。
◯催しに参加する場合は、マスクの着用などの「新しい生活様式」の実践をお願いします。