347号(令和3年9月19日) 3ページ
最終更新日:2021年9月19日
情報プラザ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。
★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。
お知らせ
第6回西区自治協議会
傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームぺージでご覧になれます。
日時 9月29日(水曜)午後3時から
会場 西区役所健康センター棟1階大会議室
対象・定員 先着10人
問い合わせ 西区地域課企画・地域振興担当(電話:025-264-7161)
10月3日(日曜)は鎧潟クリーンセンターを休業します
電気設備点検のため、受付業務を休業します。ごみの搬入はできませんので、ご協力をお願いします。
問い合わせ 同センター(電話:0256-76-2831)
公民館
小針青山公民館 電話:025-230-1071 〒950-2022 小針2-24-1 第4月曜休館
メール [email protected]
小針青山みんなの映画館
直接会場へお越しください。
日時 10月4日(月曜)午後1時30分から
内容 もう一度(95分)
対象・定員 先着100人
小学生期の子育てアップデート講座
期日 | 内容 |
---|---|
10月31日(日曜) | いまドキ子育て |
11月13日(土曜) | 安心につながる性知識 |
11月27日(土曜) | 子どものSNS事情 |
時間 午前10時から正午
対象・定員 小学生の保護者、関心のある人 各回先着30人(保育あり、生後6カ月以上の未就学児 4人(未就園児優先))
持ち物 筆記用具
申し込み 10月8日(金曜)までに新潟市電子申請サービス「かんたん申込み」(下の二次元コード)または電話で同館
黒埼地区公民館 電話:025-377-1420 〒950-1115 鳥原909-1
メール [email protected]
カプラ®の時間
直接会場へお越しください。
日時 9月26日(日曜)午前9時から正午
内容 木製ブロック遊び
対象・定員 幼児の親子、小学生
おもちゃ病院in黒埼地区公民館
直接会場へお越しください。
日時 9月26日(日曜)午後1時から3時
参加費 実費負担の場合あり
豆カフェ かんたんペンケース作り
直接会場へお越しください。
日時 10月6日(水曜)午後1時30分から3時30分
対象・定員 先着10人
持ち物 裁縫道具、布(40センチ×40センチ)
参加費 200円
申し込み 21日(火曜)から10月1日(金曜)に電話で同館
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。
障害年金無料相談会
日時 9月24日(金曜)午後1時30分から4時
会場 黒埼市民会館
対象・定員 先着10人
持ち物 ねんきん定期便、病状がわかる資料
申し込み 新潟障害年金サポートセンター(電話:0120-01-6453)
「法の日」 司法書士無料相談
日時 10月1日(金曜)から7日(木曜)各司法書士事務所の執務時間内
会場 県内の司法書士事務所
内容 市民生活一般に関する法律相談
問い合わせ 新潟県司法書士会(電話:025-244-5121)
人権擁護委員による特設相談
人権問題ではないだろうかと感じたり、困りごとや心配ごとなどがありましたら、お気軽にご相談ください。法務大臣から委嘱された人権擁護委員が相談に応じます。直接会場へお越しください。
日時 10月2日(土曜)午前10時から午後3時
会場 小針青山公民館
問い合わせ 新潟地方法務局人権擁護課(電話:025-222-1563)
こども劇 劇団あかつきのかぐやひめ
日時 10月3日(日曜)午後2時から2時45分、10月9日(土曜)、11月23日(祝日)、28日(日曜)、12月11日(土曜)
午前10時30分から11時15分(全5回)
会場 市こども創造センター(中央区清五郎)
講師 大西曉美(日本演出者協会員)
対象・定員 4歳から18歳とその保護者 先着40人
参加費 100円
申し込み 電話またはメール([email protected])で同団・大西(電話:090-4679-4583)
「専門用語」を使わない 遺言書作成のススメ
日時 10月16日(土曜)午後2時から4時
会場 NOCプラザ(東区卸新町2)
対象・定員 先着24人
持ち物 筆記用具
申し込み 電話またはFAX(025-382-2707)で、税理士法人小川会計(電話:0120-17-0556)
警戒レベル4
避難指示で必ず避難!大切な命を守る行動を
〇ハザードマップなどで自宅を含めた安全な避難場所の確認を
〇災害情報や避難情報をチェック
←にいがた防災メール
←県防災ナビ
新型コロナウイルス感染症関連情報
感染拡大防止のために守っていただきたいこと
マスクの着用、手指消毒などの基本的な感染対策は引き続き徹底したうえで、以下の項目を守ってください。
〇県境をまたぐ移動の自粛
県境をまたぐ不要不急の旅行や行楽地、レジャー施設などに行くことは控えてください
〇飲酒を伴う会合は慎重に
他県の人など、普段顔を合わせない人との飲み会は控えてください
若い世代の皆さんへ
50歳以下の感染割合が増えてます。その中でも、20歳代が特に多い状況です。この感染状況を自分ごととして捉え、感染予防の徹底をお願いします。
コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。
市町村などが、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません
「怪しいな?」と思ったらすぐ相談
怪しい連絡があった場合は、先方へ返信などはせず、以下の機関にご相談ください。
消費者ホットライン 電話:188
国民生活センター 新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン 電話:0120-797-188
警察相談専用電話 電話:#9110
新潟西警察署 電話:025-260-0110
本で出会う わがまち 20冊目
ふるさと坂井輪百科
著者 坂井輪地域学
発行 坂井輪地域学(令和3年6月)
問い合わせ 坂井輪図書館(電話:025-260-3242)
本書は、市民グループ「坂井輪地域学」が自費出版したものです。坂井輪地域(五十嵐浜含む)を7つのエリアに分け、歴史・民俗・自然・文化を全191項目にまとめ、紹介しています。写真や図版が豊富に収録され、町のいたるところに坂井輪地域の歴史を感じ取ることができます。西区に長く住んでいる人にとっては懐かしい話題も多く、若い世代にとっては、地域のかつての姿や歴史に、発見と驚きがあることでしょう。
著者の「坂井輪地域学」は、平成10年度から地域の自然や歴史、民俗、文化について学んできた市民グループです。本書はこれまでに発行された活動報告書「ふるさと坂井輪」(第1集、第2集)や、「かわらばん・ふるさと坂井輪」(年4回発行)をもとに作成されているほか、新たな項目が加えられています。
では、この中から問題を3つ。
(1)坂井輪地区で最初に西川にかけられた橋の名前は?
(2)今から50年ほど前、真砂地区に温泉がありました。その名前は?
(3)坂井輪地区で最初に開校した小学校はどこ?
答えは下段をご覧ください。
西区内の図書館のほか、ほんぽーとや西川図書館などの市立図書館で所蔵しています。ぜひ手にとってみてください。
(寄稿:坂井輪図書館)
本で出会うわがまち「ふるさと坂井輪百科」 問題の答え
(1)波切橋(なみきりばし) (2)小針温泉 (3)新通小学校