355号(令和4年1月16日) 1ページ
最終更新日:2022年1月16日
あなたのまちの
民生委員・児童委員
問い合わせ 西区 健康福祉課 地域福祉係(電話:025-264-7315)
民生委員・児童委員(以下、民生委員)は、社会福祉の増進のために、地域の身近な相談相手として、必要な支援をしています。今号では、その役割や活動内容を紹介します。
民生委員って?
民生委員は民生委員法に基づく民生委員と、児童福祉法に基づく児童委員を兼ねています。厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員であり、無報酬のボランティアとして活動しています。西区では、13の地区に分かれて、それぞれに主任児童委員も配置し、地区民生委員児童委員協議会が組織されています。
民生委員は“福祉のつなぎ役”
民生委員は地域住民の立場で支援が必要な人を関係機関につなぐ「福祉のつなぎ役」です。(下図参照)
日ごろから高齢者や障がいのある人など、心配な人への見守りや、生活に困っている人、1人親世帯の人から相談に乗るなどの活動をしています。
また、地域の状況に応じた、福祉の活動に参加しています。
民生委員の活動はみんなの味方
街の安心安全点検
坂井輪地区では、毎年5月に「街の安心・安全点検活動」を行っています。
民生委員がグループに分かれて、地域の危険箇所や手入れがされていない空き家など、心配な箇所の点検を行っています。点検後、改善が必要な箇所をまとめ、自治会と共有したり、関係機関に連絡を行っています。
民生委員と自治会長の懇談会
内野地区では、12月10日に内野・五十嵐まちづくり協議会の声かけにより、「民生委員と自治会長の懇談会」が開催されました。これは、日ごろの活動の情報交換をし、顔の見える関係づくりのために企画されたものです。
参加者は「立場は違ってもお互いに情報交換することが大切。定期的に開催してほしい」と話していました。
高齢者の見守り
中野小屋地区では、月1回、民生委員による高齢者への見守り訪問活動を行っています。1人暮らしの人や高齢者のみの世帯などを訪問し、顔を合わせて世間話をしながら、体調の変化や困りごとがないか聞き取っています。顔の見える活動により、支援が必要な場合には、円滑に関係機関につないでいます。
民生委員に相談したいときは?
高齢者や障がいのある人への支援が必要なときや、子育てや介護で不安や心配ごとがあるときは、お住まいの地域の民生委員へお気軽にご相談ください。相談した人の秘密は固く守られます。地域の民生委員を知りたい場合は、お問い合わせください。
西区 健康福祉課 地域福祉係
電話:025-264-7315
民生委員活動への理解と協力をお願いします
民生委員は地域住民にとって大変重要な役割を担っている一方で、民生委員の担い手がいなく、欠員となっている地域があります。
民生委員の任期の3年ごとに行われる一斉改選では、定年や家庭の事情で退任する民生委員もいます。万一、候補者が見つからず欠員となった場合は、困りごとを抱える人に目が行き届かず、必要な支援につながりにくいことが心配されます。地域の中で民生委員の立場や役割を理解し、必要に応じて連携することは、民生委員が活動しやすい環境となり、担い手確保にもつながります。
誰もが暮らしやすい安心な地域のために、民生委員活動への理解と協力をお願いします。