わらアート作品ができるまで

最終更新日:2015年10月6日

作品のデザインから完成までの制作行程を紹介します

 1から8までの各画像をクリックすると拡大画像が見れます。

1.デザイン

 武蔵野美術大学の学生から、各作品ごとにスケッチや模型など作品のイメージを作成し、高さや長さなど作品の寸法を計画してもらいます。

スケッチ1画像
スケッチ1

スケッチ2画像
スケッチ2

模型画像
模型

2.とば編み(わら編み作業)

 西蒲区内の農家の方々の協力してもらい、「とば編み(わら編み)」作業をおこないます。
 稲わらを一つ一つ編んでいき、長さ5メートル、幅50センチ程度の「とば」を作っていきます。
平成25年の作品では田んぼ約5反の稲わらから160個のとばを作りました。

とば編み1画像
とば編み1

とば編み2画像
とば編み2

とば完成画像
とば完成

3.骨組み作成

 大学生のデザインを元に、西蒲区の業者にお願いして骨組みの作成をおこないます。

骨組み作成1画像
骨組み作成1

骨組み作成2画像
骨組み作成2

骨組み作成3画像
骨組み作成3

4.パイプ付け

 骨組みにプラスチックのパイプを付けて肉付けしていきます。
 パイプを曲げたり細かく取りつけていくことで、作品に必要な曲線を作りだします。また、パイプは稲わら支えたり、結びつけやすなります。

パイプ付け1画像
パイプ付け1

パイプ付け2画像
パイプ付け2

パイプ付け3画像
パイプ付け3

5.こまかい作業

 鮫の歯のような細かい部分は、わら縄を巻きつけていきます。

鮫の歯作り作業1画像
鮫の歯作り作業1

鮫の歯作り作業2画像
鮫の歯作り作業2

鮫の歯作り作業3画像
鮫の歯作り作業3

6.わら付け

 事前に編んでおいた「とば」を取りつけていきます。風雨にも耐えられるよう、木材とパイプにしっかりと紐で結び付けていきます。

わらとば付け1画像
わらとば付け1

わらとば付け2画像
わらとば付け2

わらとば付け3画像
わらとば付け3

7.制作風景

 夏の日差しの中、作品を制作します。木陰で休んで昼食をとったり、とばを作品まで運搬したり、追加でとば編みをしたりしていきます。

食事風景画像
食事風景

とば運搬画像
とば運搬

とば編み追加作業画像
とば編み追加作業

8.完成

 ついに作品が完成し、2カ月間展示しました。

平成25年度作品 サメキング画像

平成25年度作品 サメキング

このページの作成担当

西蒲区役所 産業観光課

〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1
電話:0256-72-8407 FAX:0256-72-6022

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで