第302号(令和元年11月3日)1ページ目
最終更新日:2019年11月3日
ふるさとの文化・歴史を知る
西蒲区の文化施設に行ってみよう
問い合わせ 地域総務課企画・文化スポーツグループ 電話:0256-72-8194
西蒲区には地域色豊かな歴史や文化、偉人など数多くの魅力があります。ふるさと西蒲区の魅力をもっと深く知るために、文化施設に足を運んでみませんか。今回は西蒲区にある民俗資料館や美術館などの文化施設とそれぞれの見どころについて紹介します。
岩室民俗史料館
所在地 西蒲区和納2-9-35
電話 0256-82-1021
開館時間 午前9時から午後4時
観覧料 無料
休館日 毎週火曜(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、12月28日から1月3日
駐車場 20台(身障者用1台を含む)
●地域住民と作る憩いのスペース
館内には実際に使われていた生活具の数々が展示されており、懐かしい黒電話やネズミがかじった跡の残る米櫃など昔ながらの展示品に実際に触れて楽しむことができます。
展示物は主に地域の皆さんから寄贈されたもので、季節ごとの展示物は友の会ボランティアの創意工夫が光ります。地域の茶の間としても活用され、地域住民の憩いの場にもなっています。
巻郷土資料館
所在地 西蒲区巻甲3069-1
電話 0256-72-6757
開館時間 午前9時から午後4時半
観覧料 無料
休館日 毎週月曜(祝日の場合その翌日)、祝日の翌日(日曜が祝日の場合その翌々日)、12月28日から1月3日
駐車場 14台
●歴史的に価値ある所蔵資料
書家の巻菱湖作・市指定文化財「司空表聖詩品二十四則」をはじめ、所蔵の古文書にも歴史的価値が高いものが多く、大学研究機関などの研究にも役立てられています。
古文書のほか伝統的な民具、巻地域ゆかりの品など、一般に公開されているものもあるのでぜひ立ち寄ってみてください。
「司空表聖詩品二十四則」鮮やかな赤や緑の台紙に金字で書が書かれている
佐藤館長
中之口先人館
所在地 西蒲区中之口363
電話 025-375-1112
開館時間 午前9時から午後4時半
観覧料 50円から200円※中学生以下無料
休館日 毎週月曜(祝日の場合その翌日)、祝日の翌日(日曜が祝日の場合その翌々日)、12月28日から1月3日
駐車場 60台
●先人の誇りここにあり
第36代「羽黒山政司」、東映映画創始者「大川博」など中之口出身の先人たちの業績を示す資料が数多く展示されています。中でも等身大の羽黒山像は必見です。
館内のギャラリースペースでは、各種企画展や地域の皆さんの作品が展示されるなど、地域の人々にも愛されています。
細山館長
澤将監の館
所在地 西蒲区打越434
電話 025-375-1300
開館時間 午前9時から午後4時半
観覧料 100円から300円※中学生以下無料
休館日 毎週月曜(祝日の場合その翌日)、祝日の翌日(日曜が祝日の場合その翌々日)、12月28日から1月3日
駐車場 10台
●趣ある大庄屋の館
甲斐武田家家臣の澤将監の邸宅を復元し、澤家ゆかりの民俗資料などが保存公開されています。館内では美しい庭園や澤家の生活スペースなどを見学でき、中之口地区の開墾に尽力した澤家の暮らしが見て取れます。
木のぬくもりを感じる邸内は入館者からも人気で、四季折々の景観を楽しめます。
若狭館長
潟東歴史民俗資料館・樋口記念美術館
所在地 西蒲区三方92
電話 0256-86-3444
開館時間 午前9時から午後4時
観覧料 各館200円から500円
休館日 毎週月曜(祝日の場合その翌日)、祝日の翌日(日曜が祝日の場合その翌々日)、12月29日から1月3日
駐車場 6台
(潟東樋口記念美術館)●落ち着いた空間で楽しむ美術
昭和47年に設置され、旧潟東村出身の樋口顕嗣氏によって寄贈された絵画、陶芸品、貴金属類などを収蔵・展示しています。
そのほかに、新潟市出身の画家金子孝信や明治から昭和にかけて活躍した尾竹三兄弟の作品、谷文晁作「百花図」など見どころのある作品ばかりです。
谷文晁作「百花図」
(潟東歴史民俗資料館)●後世に残したい文化と歴史
地元出身の先人たちが残した書画や民俗史料からは当時の人々の暮らしを思い浮かべることができます。市民が手作りで製作した展示資料もあり、潟東地区の歴史や文化を楽しみながら学ぶことができます。
西蒲区データ
人口 56,628人(−28) 世帯数 20,526世帯(+7) 男 27,442人(−15) 女 29,186人(−13)
※9月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比