このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第310号(令和2年3月1日)1ページ目

最終更新日:2020年3月1日

学校が元気に!地域が元気に!そして子どもが元気に!
知ってみよう! 地域と学校パートナーシップ事業 第2弾

問い合わせ 西蒲区教育支援センター(電話:0256-72-8560)

今回は1月19日号で紹介した、区内の小中学校および西特別支援学校でのパートナーシップ事業特集の第2弾です。

岩室小学校

今年も「ふれあい農園」は菜の花、枝豆、里芋、生活科の野菜など多くの花や作物で充実しました。春に植えたサツマイモは、秋の収穫祭で22人の保護者や地域の人に手伝ってもらい、おいしい焼きいもにすることができました。

岩室小学校 地域とパートナーシップ事業の様子

和納小学校

地域の人と郷土について学ぶ恒例の「和納ふれ愛の日」の一場面です。今年は全校遠足を行い、30人を超すボランティアの皆さんに協力してもらいました。ガイドさんから歴史を学び、多くの人と関わることを通して、楽しみながら郷土の魅力を発見できました。

和納小学校 地域とパートナーシップ事業の様子

曽根小学校

1年生から6年生の縦割り班ごとに、まちなかサロンや地区公民館など6カ所を巡るなないろウォークラリーの様子です。ボランティアの皆さんに協力してもらい、児童はクイズに答えたり、じゃんけんをしたりして、地域の人との交流を深めました。

曽根小学校 地域とパートナーシップ事業の様子

鎧郷小学校

6年生が商品開発を通して地域を盛り上げようと、「そら野テラス」と協働で「よろから丼」を開発しました。 
販売日当日は、多くの人が開店前から並ぶほどの大盛況で、6年生は大きな達成感と喜びを得ることができました。

鎧郷小学校 地域とパートナーシップ事業の様子

升潟小学校

文化祭で行われたチャレンジスクールで、地域のランドセルリメイク・革製品専門店「カナーズジャパン」が、「革細工体験教室」を開いてくれました。出来上がった素敵な小銭入れに、子どもたちも大満足な様子でした。

升潟小学校 地域とパートナーシップ事業の様子

潟東小学校

今年も3年生が「かもん!カモねぎまつり」で、ねぎ焼きを体験しました。コミ協との合同企画であるねぎ焼きは大盛況で、「僕たちが育てたネギいかがですかー」と元気な声がお祭りを盛り上げました。

潟東小学校 地域とパートナーシップ事業の様子

西特別支援学校

中学部の生徒が「郷土料理を知ろう!」を始めて7年目になりました。毎年楽しみにしている活動で、今年は「のっぺ」と「けんさん焼き」に初めて挑戦しました。とてもおいしくでき大満足でした。

西特別支援学校 地域とパートナーシップ事業の様子

岩室中学校

「岩中よろってクラブ」が発足しました。最初は昼休みに生徒が地域の人から折り紙などを習っていた活動でしたが、今は地域の人だけで折り紙や調理を楽しむ時間もあります。毎月第3木曜に実施していて、参加者募集中です。一緒に楽しみませんか。

岩室中学校 地域とパートナーシップ事業の様子

西川中学校

8月下旬、西川まつりの傘ぼこ行列に参加しました。傘ぼこの上には、美術部が制作した傘ぼこ人形「トキまる」と「雪女」が乗っています。多くの地域の人に見守られ、声援を受けながら、無事に大役を果たすことが出来ました。

西川中学校 地域とパートナーシップ事業の様子

潟東中学校

3年生を対象に避難所体験活動を実施しました。地域の防災士さんの指導で避難所グッズ作りや非常食のアルファ米の炊き出しの体験をしました。災害に対する意識の向上と実践につながる機会となりました。

潟東中学校 地域とパートナーシップ事業の様子

祝 西特別支援学校 文部科学大臣表彰受賞

創立10周年を迎えた西特別支援学校が、地域と一体となった教育活動の実績を認められ、「地域学校協働活動」の推進に係る文部科学大臣表彰を受賞しました。
同校は平成22年の開校以来、教育目標「自分の中で伸びる みんなの中で伸びる 地域の中で伸びる」のもとに、特別支援学校の教育活動を積極的に地域に開いてきました。
田辺コーディネーターは当初、地域の人が特別支援教育を理解し、受け入れてくれるか不安を感じていたそうですが、地域の皆さんは何の抵抗もなく学校に足を運び、障がいのある子どもたちに優しく関わってくれたそうです。「人との関わりで学ぶ子どもたちの姿」が、パートナーシップ事業の様々な活動場面で見られました。
田辺コーディネーターは「受賞を励みにしながら、定着してきた活動をさらに充実させ、学校と地域の良好なつながりを確かな関係として強めていきたい」と抱負を語っていました。

西特別支援学校 文部科学大臣表彰受賞 挿入図

右:齋藤校長
左:田辺コーディネーター

地域教育コーディネーターも研修しています!

各区の地域教育コーディネーターは年2回の区研修会を開催し、区内旧市町村の文化、歴史、特色に関する識見を深めています。今年度2回目の西蒲区研修は、巻西中学校区の研修幹事コーディネーターの提案で、石瀬地域の神社や仏閣を巡り、同地域の歴史に触れました。研修ではまち歩きガイドから、種月寺・青龍寺・石瀬神社の歴史・伝来などについて説明を受けました。西蒲区に住んでいるのに知らなかった地域の貴重な文化財、遺産に気付く良い体験になりました。最後は種月寺でランチのお弁当を食べ、コーディネーター同士で親睦を深めました。

地域教育コーディネーター研修の様子

青龍寺での研修の様子



西蒲区データ

人口 56,438人(−56) 世帯数 20,562世帯(+−0) 男 27,339人(−33) 女 29,099人(−23)  
※1月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電話 0256-73-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る