第406号(令和6年3月3日)3ページ目

最終更新日:2024年3月3日

「子ども学習会」への参加で、将来の選択肢を広げよう(参加費無料)

 小学5・6年生および中学生を対象に、大学生が個別に勉強を教えたり、自立のための居場所として「子ども学習会」を行っています。勉強しながら、高校進学や将来への夢に向けて一緒に走りましょう。

会場 日時 期間 募集人数
西区坂井輪地区
注記:後日参加者にお知らせします
毎週土曜 午後2時から午後5時
毎週日曜 午前9時から正午
令和6年4月中旬ごろから令和7年3月末
注記:決定時期により順次参加 
若干名

注記:原則、上記日程で行いますが、日曜の午後2時から午後5時も行っていますので、相談してください
対象・定員 市・県民税の所得割が課税されていない世帯の令和6年度小学5・6年生および中学生
注記:応募多数の場合、抽選により決定します
申し込み 3月15日(金曜)までに、申込書(健康福祉課保護係、区内各出張所の窓口に設置)に必要書類を添えて直接または郵送で健康福祉課保護係へ(必着)
注記:締め切り後に応募する場合は、健康福祉課保護係へ連絡してください
問い合わせ 〒953-8666 西蒲区巻甲2690-1 健康福祉課保護係(電話:0256-72-8395)

火の不始末による枯れ草からの火災に注意!

 これからの時期、空気が乾燥し火災が発生しやすい気象状況が続きます。より一層、火の取り扱い・後始末に注意してください。

枯れ草火災や林野火災は3月から5月にかけて多く発生しているよ!

枯れ草による火災の注意ポイント

・強風時や乾燥時に、たき火・火入れはしない。
・たばこは指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消すとともに、投げ捨てをしない。
・火遊びはしない。
・空地における枯れ草は刈り取り、可燃物などを放置しない。
・屋外でたき火などを行う際は火の監視を忘れず、必ず水バケツや消火器などの消火準備をする。
※たき火やキャンプファイヤーなどを行うときは、届出書の提出が必要です

火災・救急・救助は119番通報!
問い合わせ 西蒲消防署市民安全課(電話:0256-72-3309)

枯草火災の写真

3のつく日は支え合いDAY
ほのぼの活動紹介ver.1 ~あなたのやさしさを届けよう~

 西蒲区自治協議会では、「3のつく日は、支え合いDAY」とし、支え合いと助け合いの大切さを呼び掛ける取り組みを行っています。その取り組みの一環として、区内でボランティア活動している団体や、地域で行っている支え合いの取り組みなどを区だよりで紹介していきます。
 今回は、西川配食サービスボランティアを紹介します。
 西蒲区に支え合い・助け合いの連鎖を起こしましょう!

【西川配食サービスボランティア】
 毎週金曜、支援を必要とする西川地区の人へ、手作りのお弁当を届けています。手作りのまごころのこもったお弁当は、皆さんから大好評です! 現在、配達ボランティア絶賛募集中です。

 西蒲区社会福祉協議会では、さまざまな分野でのボランティアを募集しています。皆さんも一緒にボランティア活動をしてみませんか。
 詳しくは問い合わせてください。
問い合わせ ボランティアに関すること:西蒲区社会福祉協議会(電話:0256-73-3356)
問い合わせ 支え合いDAYに関すること:西蒲区自治協議会(事務局:地域総務課(電話:0256-72-8143))

ボランティアの皆さんの写真

健康づくりをしていつまでも元気で暮らしたい人へ
幸齢ますます元気教室

幸齢ますます元気教室とは?
1.元気で動ける体の状態を維持して、自立した生活を送れるようにします。
2.介護が必要な状態になることを予防します。
対象者:「介護予防の基本チェックリスト」に回答し、対象となった人
要支援の認定を受けている人のうち、医師による運動制限の無い人
内容:簡単な体操やレクリエーション、口の健康・栄養についてのミニ講座など
会場:下記の各地域包括支援センターに問い合わせてください
注記:自分で会場まで行くことができない、家族の送迎が困難な人は無料送迎あり
期間:第1期 5月から8月コース (現在募集中)
第2期 9月から12月コース
第3期 1月から3月コース
費用:300円(教材費)
申し込み:お住まいの地域包括支援センターへ問い合わせてください
●地域包括支援センター西川 電話:0256-88-3122
●地域包括支援センター中之口・潟東 電話:025-375-8833
●地域包括支援センター巻 電話:0256-73-6780
●地域包括支援センター岩室 電話:0256-82-5501

元気教室に参加して、元気な状態を維持しましょう。興味がある、まずは話を聞いてみたいという人、気軽に連絡してください。

雨水貯留タンク助成制度

 浸水被害防止と雨水の有効利用を進めるための助成金があります。助成を受けるには事前に相談が必要です。溜まった水は花の水やりなどに利用できます。
条件:下水道認可区域内であること、容量100リットル以上であることなど
問い合わせ 西部地域下水道事務所普及推進室(電話:025-370-6372)

雨水貯留タンクのイラスト
雨水貯留タンク

お知らせ版

公民館

西川地区公民館(電話:0256-88-2334)

青少年育成・人権啓発講座
「新潟市子ども条例を学ぼう」

 新潟市子ども条例のほか、新潟人権擁護委員協議会・西川地区青少年育成協議会の活動紹介なども行います。
日時 3月9日(土曜)午前10時から正午(開場:午前9時40分から)
会場 西川多目的ホール(西川図書館)
対象・定員 先着300人

中之口地区公民館(電話:025-375-5008)

心に響く音楽会 ~音楽教室風のうた アコーディオンコンサート~
 アコーディオン団体11人によるコンサートを行います。アコーディオンの奏でる響きのある音をお楽しみください。
日時 3月10日(日曜)午後1時半から午後3時(開場:午後1時から)
会場 同館1階 多目的ホール
対象・定員 先着120人
なかのくちシネマ大川座
~映画「そして父になる」上映~

 息子を取り違えられた二つの家族。そして夫婦は共に過ごした時間と血縁のどちらが大切なのかを考え、苦悩する、感動の映画です。(運営協力:シネマ大川座クラブ)
日時 3月17日(日曜)午後1時半から午後3時35分(開場:午後1時から)
会場 同館1階 多目的ホール
対象・定員 先着80人

子育て(子育て支援センター・児童館)

ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
問い合わせ 0256-72-6240

 3月5日(火曜)・12日(火曜)は、子育て支援事業(BPプログラム)のため、午前休館です。

大きくなったね「手形足形アート製作」

日時 3月13日(水曜)・14日(木曜)いずれも午前10時半から午前11時半

ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
問い合わせ 0256-82-2900

大きくなったよ・作って遊ぼう

日時 3月15日(金曜)午前10時から
講師 関﨑智弥さん(教育カウンセラー)
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ

さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690

リズム遊び

日時 3月13日(水曜)午前10時50分から
講師 横山香代子さん
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ

大きくなったねの会

日時 3月14日(木曜)午前11時から
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ

なっちゃん先生のリズム運動遊び

日時 3月19日(火曜)午前10時50分から
講師 下田奈津美さん(ダンスインストラクター)
対象・定員 先着10組
申し込み 直接または電話で同センターへ

かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286

ふれあい遊び

日時 3月8日(金曜)午前10時半から午前11時
対象・定員 先着7組
申し込み 直接または電話で同センターへ

ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023

絵本の読み聞かせ

日時 3月6日(水曜)午前11時から
講師 潟東図書館司書
対象・定員 先着10組
申し込み 直接または電話で同センターへ

リラックスヨガ

日時 3月14日(木曜)午前10時半から
講師 宮本綾乃さん
対象・定員 先着5組
申し込み 直接または電話で同センターへ

トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
問い合わせ 0256-78-8817

赤ちゃんの日「ママのおしゃべり会と成長記念製作」

日時 3月12日(火曜)午前10時半から
対象・定員 先着6組
申し込み 直接または電話で同センターへ

あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169

 3月12日(火曜)の午後は休館です。

子ども食堂

日時 3月9日(土曜)
 イベントの詳細は同館インスタグラムをご覧ください。
(アカウント:@iwamurokids)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西蒲区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここ