第421号(令和6年10月20日)3ページ目
最終更新日:2024年10月20日
住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指して
高齢者等見守りキーホルダー
高齢者や認知症状がある人などに「見守りキーホルダー」と「反射シール」を交付します。かばんや身近なものに付けてもらい、外出先で道に迷ったときなどに、発見者が警察署や区健康福祉課にキーホルダーの番号を伝えることで、身元が判明し、家族へ連絡できるシステムです。気軽に申請してください。
交付を受けるには申請が必要です
西蒲区役所または区内各出張所で申請してください。(申請は本人からでも家族などからでも可能)キーホルダーを2個と、反射シール4枚を交付します。
交付対象 区内に居住する下記のいずれかの人
1.65歳以上の人 2.認知症状のある人
問い合わせ 健康福祉課地域福祉・高齢介護グループ(電話:0256-72-8345)
キーホルダー見本
おもて
うら
角田山麓 矢垂の郷フェスタ
日時 10月27日(日曜)午前10時から午後3時半
会場 巻ほたるの里公園 注記:雨天時は巻農村環境改善センター
イベント内容
●キッズダンス
●キッチンカー
●ボランティア演奏会
●ふわふわドーム
問い合わせ 角田山麓観光まちづくり研究会 金子(電話:090-1993-3478)
3のつく日は支え合いDAY
ほのぼの活動紹介ver.8~あなたのやさしさを届けよう~
西蒲区自治協議会では、「3のつく日は、支え合いDAY」とし、支え合いと助け合いの大切さを呼び掛ける取り組みを行っています。その取り組みの一環として、区内でボランティア活動している団体や、地域で行っている取り組みなどを区だよりで紹介します。
今回は、高校生ボランティアの取り組みを紹介します。
西蒲区に支え合い・助け合いの連鎖を起こしましょう!
高校生ボランティア活躍中!
巻5区妙光寺子ども会では、自発的に集まった巻総合高校の生徒とOB・OGがボランティア活動を行っています。また、岩室地区じどうかん食堂でも、巻総合高校の生徒とともに近隣の高校に通う岩室児童館OB・OGが活動しており、ボランティアの輪を広げています。
食事の配膳や子どもとの交流、地域住民との交流を通じてボランティア精神を育み、若い力が地域で活躍しています。
皆さんもボランティアのはじめの一歩を踏み出しませんか。
問い合わせ ボランティアに関すること:西蒲区社会福祉協議会(電話:0256-73-3356)
支え合いDAYに関すること:西蒲区自治協議会(事務局:地域総務課 (電話:0256-72-8143))
心肺蘇生法について学ぼう
胸骨圧迫・AEDの体験や誤飲・誤食の対処法について学びます。
日時 10月30日(水曜)午前10時から午前11時
会場 世代交流館 どんぐりの舎(巻子育て支援センターころころ広場)
講師 西蒲消防署 職員
対象・定員 先着4人
その他 動きやすい服装で来てください
申し込み 10月25日(金曜)までに直接または電話で同センターへ
お知らせ版
公民館
巻地区公民館(電話:0256-72-3329)
地域学講座「石に刻まれた地域の歩みを訪ねる」
地域の歩みを見る方法を学びます。
日時 11月30日(土曜)午前10時から午前11時半
会場 同館
講師 本井晴信さん(元新潟県立文書館副館長)
対象・定員 先着30人
持ち物 筆記用具
申し込み 10月23日(水曜)から11月22日(金曜)までに1.新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」(下記二次元コード)で申し込み
2.電話で同館へ
西川地区公民館(電話:0256-88-2334)
西川多目的ホール照明・音響スタッフ養成講座
西川多目的ホールの音響機器・照明機器の操作を学びます。
日時 11月9日(土曜)・16日(土曜) 注記:全2回 午後6時半から午後8時半
会場 西川多目的ホール(西川図書館)
講師 西川多目的ホールボランティア
対象・定員 高校生以上 先着15人
持ち物 筆記用具
その他 1回のみの参加も可能
申し込み 11月7日(木曜)までに電話またはFAXで同館(FAX0256-70-4733)へ
潟東地区公民館(電話:0256-86-3077)
潟東地区総合文化祭
地域で活動している文化団体などの作品や、子どもたちの作品を展示します。11月2日(土曜)午前10時半から「子ども茶会」、3日(祝日)午前10時から「市民茶会」を開催します。(詳しくは同館へ)
日時 11月2日(土曜) ・3日(祝日) 午前9時半から午後5時(3日(祝日)は午後4時まで)
会場 潟東地域コミュニティセンター他
中之口地区公民館(電話:025-375-5008)
中之口地区総合文化祭
書道・写真・陶芸・盆栽・生け花・染物・俳画など、地域の人の作品の他、子どもたちの作品や茶院A遺跡(打越地内)紹介パネルも展示します。また、会期中は「切り絵」「樹脂粘土」「茶道」のミニ体験会も開催します。(各詳細については同公民館へ)
日時 10月26日(土曜)・ 27日(日曜)午前9時から午後4時半(27日(日曜)は午後3時半まで)
会場 同館、中之口先人館
プロから学ぶ初心者庭木の剪定講習会
庭木の剪定の基本について剪定しながら分かりやすく説明します。
日時 11月1日(金曜)午前9時半から午前11時半
会場 中之口出張所の庭 注記:集合は中之口出張所玄関先
講師 狩野大輔さん(1級造園技能士)
対象・定員 先着15人
持ち物 剪定ばさみ・木ばさみ(片方のみでも可)、ガーデン用手袋(ない場合は素手で作業)、雨具
その他 小雨決行。荒天の場合は中之口出張所内で座学
申し込み 10月28日(月曜)までに電話で同館へ
みんな納得、初心者スマホ教室
日時 11月5日(火曜)・12日(火曜)・19日(火曜) 注記:全3回 午前10時から午前11時半
会場 同館
講師 携帯ショップスタッフ
対象・定員 高齢者・スマホ初心者 先着15人
持ち物 自身のスマートフォン(通信会社問わず)、筆記用具
その他 通信費は自己負担
申し込み 10月28日(月曜)までに電話で同館へ
子育て(子育て支援センター・児童館)
ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
問い合わせ 0256-72-6240
赤ちゃん広場「みんなどうしてる?
睡眠・食事・生活リズム」 注記:個別相談あり
日時 11月1日(金曜)午後2時から
講師 健康福祉課 保健師
申し込み 直接または電話で同センターへ
コンシェルジュの日
日時 11月5日(火曜)午前9時45分から
内容 入園などに関する相談ができます
対象・定員 先着5人
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
問い合わせ 0256-82-2900
育児講座「離乳食・幼児食について」
日時 10月31日(木曜)午前10時から
講師 健康福祉課 栄養士
さくらんぼ(中之口こども園内)
問い合わせ 025-375-5690
絵本の読み聞かせ
日時 10月23日(水曜)午前10時50分から
講師 潟東図書館 司書
かるがも広場(鎧郷保育園併設)
問い合わせ 0256-88-2286
絵本の読み聞かせ
日時 10月22日(火曜)午前11時から
対象・定員 先着6組
申し込み 直接または電話で同センターへ
ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
問い合わせ 0256-86-2023
絵本の読み聞かせ
日時 10月22日(火曜)午前11時から
講師 潟東図書館 司書
対象・定員 先着8組
申し込み 直接または電話で同センターへ
トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
問い合わせ 0256-78-8817
育児講座「睡眠と生活リズム」
日時 10月28日(月曜)午前10時半から
講師 丸山マチ子さん(臨床発達心理士)
申し込み 直接または電話で同センターへ
あそびの山(岩室地域児童館)
問い合わせ 0256-82-2169
ハロウィンパーティー
日時 10月26日(土曜)午後2時半から午後6時半
イベントの詳細は同館インスタグラムを確認してください。(アカウント:@iwamurokids、@wrap.iwamuro(乳幼児向け))
令和6年度 第6回西蒲区自治協議会
9月26日(木曜)、岩室地区公民館で、第6回西蒲区自治協議会が開催されました。主な内容は次のとおりです。
1.読書バリアフリーの推進について
2.「出張!なんでも鑑定団in新潟市西蒲区」の開催について
注記:詳しくは、区ホームページをご覧ください
■次回開催
日時 10月31日(木曜)午後から
会場 巻地区公民館
問い合わせ 地域総務課 企画・地域振興グループ(電話:0256-72-8143)