令和7年4月 合言葉は「にしかんグー」

最終更新日:2025年4月1日

 西蒲区長3年目となりました。引き続きよろしくお願いいたします。
 今年度は、新潟市の予算の力点「安心・安全」「活力・交流」「子育て・教育」を基本に、区の魅力である「食・農業」「観光」を活用し、区内外に発信するとともに、地域の魅力発見や愛着を育み、人と人とがあたたかくつながるまちづくりを進めます。
具体的には、米の消費拡大や新規需要の創出支援、岩室温泉・角田浜などの観光活性化、地域に適した移動手段の確保支援、小・中学生キャリア教育の充実などに取り組みます。
 区役所の新庁舎整備も本格化します。基本設計・実施設計を行うとともに、周辺道路の課題解決にも努めていきます。なお、現在地での建て替えに伴い、来年2月頃から区役所機能を3か所に分散させていただきます。一時的にご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
 区内の全小学校1521人の児童が参加した「第1回にしかんじゃんけん大会」は大いに盛り上がりました。全国にも誇れるイベントであり、実行委員の皆さまと協力しながら継続実施していきたいと思います。また、若者に限定したまちづくり懇談会を初めて開催しました。課題提起にとどまらずユニークなアイデアや将来ビジョンなどが多く出され、私自身大いに勉強になり刺激を受けました。
まちづくりの主役は区民の皆さまです。新たな動きが各地域で生まれていますが、これからも皆さまの前向きで積極的な活動、思いの実現を応援し、一緒に取り組んでいきたいと考えます。
 先だって、ミュージシャンの難波章浩さんが「西蒲区PR大使」に就任しました。難波さんからはSNSなどを通じて、区の魅力を全力発信いただいています。いま“市内で一番おもしろいまち”は西蒲区です。区民の皆さまから笑顔で「にしかんグー」と感じていただけるよう、職員一同邁進してまいります。引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。
西蒲区長 堀 峰一

ほりみねかず西蒲区長の写真

このページの作成担当

西蒲区役所 地域総務課

〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1
電話:0256-72-8102 FAX:0256-72-6022

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度

  • 令和7年4月 合言葉は「にしかんグー」

注目情報

    サブナビゲーションここまで