西蒲区生活交通改善プラン
最終更新日:2025年4月1日
西蒲区生活交通改善プラン(令和7年3月策定)
位置づけ
本市では、令和10(2028)年度までを計画期間とする交通政策の基本方針「にいがた都市交通戦略プラン[基本計画]」を令和元(2019)年度に策定し、目指す交通の将来像を「県都新潟の拠点化と安心して暮らせるまち」として、その実現に向けた基本方針を定めました。
あわせて、この計画を上位計画とし、前期4年間で取り組む公共交通施策等を定めた「新潟市地域公共交通網形成計画」を策定して交通施策を進めてきました。
その後、前期期間の評価を行ったうえで現状の課題を反映し、後期6年間で取り組むべき公共交通の基本的な方針や公共交通施策について、にいがた都市交通戦略プラン[後期実施計画]と統合し、新たに「新潟市地域公共交通計画」として定めました。
西蒲区生活交通改善プランは、「新潟市地域公共交通計画」の一部として、市民や関係者との協働のもと、区の公共交通の現状と課題への対応や、魅力あるまちづくりとの連携など、区の実情に応じて必要となる具体的な交通施策等を定める実施計画です。
計画期間
令和7(2025)年度から令和10(2028)年度までの4年間
ダウンロード
西蒲区生活交通改善プラン(R7年度~R10年度)(PDF:1,051KB)
過去のプラン
西蒲区生活交通改善プラン 改定版(R2年度~R4年度)(PDF:5,536KB)
西蒲区生活交通改善プラン(H27年度~R1年度)(PDF:1,250KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。