12 「にいがた2kmシェアサイクル」利用料金制度の拡充について 

最終更新日:2024年8月20日

受付日:令和6年3月 年齢:―

ご意見・ご提案

 新潟市「にいがた2kmシェアサイクル」導入及び運営事業仕様書を拝見いたしました。その中で、「ほか、数時間利用や半日利用、月額会員料金、法人会員制度、学生・シニア利用制度など、複数種類の多様な料金制度を検討すること。」との記載がありました。この機会に、新潟市がより良い未来に向けて、地域の交通インフラとして「にいがた2kmシェアサイクル」を発展させていくための積極的な取り組みを期待しております。
 しかしながら、現在導入されているのは月額会員料金と法人会員制度のみであり、他の料金制度はいまだ導入されていない状況です。数時間利用や半日利用、学生・シニア利用制度など、幅広い利用ニーズに対応するために検討されていた項目について、実際の導入状況が不明であることに関して、私たち利用者は深い懸念を抱いています。
 多様な料金制度の導入は、地域の住民や訪問者にとって利便性を高め、「にいがた2kmシェアサイクル」の普及に大きく寄与することが期待されます。特に、学生やシニアの方々にとって、経済的な負担を軽減することができる料金制度を設けることは、利用の促進に繋がるでしょう。
 そのため、新潟市の皆様には、早急に未導入の料金制度に関する検討を進め、市民のニーズに応える形でサービスの充実を図っていただきたいと切に願っております。
 この機会に、新潟市がより良い未来に向けて、地域の交通インフラとして「にいがた2kmシェアサイクル」を発展させていくための積極的な取り組みを期待しております。
 「にいがた2kmシェアサイクル」は、市民の利便性向上や環境負荷低減に貢献する重要な事業です。どうか、市民の声に耳を傾けていただき、利用者ニーズに合わせた多様な料金制度の導入により、更なる利用促進と事業の活性化を期待しております。

回答

 「にいがた2kmシェアサイクル」は、まちなかの回遊性向上や公共交通の補完を目的に、令和4年5月ににいがたシェアバイク共同体が事業候補者として選定され、令和4年9月に事業を開始したものです。以降、今年度の8月末までの1年間で、登録者の合計が約8,500人、利用回数の累計が約54,000回となっており、多くの方に利用されています。
 にいがた2kmシェアサイクル事業は、本市が車両等を整備し、運営を民間が担う公設民営方式による導入とし、プロポーザル方式で業者決定のうえ、令和7年度からの事業者の独立採算化を目指し現在運営を行っています。
 料金制度については、基本料金、1日料金のほか共同体で検討の上、月額会員料金、法人会員料金を設定し、事業を開始して以降変更はされていませんが、本市としてはまずは事業の安定化を図りながら、シェアサイクルが多様な方々の移動ニーズに対応したものとなるよう共同体と意見交換を行いながら検討を進めていきたいと考えています。
 今後とも、「にいがた2km」のまちづくりを推進できるよう、「にいがた2kmシェアサイクル」の事業を推進していきます。
回答日:令和6年3月
担当課:都市交通政策課

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで