市報にいがた 令和2年3月1日 2714号 情報ひろば
最終更新日:2020年3月1日
お知らせ
住民票の写しなど コンビニ交付サービスを一時停止
3月4日(水曜)は終日利用できません。区役所窓口などを利用してください。
問い合わせ 市民生活課(電話:025-226-1013)
パスポートセンター(NEXT21内) 市・県民税課税(所得)証明書発行休止
3月14日(土曜)は税法改正に伴うシステム改修のため発行できません。
問い合わせ 同センター(電話:025-226-7744)
3月14日から バスのダイヤ改正
利用者の声や利用状況を反映し、運行ルートや時刻を見直すなどのダイヤ改正が行われます。各路線の時刻表は新潟交通バスセンターや各営業所、区役所地域総務課(東区・中央区・西区は地域課)で配布しているほか、新潟交通株式会社ホームページに掲載しています。
問い合わせ 各路線の時刻表について…同社(電話:025-246-6333)
公共交通施策について…都市交通政策課(電話:025-226-2730)
バスとクーポンがセットでお得 アプリ「りゅーとなび」を配信
路線バス1日乗車券の購入で、レンタサイクルや万代シテイ、古町などでの買い物に使えるクーポンが利用できるスマートフォン向けアプリ「りゅーとなび」を期間限定で配信します。専用サイトからダウンロードしてください。
利用期間 3月1日から3月31日(火曜) ※同アプリについての問い合わせは同社(電話:025-246-6285)へ
平成30年度分は3月で失効 にいがた未来ポイント
30年度中に発行したポイントは3月31日に失効します。ポイントは500ポイント単位、年度内3,000ポイントまで交換できます。忘れずに交換してください。 ※令和元年度に発行したポイントは2年度に繰り越し
問い合わせ 環境政策課(電話:025-226-1363)
南食品環境センター(南区役所内) 3月31日で業務終了
同センターの許可申請受け付けや相談などの業務は、4月から保健所(中央区紫竹山3、総合保健医療センター内)が行います。
問い合わせ 南食品環境センター(電話:025-372-6181)
農業サポーターを募集
「農業への理解を深めてほしい」「消費者と交流したい」という受け入れ農家の元へ行き、農作業を支援するボランティア「農業サポーター」を募集します。受け入れ農家の情報や申し込み方法など詳しくは市ホームページに掲載しています。 ※活動日時は受け入れ農家と調整
対象 新潟市在住で受け入れ農家が指定する活動場所に行くことができる人
問い合わせ 食と花の推進課(電話:025-226-1844) ※同サポーターの受け入れに関心のある農家も同課へ
「新潟市の環境」まとまる 保全施策や調査結果など掲載
新潟市の環境基本計画に基づく施策の進捗状況をまとめた年次報告書「新潟市の環境」を発行しました。市政情報室(市役所本館)や図書館で閲覧できるほか、市ホームページにも掲載しています。
問い合わせ 環境政策課(電話:025-226-1363)
元気力アップ・サポーター 3月の登録説明会
介護施設などでボランティア活動を行う同サポーターの登録説明会(各1時間半)を開催します。活動でポイントがたまり、翌年度最大5,000円を受け取ることができます。
対象 新潟市在住で65歳以上の人
1. 豊栄地区公民館
日時 12日(木曜)午後1時半
2. 東区プラザ
日時 18日(水曜)午前10時
申し込み 1.2.は電話で東区社会福祉協議会(電話:025-272-7721)
3. 中央区社会福祉協議会
日時 12日(木曜)午前10時
申し込み 電話で同協議会(電話:025-210-8720)
4. 横越地区公民館
日時 16日(月曜)午後1時半
5. 秋葉区社会福祉協議会
日時 10日(火曜)午後1時半
6. 南区社会福祉協議会
日時 12日(木曜)午後1時半
申し込み 4.5.6.は電話で秋葉区社会福祉協議会(電話:0250-24-8376)
7. 小針青山公民館
日時 9日(月曜)午前10時
8. 巻ふれあい福祉センター
日時 16日(月曜)午後1時半
申し込み 7.8.は電話で西区社会福祉協議会(電話:025-211-1630)
※高齢者向け情報です
3月19日は「食育の日」
市内の取り組み協力店では期間限定食育メニューなどを提供します。スーパーでは旬の地場産食材を販売します。 ※詳しくは市ホームページで紹介
問い合わせ 食と花の推進課(電話:025-226-1792)
高志すこやか農園(中央区高志1) 利用者を募集
利用期間 4月から来年2月
対象 新潟市在住で自ら耕作・管理できる人
※栽培は野菜・草花のみ(果樹・花木の植樹は不可)。同時期に複数の市民農園の利用不可
面積 33平方メートル
定員 先着15区画
参加費 9,900円
申し込み 3月4日(水曜)から電話で江南区役所産業振興課(電話:025-382-4821)
3月16日まで 市・県民税の申告と所得税の確定申告
市・県民税の申告
対象 ことし1月1日現在、新潟市に住所がある人
※次のいずれかに該当する人は申告不要
- 確定申告をする(所得税と異なる課税方式を選択する場合を除く)
- 給与収入のみで年末調整済み
- 公的年金のみで控除の追加がない
- 収入がなく新潟市に住所がある人に所得税法上扶養されている
問い合わせ 市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
所得税の確定申告
時間 午前9時から午後4時
※土曜・日曜を除く。朱鷺メッセ会場のみ、3月1日も開設
申告会場 北区・東区・中央区・江南区・南区・西区…朱鷺メッセ(中央区万代島)
問い合わせ 新潟税務署(電話:025-229-2151)
秋葉区…秋葉区役所
問い合わせ 新津税務署(電話:0250-22-2151)
西蒲区…巻ふれあい福祉センター(西蒲区巻甲)
問い合わせ 巻税務署(電話:0256-72-2355)
軽自動車税 廃車・名義変更など 4月1日までに申告を
軽自動車税は毎年4月1日現在のバイクや軽自動車、トラクタなどの所有者または使用者に課税されます。廃車や譲渡、盗難などにより既に手元に無い場合は4月1日までに申告をしてください。申告に必要な物など、詳しくは市ホームページに掲載しています。
申告会場・問い合わせ 三輪・四輪の軽自動車(660cc以下)…軽自動車検査協会(東区紫竹卸新町 電話:050-3816-1850)
125ccを超えるバイク…北陸信越運輸局新潟運輸支局(中央区東出来島 電話:050-5540-2040)
小型特殊自動車、125cc以下のバイクなど…市民税課(市役所本館 電話:025-226-2251)、区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)、出張所、連絡所(交付物は後日交付)
西蒲原地区の外科系在宅当番医制 3月29日で廃止
日曜、祝日に西蒲原地区(西蒲区、燕市、弥彦村)で実施している外科系の在宅当番医制を廃止します。4月以降は急患診療センター(中央区紫竹山3)を利用してください。
問い合わせ 地域医療推進課(電話:025-212-8018)
令和2年度市営住宅 申し込みを受け付け
申し込み 4月8日(水曜)までに所定の申込書を区役所建設課、市営住宅万代サービスセンター(中央区万代4 電話:025-374-5410)、同白山サービスセンター(同区白山浦1 電話:025-234-5252)、県住宅供給公社(同区新光町 電話:025-285-6111)へ
※案内・申込書は申込先で配布。市ホームページにも掲載
特別養護老人ホーム信濃倶楽部(クラブ) 職場見学会
日時 4月22日(水曜)午後1時から午後4時
集合場所・解散場所 ハローワーク新潟(中央区美咲町1)
対象 介護職未経験者または介護・看護資格保持者で当該職業に就いていない人
定員 先着20人
申し込み 3月23日(月曜)午前8時半から電話でハローワーク新潟(電話:025-280-8609、部門コード41#)
問い合わせ 高齢者支援課(電話:025-226-1295)
戦没者の遺族向け 慰霊巡拝を実施
戦没者遺族を対象に慰霊巡拝を行います。申込期限が4月上旬の地域があります。詳しくは問い合わせてください。
時期 8月下旬から来年2月中旬
地域 カザフスタン共和国、イルクーツク州・ブリヤート共和国、ハバロフスク地方・ユダヤ自治州、インドネシア、中国東北地方、東部ニューギニア、沿海地方、ビスマーク諸島、ミャンマー、トラック諸島、フィリピン、硫黄島
申し込み 電話で県福祉保健課(電話:025-280-5180)
問い合わせ 福祉総務課(電話:025-226-1173)
※高齢者向け情報です
市立小・中・高等学校など 臨時的任用教職員を募集
教職員の産前産後休暇、育児休業、療養(病気)休暇などに伴う代替として臨時的任用教職員を募集しています。
※職種、必要な資格、登録方法など詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 学校人事課(電話:025-226-3239)
会計年度任用職員などの募集
現在募集中の情報は市ホームページに掲載しています。
市ホームページから
「市報」と「区役所だより」 ウェブ配信サービスの活用を
市報にいがた・区役所だよりはパソコンやスマートフォンなどから簡単に読むことができます。詳しくはウェブで検索してください。
問い合わせ 広報課(電話:025-226-2089)
風邪やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など
手洗いやせきエチケットなどで感染を予防しよう
問い合わせ 保健管理課(電話:025-212-8194)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ