市報にいがた 令和6年10月6日 2824号 情報ひろば
最終更新日:2024年10月6日
お知らせ
定額減税補足給付金など 10月31日までに申請を
所得税・個人住民税所得割の定額減税をしきれないと見込まれる人や、令和6年度新たに住民税非課税・均等割のみ課税になった世帯、令和6年能登半島地震の被害で住民税が全額免除される水準になる人がいる世帯に、給付金を支給しています。
対象者や対象世帯には、申請書類を発送しました。未申請の人は10月31日(木曜)までに申請してください。
※詳しくは市ホームページに掲載
定額減税補足給付金(調整給付)
問い合わせ 同給付金センター(電話:050-5538-7268)
令和6年度物価高騰等対策給付金
問い合わせ 同給付金センター(電話:050-5527-5740)
被災による住民税免除水準世帯向け給付金
問い合わせ 福祉総務課(電話:025-226-1178)
障がい者(児)福祉のしおり 音声版を配布
障がいのある人が受けられる交通機関などの運賃割引や医療費助成、補装具・日常生活用具の支給方法のほか、障がい福祉サービスや各種相談窓口を紹介しています。
配布場所 区役所健康福祉課、出張所
問い合わせ 同課
障がい者向け市営住宅抽選会
抽選に参加するには10月18日(金曜)までに事前登録が必要です。登録については区役所健康福祉課に問い合わせてください。 ※登録済みの人には10月1日に案内を発送済み
日時 10月23日(水曜)
車いす用 曽野木住宅(江南区)、小須戸文京町住宅(秋葉区)
視覚障がい用 窪田町住宅(中央区)、稲荷町住宅(中央区) ※稲荷町住宅は単身不可
問い合わせ 障がい福祉課(電話:025-226-1239)、区役所健康福祉課
高校など来年4月入学予定者へ入学準備金を貸し付け
※子ども、親子向け情報です
対象 来年4月に高校(中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部を含む)、高等専門学校、専修学校高等課程に入学を希望する子どもの保護者など ※所得基準などの要件あり
定員 20人程度
貸付額 国公立校15万円、私立校15万円または30万円 ※無利子
申し込み 11月22日(金曜)までに所定の申請書を学務課(市役所ふるまち庁舎 電話:025-226-3168)へ ※募集要項、申請書は市ホームページに掲載。同課、教育支援センター、出張所などでも配布
外国籍の子ども 市立小・中学校就学手続きを
※子ども、親子向け情報です
来年4月に市立小・中学校へ入学を希望する外国籍の子どもの保護者は、学務課(市役所ふるまち庁舎)または教育支援センターで手続きをしてください。
必要な物 入学を希望する子どもの在留カードまたは特別永住者証明書
※日本語の会話、読み書きができない子どもも入学可
問い合わせ 同課(電話:025-226-3168)
10月は市防犯月間 地域の見守り活動に協力を
安心・安全なまちづくりのため、見守り活動への理解と積極的な協力をお願いします。区役所防犯担当課では、見守り活動で子どもの安全確保に協力いただける地域団体や個人に、「見守り活動周知看板」や「ながら見守り腕章」を無料で配布しています。 ※先着順、なくなり次第終了。詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 市民生活課(電話:025-226-1110)
10月14日はスポーツの日 スポーツ施設を無料開放
対象施設など詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ スポーツ振興課(電話:025-226-2601)
10月19日は食育の日 食育メニューなどを提供
市内の取り組み協力店で、期間限定食育メニューなどを提供します。スーパーでは旬の地場産食材を販売します。 ※詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 食と花の推進課(電話:025-226-1802)
浄化槽 法定検査の徹底を
浄化槽を使っている人には、日常の清掃、保守点検に加え、年1回の法定検査が義務付けられています。浄化槽の維持管理が適正に行われ、本来の浄化機能が十分に発揮されているかを確認する重要な検査のため、確実に実施してください。 ※保守点検業者など詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 環境対策課(電話:025-226-1371)
国民健康・栄養調査 歯科疾患実態調査に協力を
栄養や体、生活習慣、歯科保健の状況を把握し、健康増進を図るための調査です。案内が届いた人は協力をお願いします。
調査期間 10月10日から11月30日
問い合わせ 健康増進課(電話:025-212-8166)
公立夜間中学 ニーズ調査に協力を
義務教育の機会を十分に得られなかった人や、その家族など周りの人を対象に、公立夜間中学についてのニーズ調査を実施しています。回答に協力をお願いします。
※調査票など詳しくは市ホームページに掲載
日時 10月31日(木曜)まで
問い合わせ 教育総務課(電話:025-226-3178)
令和6年度二十歳のつどい 「二十歳の主張」発表者を募集
来年1月12日(日曜)に開催される同式典で、二十歳の抱負や夢を語る人を募集します。
対象 平成16年4月2日から平成17年4月1日に生まれ、式典前日のリハーサルに参加できる人
申込期限 10月31日(木曜) ※選考あり。申し込み方法など詳しくは市ホームページに掲載
問い合わせ 生涯学習推進課(電話:025-226-3277)
行政課題を解決する事業提案を募集
行政だけで解決することが困難な課題の解決に向けて、令和7年度に事業を実施する民間団体を募集します。採択された事業には補助金を交付します。 ※募集要項、申込書は市ホームページに掲載
問い合わせ 市民協働課(電話:025-226-1102)
旧優生保護法による優生手術などを受けた人へ一時金を支給
相談・請求手続きは、県旧優生保護法一時金受付・相談窓口(電話:025-280-5197、FAX:025-285-8757)で受け付けています。
元気力アップ・サポーター 10月の登録説明会
※高齢者向け情報です
介護施設などでボランティア活動を行う同サポーターの登録説明会を開催します。活動でポイントがたまり、翌年度最大5,000円を受け取ることができます。 ※同サポーターの活動内容など詳しくは市ホームページに掲載
対象 新潟市在住で65歳以上の人
申し込み 開催日前日までに電話で各申込先
1. 北地区コミュニティセンター
日時 10日(木曜)
2. 東区プラザ
日時 16日(水曜)
3. 中央区社会福祉協議会
日時 24日(木曜)
4. 江南区福祉センター
日時 10日(木曜)
5. 秋葉区社会福祉協議会
日時 17日(木曜)
6. 南区社会福祉協議会
日時 10日(木曜)
7. 小針青山公民館
日時 25日(金曜)
8. 巻ふれあい福祉センター
日時 22日(火曜)
時間 午後1時半(2.3.7.は午前10時) ※各1時間半
申込先 1.2.は東区社会福祉協議会(電話:025-272-7721)、3.4.は中央区社会福祉協議会(電話:025-210-8720)、5.6.は秋葉区社会福祉協議会(電話:0250-24-8376)、7.8.は西区社会福祉協議会(電話:025-211-1630)
会計年度任用職員などの募集
現在募集中の情報は市ホームページに掲載しています。
市ホームページから