市報にいがた 令和7年4月6日 2836号 情報ひろば
あなたのまちの民生委員 見守りと相談で地域をサポート
新潟市には、76地区に合計約1,400人の民生委員がいます。民生委員は一人暮らしの高齢者や子育て世帯などへ訪問し、困っている事について助言や支援をしています。ほかにも、子育てサロンや高齢者などが集まる「地域の茶の間」を開催するなど、委員による独自の取り組みを行っている地域もあります。
民生委員は児童委員を兼ね、法律により厚生労働大臣から職務を委嘱された無報酬のボランティアです。任期は3年で、今年11月30日に任期満了を迎えるため、一斉改選が行われます。
また、委員の活動を補佐する協力員制度があり、一部の地域では、委員と共に協力員も地域の福祉を支えています。
誰もが暮らしやすい安心な地域のために、民生委員の活動へご理解と協力をお願いします。
問い合わせ 福祉総務課(電話:025-226-1169)
気軽に相談を
民生委員は地域の身近な相談相手であり支援者です。活動には守秘義務があり、相談・支援内容や個人情報は固く守られます。地域の民生委員を知りたい場合は、区役所健康福祉課に問い合わせてください。
本文ここまで