自立支援医療費(育成医療)支給認定事業
最終更新日:2024年11月19日
18歳未満の児童が、指定されている医療機関で手術等により障がいを軽減するための治療を行う場合、医療費の一部を公費で負担します。
≪対象者≫
保護者が新潟市内に居住する18歳未満の児童
≪対象となる医療費≫
受給者証に記載されている指定医療機関および調剤薬局で支払った保険診療分の医療費が対象。
食事療養費、保険診療外(文書料・リネン・おむつ)の費用は対象となりません。
(1)申請に必要なもの |
|
---|---|
(2)申請先 | 各区役所 健康福祉課 |
(3)対象となる主な疾患 | 肢体不自由、視覚障がい、聴覚・平衡機能障がい、音声・言語・そしゃく機能障がい、心臓機能障がい、腎臓機能障がい、小腸機能障がい、その他内臓障がい、免疫機能障がい、肝臓機能障がい |
(4)問い合わせ先 | こども家庭課 母子保健グループ 電話:025-226-1205(直通) |
※個人番号(マイナンバー)の記載と申請者の身元確認が必要です。
1点で確認できるもの
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、官公署から発行された顔写真付きのもので氏名・生年月日(または住所)が記載されたもの等
2点で確認できるもの
健康保険証、官公署から発行されたもので氏名・生年月日(または住所)が記載されたもの等
保護者以外が代理申請する場合
申請する方は、原則保護者となります。保護者以外が申請する場合、代理権の確認が必要です。
代理権の確認
保護者の健康保険証または委任状(任意)
代理人の本人確認
申請書・同意書・意見書(申請・届出の総合窓口)(外部サイト)
申請手続き
申請手続きについては下記「新潟市自立支援医療(育成医療)支給認定事業のご案内」をご覧ください。
令和6年度 新潟市自立支援医療費(育成医療)支給認定事業のご案内(PDF:1,190KB)
申請窓口
各区役所 健康福祉課
郵送で申請される場合
〒951-8550
新潟市中央区学校町通1番町602番地1
新潟市 こども未来部 こども家庭課 母子保健グループ宛て
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1195 FAX:025-224-3330