新たな交通システムとは

最終更新日:2012年6月1日

 一般に「新交通システム」と呼ばれるものは、東京の「ゆりかもめ」や広島の「アストラムライン」などの機種「AGT(ゴムタイヤ式ガイドウェイシステムAutomated Guideway Transit)」を指します。
 本市の指す「新たな交通システム」は、中量の輸送システムであり、新交通システムに加え、モノレールやLRTのほか、設備や規制などソフト面でのシステム向上を図るバスシステム(BRT)も指します。

新たな交通システムが新潟のまちに導入されたら(イメージムービー)

クリックすると動画がご覧いただけます。

新たな交通システムの例

なぜ新たな交通システムなのか

導入効果

  • 主要な拠点間の移動における定時性・速達性の向上
  • 都心部内の快適な移動手段の提供
  • シンボル的な交通システムによる新たな魅力創出
  • 都心軸におけるバス運行の効率化
  • バス路線の再編によるフィーダーバスサービスの強化
  • 交通結節点におけるシームレスな乗り継ぎ環境の向上

が大きく期待できます。

検討対象システム

検討対象システムの位置づけ

新潟市の都市規模に対応した新たな交通システムの事業規模や、輸送力等を考慮し、3つのシステムを検討対象としています

導入に向けての取り組み

平成21年度は、上記3つのシステムを対象として、新潟市にふさわしいシステムの選定に向け、以下の視点から比較し、その結果をパンフレットにまとめました。

  • 輸送力
  • 提供サービス
  • 車両・施設
  • 導入空間
  • 事業費
  • 環境
  • 気候

掲載内容

今後市民の皆様と随時情報交換を行いながら、ともに議論をし、導入を見据えて取り組んでいきます。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

都市政策部 都市交通政策課

〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2723 FAX:025-229-5150

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新たな交通システム導入の検討について

注目情報

    サブナビゲーションここまで