このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和4年1月3日 2758号 5面

最終更新日:2022年1月3日

歴史的公文書などから新潟の歴史を学ぼう 1月8日(土曜) 新潟市文書館開館

所在地 北区太田862-1
時間 午前9時から午後5時 ※1月8日(土曜)は午後1時から。
日曜・月曜、祝日・休日休館
問い合わせ 同館(電話:025-278-3260、FAX:025-278-3328、メール [email protected]

 歴史的に重要な公文書などを保存・管理する同館は、市民の皆さんが新潟市の歴史を学べる施設です。平成30年3月に閉校した旧太田小学校の校舎を活用し、整備しました。
 事前の利用申請により特定歴史公文書の閲覧や複写ができるほか、所蔵資料の展示を見ることができます。
 資料の適切な保存と利用提供をすることで、市民の皆さんの歴史調査や研究活動を支援します。

イラスト特定歴史公文書とは

新潟市政を検証するために後世に残すべき重要な文書のうち、以下のもの

  • 行政文書で保存期間が満了したもの
  • 個人から寄贈を受けたものなど

新潟市の上水道敷設についての資料(県指定文化財)。明治以降の新潟市の水事情を知ることができる
新潟市の上水道敷設についての資料(県指定文化財)。明治以降の新潟市の水事情を知ることができる

新潟地震によって落下した昭和大橋(昭和39年)。当時の被害状況が記録されている
新潟地震によって落下した昭和大橋(昭和39年)。当時の被害状況が記録されている

資料を閲覧・複写するには

手順1. 資料の有無や当日閲覧の可否を確認

 自宅のパソコンなどから検索、または電話で同館へ問い合わせてください。

新潟市文書館所蔵資料検索システム 検索

※同システムは1月8日(土曜)から利用可能手順

手順2. 利用の申請

 利用請求書に必要事項を記入し、郵送、メール、FAXまたは直接同館へ提出してください。 ※利用請求書は新潟市ホームページに掲載予定。同館でも配布

手順3.  利用の審査

 原則、申請から15日以内に利用の可否を通知します。

手順4.  閲覧・複写

 資料の閲覧・複写ができます。 ※複写は要実費

閲覧・複写

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る