はぐくみベビー教室(乳児期家庭教育学級)
最終更新日:2025年4月1日
令和6年9月から令和7年1月生まれの赤ちゃんの保護者が対象です。子育てについてみんなで楽しく学びませんか。
概要
このチラシはダウンロードから入手できます
赤ちゃんがいる暮らしがより楽しくあたたかいものになるように
月齢の近い赤ちゃんの親どうしで話しあい、交流しながら楽しく学びませんか
日時 | 令和7年5月15日から6月14日 |
---|---|
会場 | 新潟市西地区公民館 |
対象 | 令和6年9・10・11・12月令和7年1月生まれの赤ちゃんがいる保護者 |
定員 | 10人(定員を超えた場合、第一子を優先の上抽選となります) |
参加費 | 無料 |
お申込方法 | 新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」または電話でお申込みください。 |
問合せ先 | 新潟市西地区公民館(電話:025‐261‐0031) |
備考 | はぐくみベビー教室は親子同室の回と赤ちゃんを保育室にあずけて学ぶ母子分離の回があります。保育のある回はお膝に抱っこでご参加いただけません。 |
プログラム
回 | 実施日 | テーマ・講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和7年 |
ようこそ!はぐくみベビー教室へ |
月齢の近い赤ちゃんとママたちの出会いの場所です。 |
2 | 令和7年 |
赤ちゃんのいる暮らし |
子育ての疑問や困ったことなど、みんなで話しあいます。 |
3 | 令和7年 |
こどものこころの育ち |
子どもの育ちで大切なことって? |
4 | 令和7年 |
みんなで子育て |
パートナーや周囲と支えあう子育てについて話しあいます。 |
5 | 令和7年 |
親子の絆づくり |
入園までのスケジュールや保育サービスについて。親子ふれあい遊びの時間もあります。 |
ダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。