こどもショートステイ(子育て短期支援事業)
最終更新日:2025年4月1日
保護者が下記の利用要件に該当する場合、新潟市が委託契約をしている施設でお子さんを泊りがけでお預かりします。
利用要件 |
新潟市にお住まいで、保護者が下記の利用要件により、やむを得ず一時的にお子さんの養育ができず、かつ保護者に代わってお子さんを養育する方がいないとき
|
---|---|
利用制限 ※注意事項 |
お 子 さんが体調不良の場合や感染症にかかっている場合 お子さんが専門的な看護等を必要としている場合 お子さんに極度の多動症があり集団生活が難しい場合 利用日までに保護者と連絡がとれなくなってしまった場合など
|
利用期間 | 要相談(お子さんと家庭の事情等をうかがった上で利用日数を決定します) |
施設 | 新潟市立乳児院はるかぜ(0歳2カ月~2歳程度まで、その他要相談) |
利用方法 |
(お急ぎの場合は要相談)
|
利用料(児童1人1日あたり)
※1日とは、0時から23時59分までをいいます。(例:2泊3日ならば3日分)
世帯区分 | 0~1歳児 | 2歳以上児 |
---|---|---|
生活保護世帯 | 0円 | 0円 |
市民税非課税世帯 | 1,100円 | 1,000円 |
その他の世帯 | 5,350円 | 2,750円 |
利用料は、利用後に送付される納入通知書でお支払いください。 利用料の他に、おむつ代、医療費等の費用負担があります。(利用時に施設へお支払いください) |
お問い合わせ先
各区健康福祉課 |
電話番号 |
---|---|
北区健康福祉課 | 025-387-1625 |
東区健康福祉課 | 025-250-2331 |
中央区健康福祉課 | 025-223-7236 |
江南区健康福祉課 | 025-382-4353 |
秋葉区健康福祉課 | 0250-25-5683 |
南区健康福祉課 | 025-372-6371 |
西区健康福祉課 | 025-264-7343 |
西蒲区健康福祉課 | 0256-72-8369 |
その他のお問合せ:こども家庭課 025-226-1195
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1195 FAX:025-224-3330
本文ここまで