面 積 | 725.99平方キロメートル |
---|---|
広がり | 東西42.5キロメートル / 南北37.9キロメートル |
人 口 | 761,503人 男:366,552人 / 女:394,951人 |
世 帯 | 351,489世帯 |
面 積 | 725.99平方キロメートル |
---|---|
広がり | 東西42.5キロメートル / 南北37.9キロメートル |
人 口 | 761,503人 男:366,552人 / 女:394,951人 |
世 帯 | 351,489世帯 |
新潟市は古くから「みなとまち」として栄え、1889(明治22)年の市制施行以来、近隣市町村との合併によって人口約81万となり、2007(平成19)年4月1日には本州日本海側初の政令指定都市となりました。
本市は、整備された高速道路網や上越新幹線により首都圏と直結しているなど、陸上交通網が充実しているほか、国際空港、国際港湾を擁し、国内主要都市と世界を結ぶ本州日本海側最大の拠点都市として高次の都市機能を備えています。一方で、広大な越後平野は、米のほか、野菜、果物、畜産物、花き類など、農畜産物の一大産地です。また、日本海側に面し、信濃川・阿賀野川の両大河、福島潟、鳥屋野潟、ラムサール条約登録湿地である佐潟といった多くの水辺空間と里山などの自然に恵まれています。
ゆきりぬ×新潟観光-NIIGATA On-
ゆきりぬ×新潟秋冬観光-NIIGATA JOURNEY-
新潟市職員に聞いてみた!
東区役所
健康福祉課
石山地域保健福祉センター
(2022年度採用)
神原 眞紀
米・魚・酒など、新潟市にはたくさんのおいしい食べ物があります。古くから続く港町である、新潟市ならではの新鮮なお寿司やお刺身はぜひ1度食べていただきたいです。
環境部
環境対策課
(2022年度採用)
田邉 信太郎
新潟市はとても住みやすく、私の大好きな自然もすぐそばにあり、便利さと豊かさを兼ね備えたちょうどいい街だと思っています。
財務部
市民税課
(2023年度採用)
間 美翔
都会と田舎の魅力を兼ね備えているところや、区ごとに特色が異なるところがいいところです。休日の楽しみ方も様々です。