7 水道料金値上げについて
最終更新日:2024年5月20日
受付日:令和5年9月 年齢:40歳代
ご意見・ご提案
新潟市の水道料金値上げのニュースを拝見し、水道局のHPも拝見しました。
値上げに関して、1年や2年で需要が急激に減るということはないと思うのですが見通しが甘かったのではないでしょうか?
もちろん水道事業会計は別なので水道局としても事業効率化を進め、料金収受など合理化を進めているのも理解はできます。
ただ全体的に3割ほど上がってしまうと全市民のいかなる収入層にも影響します。
私は生活保護を受けています。生活保護の原則としては生活扶助があるのだから公共料金の減免はしないと思います。ですが、東京都などはアシストする形で負担軽減をしています。新潟市はどうでしょう?現状のまま値上げをした場合に電気、ガスも値上がりしており、生活保護をもらっていても物価高で既に窮する状態です。
ひとり親家庭には何らかの形で常に補助がなされ、そうじゃない世帯には何もアシストするものがない。子どもがいたらそれだけで何から何までアシストされるのは平等じゃないと思います。
フードバンクなどの利用も生活保護は対象にされないので何とか捻出しながら生活していますが、このまま値上げをされるとなると水道料金の支払にも窮します。
低収入世帯に対する軽減策(基本料金減免や従量課金のスタートを遅くするなど)がないとかなり厳しい現状が待っていると思います。生活保護費が加算されると言う話も聞きません。
東京都と同じようなことをしてくれとは申しませんが、料金に関して収入負担も考えていただきたく思います。
水道局もあの場所でなきゃならない理由がなければ郊外に移転してしまって用地の売却益を事業安定化に組み込むなどもっと踏み込んで欲しいです。
回答
水道事業は、「独立採算制」を原則として経営を行っており、事業運営に際しては、お客さまからいただく水道料金で経費を賄っています。現行料金は、平成13年4月に改定を行って以降、22年間にわたり継続してまいりましたが、電力料金や薬品費等諸物価の高騰などにより、経営努力だけでは必要な経費を賄いきれないため、やむなく水道料金改定の検討に入ることとなりました。
検討にあたっては、第三者機関である新潟市水道事業経営審議会において、市民や識者など委員の皆様から公正なご審議をいただくこととしています。経営審議会での審議の状況については、極力リアルタイムに水道局ホームページ等で情報提供させていただく予定です。
物価の上昇が、市民生活や企業活動に大きな影響を与えている中、料金改定の検討を始めることは、大変心苦しい限りではございますが、水道事業の安定経営を図り、将来にわたり安全安心な水道水をお届けするため、避けては通れないものと考えています。何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
回答日:令和5年9月
担当課:水道局経営管理課
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775