みなとまち新潟歴史探訪
最終更新日:2023年9月2日
「みなとまち新潟歴史探訪」は、『市報にいがた』に平成29年8月から令和4年3月にかけて連載されたものです。
なお、内容によっては執筆当時の状況が、現在変わっている場合もあります。
市報にいがた記事抜粋
第55便(市報2762号・令和4年3月6日)
第54便(市報2760号・令和4年2月6日)
第53便(市報2758号・令和4年1月3日)
巨大な円墳と濠が周るムラ ~国指定史跡古津八幡山遺跡の発見(PDF:236KB)
第52便(市報2756号・令和3年12月5日)
第51便(市報2754号・令和3年11月7日)
第50便(市報2752号・令和3年10月3日)
第49便(市報2750号・令和3年9月5日)
第48便(市報2748号・令和3年8月1日)
海を越え、川を渡る ~新潟の浄土真宗寺院(PDF:231KB)
第47便(市報2746号・令和3年7月11日)
第46便(市報2744号・令和3年6月6日)
復興のシンボルとなった市陸上競技場の炬火台(PDF:229KB)
第45便(市報2742号・令和3年5月2日)
第44便(市報2740号・令和3年4月4日)
第43便(市報2738号・令和3年3月7日)
第42便(市報2736号・令和3年2月7日)
第41便(市報2734号・令和3年1月3日)
第40便(市報2732号・令和2年12月6日)
第39便(市報2730号・令和2年11月1日)
第38便(市報2728号・令和2年10月4日)
第37便(市報2726号・令和2年9月6日)
第36便(市報2724号・令和2年8月2日)
第35便(市報2722号・令和2年7月5日)
第34便(市報2720号・令和2年6月7日)
第33便(市報2718号・令和2年5月3日)
第32便(市報2716号・令和2年4月5日)
第31便(市報2714号・令和2年3月1日)
第30便(市報2712号・令和2年2月2日)
第29便(市報2710号・令和2年1月5日)
川の立体交差「水と闘った先人の努力」 ~新川開削200周年(PDF:201KB)
第28便(市報2708号・令和元年12月1日)
第27便(市報2706号・令和元年11月3日)
第26便(市報2704号・令和元年10月6日)
第25便(市報2702号・令和元年9月1日)
「越後土産」と新潟 ~水が育む特産物~(PDF:258KB)
第24便(市報2700号・令和元年8月4日)
牧場が埠頭に、潟が工場地帯に ~臨港埠頭の建設~(PDF:163KB)
第23便(市報2698号・令和元年7月7日)
第22便(市報2696号・令和元年6月2日)
第21便(市報2694号・令和元年5月5日)
第20便(市報2692号・平成31年4月7日)
第19便(市報2690号・平成31年3月3日)
第18便(市報2688号・平成31年2月3日)
第17便(市報2686号・平成31年1月6日)
「重要文化財級新潟税関庁舎」のお披露目が近づいています(PDF:361KB)
第16便(市報2684号・平成30年12月2日)
第15便(市報2682号・平成30年11月4日)
新潟開港の宝「旧新潟税関」を未来の遺産へ(PDF:210KB)
第14便(市報2680号・平成30年10月7日)
新潟駅周辺は中洲だった!?~流作場今昔~(PDF:178KB)
第13便(市報2678号・平成30年9月2日)
第12便(市報2676号・平成30年8月5日)
第11便(市報2671号・平成30年6月10日)
第10便(市報2667号・平成30年5月13日)
第9便(市報2663号・平成30年4月8日)
第8便(市報2659号・平成30年3月11日)
抜けちゃった阿賀野川 ~新潟湊に与えた影響(PDF:255KB)
第7便(市報2655号・平成30年2月11日)
第6便(市報2651号・平成30年1月14日)
塩鮭の支出額が1位!?~新潟と鮭のはなし(PDF:207KB)
第5便(市報2647号・平成29年12月10日)
第4便(市報2643号・平成29年11月12日)
第3便(市報2639号・平成29年10月8日)
第2便(市報2636号・平成29年9月17日)
信濃川と阿賀野川の河口が一つになった!(PDF:178KB)
第1便(市報2632号・平成29年8月20日)
番外編(市報2674号・平成30年7月1日)
番外編 開港150周年 歴史ある国際拠点の港(開港150周年推進課作成(PDF:154KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。