講座・講演
- にいがた市民大学短期講座「未来を創造する『食』の力」
- にいがた市民大学「マンガ・アニメ文化と新潟」
- にいがた市民大学「地域社会のミライにおける生活と健康を考える」(大学コンソーシアム連携講座)
- にいがた市民大学「ラムサール条約都市新潟の水田と潟~環境と共生する湿地のあり方~」
- にいがた市民大学「卒親のすすめ~いずれ来る子育て卒業のときのために~」
- ご近所だんぎ
- 鳥屋野地区公民館 サークル活性化事業「中国語講座体験会」
- (参加者募集)ワークショップ 多様性が生むチームワーク体験
- (参加者募集)商農福連携講演会 ”友達ごと化”が共生のカギ!多様性から生まれる最強の仲間づくり
- 令和6年度 幼児教育シンポジウム
- 令和6年度大学連携「未来のまちづくり」事業
- 曽野木地区公民館 ゆりかご学級(乳児期家庭教育学級)
- 令和5年度 秋葉区認知症講演会
- 黒埼地区公民館 黒埼まめっこルームのお楽しみ会
- 令和5年度 幼児教育シンポジウム
- 黒埼地区公民館 黒埼まめっ子ルーム
- 小針青山公民館 西新潟オープンカレッジ地域学部
- 黒埼地区公民館 大人にもおすすめしたい えほんのじかん
- 黒埼地区公民館 おもちゃ病院in黒埼地区公民館
- 里親体験発表会
- 小針青山公民館 西新潟オープンカレッジ教養学部
- 西地区公民館 はぐくみベビー教室(乳児期家庭教育学級)
- 巻地区公民館 ぴよぴよ学級
- 関連施設
- 新潟市ミニ人権展
- みなとぴあ(新潟市歴史博物館)
新潟市中央区柳島町2丁目10番地(電話:025-225-6111)
本文ここまで